ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

過去記事

2012年07月09日

豪雨と落雷の中で初ハガツオ釣果・・・。

7月7日(土)七夕。

朝4時半頃に起床し、準備しようとしますが、

物凄い雷音。ZZZ…

少し、諦めモードで、二度寝汗

5時半に起床すると、雷と雨が収まっている様子。


意を決して出陣!!
(おおげさな・・・)

6時過ぎに現場に着いて、

以前、中古ルアーショップで買ったDUELのアイルマグネット400円をセット!!

しかし、デカイルアー。

130~140くらいあります。(^^ゞ

早速キャスト開始し


3投目で、潮が効いてるのか、

竿を持っていかれるなあ?

と思っていると・・・。

ん?

手前に来てから、やけに右往左往します。

水面をバチャバチャ跳ねて

抵抗します。

なんか掛かってるな?

ヒラフッコか?

いや、ハガツオだ!!

去年あたりから、釣れてる話は聞いていたんですが、

ようやく自分も釣ることができました。ニコニコ


しかし、そのあと、雲行きが怪しくなってきます。

にわかに雷音が近づいてきます・・・・。

辺りが暗くなりだして、

一気にスコールのような土砂降りが

「どどどー」(+o+)



岩陰に身を寄せて、体勢を低くして、隠れます。

しかし、容赦なく雷が近くに落ちます。

海は雨風で、波も荒れて凄い嵐。

恐怖。(>_<)

しかし、動くと余計に危険なので、

竿なんかは、ほったらかして、

時間が過ぎるのをジッと我慢して待ちました。

10分くらいして、ようやく雲が流れていきました。

いやぁ~。

怖かったぴよこ2

身の縮む思いでした。

そのあとは即行で車まで猛ダッシュ。

やはり、天候の悪い日は要注意です。ガーン

このブログをご覧の皆さまは、アホな私のような真似をなさいませぬよう汗
ってしないでしょ




豪雨と落雷の中で初ハガツオ釣果・・・。

35センチ。このサイズが標準みたいです。











豪雨と落雷の中で初ハガツオ釣果・・・。

アイルマグネット中古で元は取ったかな?笑











豪雨と落雷の中で初ハガツオ釣果・・・。


背びれのトゲトゲがマグロのようで、好きです。ドキッ












豪雨と落雷の中で初ハガツオ釣果・・・。

竹串をさして、皮目を炙り、氷水に付けます。





















豪雨と落雷の中で初ハガツオ釣果・・・。









刺身にしたところです。









豪雨と落雷の中で初ハガツオ釣果・・・。




さらにアップで~。
ウマそうでしょ(^。^)











初物だったので、色々しらべると、長崎県の五島産はハガツオ1尾2400円で販売してました。ビックリ
口に入れたらトロけましたよ。ニコニコ
身が柔らかく、足が早いため、市場価値は低い魚ですが、もっと値段がついてもいい魚じゃないかな?




  • LINEで送る

このブログの人気記事
【ショアジギング3匹目】青物爆発!!ショアからブリを釣りまくるwショート動画
【ショアジギング3匹目】青物爆発!!ショアからブリを釣りまくるwショート動画

【デイアジング】真昼間に堤防からまったりとアジを狙う♪
【デイアジング】真昼間に堤防からまったりとアジを狙う♪

【タチウオ爆釣】入食い状態!!今日もショアラインシャイナーZバーティス140タダ巻きだけで釣れる。
【タチウオ爆釣】入食い状態!!今日もショアラインシャイナーZバーティス140タダ巻きだけで釣れる。

【サゴシ・タチウオ】DAIWAショアラインシャイナーZ バーティス 140F(バーニングゴールドイワシ)を、朝マズメに
【サゴシ・タチウオ】DAIWAショアラインシャイナーZ バーティス 140F(バーニングゴールドイワシ)を、朝マズメに

【激安魚探】大漁くんデラックス買って見た!!カヤックフィッシングで、ほんとに使えるの!?
【激安魚探】大漁くんデラックス買って見た!!カヤックフィッシングで、ほんとに使えるの!?

同じカテゴリー(青物)の記事画像
【ショアジギング】トップ縛りで釣る青物!!
【ショアジギング】ダイソージグ改&ポッパーで青物を撃つ!!
【ショアジギング】ダイソージグ1投で青物2匹を狙い撃ち!!
【ショアジギング】堤防から投げるだけで釣れる!青物が釣れまくる和製ルアー弓角の使い方
【2023総集編ベスト4】この引きを トップ鰤 メガアジ 爆釣ハガツオ 鹿児島 釣り
【ショアジギング】磯から堤防から暴れるアレを釣る!!ルアーで青物 鹿児島 釣り
同じカテゴリー(青物)の記事
 【ショアジギング】トップ縛りで釣る青物!! (2024-12-27 20:01)
 【ショアジギング】ダイソージグ改&ポッパーで青物を撃つ!! (2024-11-08 20:01)
 【ショアジギング】ダイソージグ1投で青物2匹を狙い撃ち!! (2024-10-27 13:14)
 【ショアジギング】堤防から投げるだけで釣れる!青物が釣れまくる和製ルアー弓角の使い方 (2024-04-19 20:01)
 【2023総集編ベスト4】この引きを トップ鰤 メガアジ 爆釣ハガツオ 鹿児島 釣り (2023-12-30 20:01)
 【ショアジギング】磯から堤防から暴れるアレを釣る!!ルアーで青物 鹿児島 釣り (2023-12-26 20:01)

Posted by Ryoパパ at 18:03│Comments(22)青物
この記事へのコメント
biomassさん、こんばんわ。

私も今回初めて釣りました。

やっと釣る事ができて嬉しかったですよ。

近所に回ってくるといいですね。

他の魚と違ってスレて無い感じでしたよ。

居たら、釣れると思います。
Posted by Ryoパパ at 2012年07月12日 19:25
こんにちはー♪

雷はホントに怖いですよね><
寿命の縮む思いです。

ハガツオは最近イロイロなブロガーさんに登場しますが、まだ私は釣った事がないんです;;

数が出れば楽しそうですし、そしてウマそうですね。

うちの近所にも回ってきてればいいなぁー
Posted by biomassbiomass at 2012年07月12日 18:33
シンイチさん、おはようございます。

おおっ、60位のが釣れたんですね。

40前後であの走りだったら、

60だとかなり走ったんではないでしょうか?

楽しそうです。

いつまで釣れるかわからないので、

釣れるときに頑張りたいですが、

この災害に近い天気では厳しいですね。(>_<)
Posted by RYOパパ at 2012年07月12日 08:49
皆箱車さん、ショウガと小葱と醤油でした。

激ウマ~でしたよ。


ゴムボで出たら、もっと釣れるかなあ?

また、トローリング漁船が出てるかもしれませんね。

インチク、タイラバ等、準備万端ですよ~(^。^)早く行きたいですね~。梅雨明けが待ち遠しいです。
Posted by Ryoパパ at 2012年07月12日 08:45
岸からは釣れたら最高じゃないですか

私も釣りたかったのですが針係は今回はなしでした

去年は大きい奴は60cmぐらい有りましたよ

流石にカツオよく引きますよね
Posted by シンイチシンイチ at 2012年07月11日 22:55
覇ガツ男 食べたい! 釣りたい! が・・・
冷たい焼酎に逢うんだろなー生姜効かせた醤油で。

休みがない 残念・・・。

こんな時は ポチポチ に限る。
Posted by 皆箱車 at 2012年07月11日 18:46
皆箱車さん

その前に感電死しそうです。(爆)


入ってますよ!!

ハガツオ。

ゴムボ。

疼いてきたんじゃないですか?笑

早く行かないと、居なくなっちゃいますよ~笑
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年07月10日 22:32
esu3goさん、こんばんわ。

オフショアで、

大きくなったハガツオが釣れるんですね。

サイズは5~60くらいになるんでしょうか?

写真のサイズでも、磯際にくると、

青物らしい走りをして楽しませてくれました。

大きくなると、更におもしろそうですね。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年07月10日 22:29
山猫さん、こんばんわ。

>無事でなによりです。

ありがとうございます。

雷。

本当に近くに落ちると恐ろしいです。

お互いに注意したいものですね。

安全第一を改めて痛感してます。


>、志布志、M県

いいですね。

アカメ、青物、ヒラメ。

魅惑的過ぎます。

しかしながら、今年の夏は重い仕事が・・・。
(爆)

一度は私もM県のサーフを投げ倒したいと思ってます(笑)
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年07月10日 22:27
かわっ家(ち)さん、こんばんわ。

雷は注意しないといけないですね。

竿はカーボン率99%とかですから、

近くに居るだけで、危険ですよね。


>反則ですヘ(´o`)ヘ



ルアーを始めてないと、全く知らなかった魚ですが、美味しかったですよ。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年07月10日 22:16
竿をライトセイバーのように操ってこその
ジェダイなのです。
ダークフォースを打ち破る パパを
期待しています。
ビビビー!!

馬ソーなカツオ。
Posted by 皆箱車 at 2012年07月10日 16:44
きららさん、こんにちは。

初コメ、ありがとうございます。

以前から、近海で回遊している噂は耳にしていたんですが、

私は中々釣ることができなくて・・・。

今回、ラッキーなことに、群れに遭遇できたんだと思います。

魚は臭みもなく、口に入れると、トロけて無くなるおいしい魚でしたよ。

もしよろしければ、ブログをお気に入り登録させてください。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年07月10日 12:50
単箱さん、こんにちは。

血生臭いこともなく、

磯臭いこともなく、

刺身で食べるには、おいしい魚でした。


>釣り人の特権の魚


ですよね。鮮度が命の魚ですね。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年07月10日 12:45
inu@さん、こんにちは。

>ダメかと思いました

このまま、止まなかったら潮も満ちてきて

波も高くなって強引にでも逃げないとダメだろうと思いました。

やはり、安全第一ですよね。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年07月10日 12:42
ノリさん、こんにちは。

雷が鳴る時は、

釣りをしない方が賢明ですね。

反省しきりでした。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年07月10日 12:39
こんにちは!
雷は怖いですね、雨や雷予報が出ていたら出撃しないようにしてます。ハガツオは美味しいですよね、もう少し大きくなったらオフショアーに釣りに行きますよ。
Posted by esu3go at 2012年07月10日 10:06
ハガツオ釣れてるみたいですね!

雷は本当に恐いですよね。
無事でなによりです。

タタキも美味しそうです。

アカメ高知遠征断念しました。
休みがあんまり取れなくて・・・
しかし、志布志、M県に行こうかと・・
一緒にどうですか?(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年07月10日 08:56
Ryoパパさん こんちわぁ~♪

ハガツオ!
やりましたね
おめでとうございます

雷・・・死ぬかと思った本に 載りそうな話ですね
いや~ マジ 気をつけてください 

しかし 脂がのって おいしそうですね~
最後のアップ写真は
反則ですヘ(´o`)ヘ
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年07月09日 23:05
こんばんは 御邪魔します。

これが背に横線の有るハガツオですか
関西ではあまり見かけませんね??
御造りむちゃ旨そうじゃないですか。
Posted by きらら at 2012年07月09日 20:51
初ハガツオおめでとう御座います

>身が柔らかく、足が早いため、市場価値は低い魚

そうなんですよね、
鮮度が良ければ旨い魚なんですけどね~

旨いハガツオは釣り人の特権ですね
Posted by 単箱単箱 at 2012年07月09日 20:41
こんばんは!

カツオうまそうですね(^^)d
可愛らしい目をしてるんですね!

雷雨は要注意ですね!!
自分も二回ほどこわい思いしましたが
あのときはダメかと思いました(^_^;)
Posted by inu@inu@ at 2012年07月09日 20:29
悪天候での釣果さすがですね!!

しかしうまそうですね↑↑

でも雷にゎ注意してくださいね。
Posted by ノリノリ at 2012年07月09日 20:26
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豪雨と落雷の中で初ハガツオ釣果・・・。