ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

過去記事

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2024年06月29日

【高級魚】ビンビンスイッチ、自作インチクで高級魚のハタを釣る 鹿児島 釣り

ジャッカル ビンビンスイッチとインチク、タコベイトを使って
高級魚のアカハタ、キジハタ、オオモンハタを釣る




#ジャッカル
#ビンビンスイッチ
#タイラバ
#インチク
#タコベイト
#オフショア
#ボートゲーム  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 20:01Comments(0)根魚インチク

2021年08月06日

【カヤックフィッシング】インチクで釣ったキジハタを締めて食べる飲む 鹿児島 釣り



クリックしてユーチューブをご覧ください↑↑↑

インチクとタイラバで釣った高級魚キジハタを
神経締めして刺身で食べるビールを飲む。
カヤックフィッシング最高ですね。

【インチク】
インチクとは?
もともとは漁師が漁具として使用していたもので、それがルアー用に改良されたものです。
形状としては、丸子鉛と呼ばれるオモリにタコベイトをかぶせた和製のルアーです。
根魚(アカハタ、キジハタ、オオモンハタ、カサゴ等)がメインターゲットですが、
青物、真鯛、ヒラメ等、フィッシュイーターであれば、何でも釣れちゃうオールマイティー
なルアーです。

【インチク自作】 初心者でもかんたんに作れて、50cmのキジハタも釣れるインチクの作り方!!鹿児島 釣り
https://youtu.be/D2sibSJpC2Q


【関連動画】

【魚を締める】
【ヒラメの活締め】かんたんなヒラメの締め方Quikバージョン
再生回数5万回越え!!
※プロの魚屋さんに指導を受けてます。
ヒラメの活締をやってみました。
https://youtu.be/lBKXuiEgSIg


【ヒラスズキ(シーバス編)】
ルアーで釣ったヒラスズキ(シーバス)を磯で脳締めし、三枚おろしにする動画です。活〆すると硬直状態を遅らせ、ATP(アデノシン三リン酸)の減少を抑え、美味しさが長持ちします。鹿児島の海釣り
https://youtu.be/j9rmfNLQDCI

【カンパチ(ネリゴ編)】
ルアーで釣った天然カンパチ(ネリゴ)を簡単活締め!!プロの魚屋直伝!!「野締め」と違い「活締め」や「神経締め」を行うと死後硬直が遅れ、身が活きている最高の食感状態で刺身を食べてみた!!!
https://youtu.be/qaLyeewkabg


ブログ
鹿児島 RYOパパの釣り日記
https://ryo1974.naturum.ne.jp/

Instagram
https://www.instagram.com/ryopapa.no_turi/

フィーモ
https://www.fimosw.com/u/ryopapa1


#ヒラメ#締め方#鹿児島RYOパパの釣り日記#鹿児島#釣り  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 20:00Comments(0)根魚インチクカヤック

2021年07月09日

【2021初カヤックフィッシング】激安魚探を使って、自作タイラバで尺越えキジハタを釣ってみた!!


画像をクリックするとユーチューブ動画をご覧いただけます。↑↑↑


今年は、長い梅雨ですが
その合間を縫って
2021年初カヤックフィッシングに行ってきました。

激安魚探の大漁くんデラックスを使って
尺越えのキジハタもゲットできました。
やっぱりカヤックフィッシングに魚探は必要ですね。

#カヤックフィッシング#キジハタ#鹿児島RYOパパの釣り日記  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 20:01Comments(0)根魚インチクカヤック魚探

2018年05月24日

ボート鯛ラバでコラボ。朝3時起きw

20180505

こどもの日

こどもの心を忘れず、友達とボートで浮かんできましたw


しかし、この日は潮が緩く、ベイトも皆無w

沖に出てるのにノーバイトの連続で

大事な朝マズメを無駄にしてしまいました。

しかし、移動を繰り返し

ベイトボールをようやく発見。

そこからは、攻めのジギングでしゃくりまくり

すると、

小さいながらも

本命の

「真鯛」


シマノのオシアスティンガーバタフライ

効きました!!


それから、キジハタにアラカブと続き

ようやく坊主を逃れお土産を確保できました。

今から夏にかけて、アコウやアカハタもハイシーズンになると思われ

次回は更なる大物を釣りたい!!




















  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 12:00Comments(0)真鯛根魚インチク

2017年05月22日

ティップランエギング&鯛ラバでアオリイカくコ:彡5杯&アコウ【後編】

0507

ティップランを終えて、

鯛ラバ釣行変更


S師匠はテンヤでの餌釣り

私はタイラバでボトムバンピング

何度かあたりはありますが、

アラカブばかり(^_^.)


しかも、アラカブも数は釣れない状況

大物を狙って、外海へ

潮がモロにあたる外海は

船が大揺れ

まっすぐ立っていられない状況



すると、

S氏にはアカハタがヒット


わたしは最後の方で、

キジハタをゲット



そのあと、真鯛を狙って

鯛ラバを続けますが

来るのは、アラカブのみ。


日差しも強くなり、

ストップフィッシングとなりました(^o^)


あこう(キジハタ)

釣れたのはこの鯛ラバ!!



アカハタとキジハタ


アラカブ


くコ:彡の脚線美


イカ刺身


刺身盛りw











  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 12:00Comments(0)根魚インチク

2016年08月11日

ボートジギング>゜))彡キジハタ40弱ゲット!!!

0806

本日は、午前3時半に集合ということで

2時半に目覚ましをかけ

時間には到着。


しかしながら、現地に着いたときは、まだ暗くて

待っている状態(^_^;)

早すぎたか?


今回は、諸事情により魚探が無い

かなり不安な出航


そして、実際に沖に出てみると

さらに、良くないことに、ベイトが見当たらない

全く居ない(・o・)


船長の勘を頼りに、短時間で移動しながら探るしかない(^_^;)



しかーし、いくら鹿児島といえども、そんなに甘くはない。

根掛かりはするが、釣れない。

しかも、炎天下で頭がクラクラするほどの暑さ。

それでも12時まで粘って

私は5匹

船長は7匹

合計12匹でした。

さすがに疲れました(^_^;)



集合写真







出航直後の朝焼けが綺麗でしたw



ナチュラム 鯛ラバ部門 売筋1位






ナチュラム 鯛ラバ部門 売筋2位






ナチュラム 鯛ラバ部門 売筋3位






私が使ったのはコレ☟
以前からありましたが、今は、誘導式が普通らしいです!(^^)!











  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 12:00Comments(0)根魚インチク

2016年06月24日

難しいティップランエギング&ボートインチク。相変わらずシマノソルティワンPG。

0605

前回のゴムボジギングに味を〆て

2匹目のどじょうならぬ、烏賊とアコウを求めて

行ってきました。


しかーし、当日は異常潮位とも言えるくらいの大潮で

潮が引きまくり、難しいティップランエギング&インチクで

ボトムもなかなか取れず

釣果は散々(^_^;)


相変わらずシマノソルティワンで50m以上を攻めるという無謀(^o^)

潮がきつく、何度も根掛かり&ロストを繰り返し


それでも、S氏も私もとりあえず安打ということで

S氏     くコ:彡3杯  
RYOパパ くコ:彡1杯
       アコウ1匹


どうにか釣れたアコウ


どうにか釣れてくれたアオリ

集合写真


超リアル!!こういうの出たんですね。






















シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左

 スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですが、巻き取り80くらいはないと、50m付近は厳しいですよ。(^_^;)








友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。





  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 12:00Comments(0)エギング根魚インチク

2016年06月16日

バラハタではなく、50㎝オーバーキジハタ&爆釣ティップランアオリイカ13杯ゲット>゜))彡PM2.5にも負けず【後編】

烏賊釣りが

ほぼ終了して


インチクでのハタ狙いへ




しかし、

釣れない(^_^;)



S氏はアラカブ狙いで

入れ食い




終了間際になって



「ググーン」


という重い引き


やっとアタリ!(^^)!



バレないようにゆっくり慎重に


上げますが、シマノソルティワンPGは一巻50cm程度なので、

通常のショアジギ用リールの倍は巻かないといけません。

しかも、底が50m以上あると更に最悪(^_^;)

手がパンパンになります。

やはり30m前後までかなと。



上がってきたのは

自己最高記録の40オーバーのアコウ(キジハタ)!(^^)!

やりました!!!



ようやく1本釣れて、


港に向かいながら

S氏が締め作業に入り

私は、まだ諦めが悪く

続けていると・・・。


「ゴゴゴッ」


上がってきた時に、鯛かと思うくらいの体高!!

しかし、上がってきたのは、50オーバー2キロのアコウ(キジハタ)でした。

何と、アコウの市場価値は1キロ未満はキロ3,000円程度ですが、

1キロ超はキロ5,000円

2キロ超はキロ10,000円とのこと(・o・)


後から、S氏に詳しく教えて貰いましたが

驚きました!(^^)!






キジハタ新記録の50cmオーバー!!


40アップと50アップをブツモチ!!







刺身にとるとプリプリで最高!(^^)!


ハタのエンガワが脂が乗りまくって最高。ヒラメのエンガワより甘い~!(^^)!


超リアル!!こういうの出たんですね。






















シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左

 スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/








友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。













  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 12:00Comments(0)エギング根魚インチクアオリイカ

2016年06月09日

バラハタではなく、50㎝オーバーキジハタ&爆釣ティップランアオリイカ13杯ゲット>゜))彡PM2.5にも負けず【前編】

0528

お昼3時からボートでティップランエギングをS氏と

ほぼ一年振りにコラボしました。


雨の降る中、カッパに偏光グラスに

PM2.5対策のマスクを装着し、

かなり怪しい格好で

乗船。



久しぶりのティップランに

気合いを入れてシャクるも

全然、乗らない"(-""-)"

悔しくて、ボトム付近を叩くも

竿は曲がらず、

バイトがあったと思ったら、

魚らしき、アタリ。



初アタリはS氏

700gくらいのアオリイカを難なくゲット。


そのあとも、順調に釣果を重ねるS氏

ようやく、私も600gくらいのを1杯。


そのあとが凄かった。

S氏がまだ釣ったことがないというエギ

FINA(ハヤブサ)超動エギ 乱舞V3 3,5号

しかもグレカラーは、通常のエギにはあまり見られない

深いブルーカラー

あまり釣れそうにない色

当日は、雨も降り、PM2.5の警報が出ているコンディション

「このカラーは絶対に釣れそうにない」

の1本目をフォール

したとたんに

「ジーーーーー」


S氏「乗ったみたい(^^♪」


RYOパパ「え?ウソ~"(-""-)"」


そのあとも立て続けに3連チャンし、


あまりにも釣れるので、私が貸してもらうことに、

そして、夕マズメに迫ったころ

S氏はDUELのチャートカラーに変更。

これも本人曰く釣れそうにないカラー

しかし、今日のS氏は凄すぎる

これもフォール中にバイトし

まるで漫画を見ているかのような出来過ぎな状況に


私も笑うしかない。

その間、ずーっと私はノーバイト。


しかし、そのあとにようやくアタリがあり、

約800gのアオリを1杯追加できて

ようやく、安堵できました。








集合写真です。









定番のエギですね(^^♪








こんなのも出てるんですね(^^試してみるのも良いかもしれません。


後編につづく。


  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 12:00Comments(2)エギング根魚インチクアオリイカ

2016年01月13日

アカハタ爆釣!!年末に、ゴムボートインチクコラボいまごろ投稿(^_^;)

12-26

年も押し迫った昨年末

N君と浮かび納めにいってきました!(^^)!


インチクで

スジアラをw

スジアラは釣れませんでしたが・・・。

アカハタ爆釣。

アラカブも大漁。

フエフキも釣れて楽しいゴムボート釣りでした。

何度となく、根掛かりして

切られましたが、

インチクに、ある加工を加えて40弱のアカハタが釣れたのは収穫でした。

N君、ボート出してくれてありがとう。

来年もよろしくお願いします。



最大魚


集合写真





刺身が脂が乗りまくって激ウマでした(^.^)


ついつい、バイトしまくりでした。





超リアル!!こういうの出たんですね。






















シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左

 スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/








友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。



  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 12:39Comments(2)根魚インチク

2014年06月08日

インチク、トップチヌ、青物、何でもアリのクルージング!!(^o^)丿

5月31日

今日は、 シンイチ さんと船で青物ナブラ撃ちに行く計画を、

前日の夜に電話で計画。


朝3時半に起きて4時に自宅を出発。

待ち合わせは4時30分。

そして、5時に出航し、5時30分過ぎにはポイントへ。



それにしても、海というのは解らないです。

昨日まで大量のベイトでナブラだらけだったのが、殆どなくなってます。


船でナブラを追いかけて、トップキャスティングでブリを狙うという最高に面白い展開のハズでしたが・・・。甘くありません(ToT)/~~~

それでも、ボトムを慣れた手つきでシャクって行くシンイチさん。

あっけなく、青物をゲット!!5-60サイズ!!(^o^)丿

良かった。青物がやっぱり居ました。


そのあと、日も高くなりだしたので、ボトム攻撃。

シンイチさんのインチクで、
(全部インチク、タコベイトとも借りました(^^ゞ)

最初のヒットは私(^o^)丿


今度こそ、イイトコ見せたる~。

と思いきや、引きが明らかにおかしい。

というより掛っているのか?

というレベルで上がってきたのは・・・。







ESO!!!


まじか~ってな感じで、始まりました。(^_^;)



しかし、そのあとはシンイチサンがアコウ、オオモンハタ、アラカブと一気に釣っちゃいました。

私もどうにか・・・。



オオモンハタ25㎝




アコウ28㎝




アラカブ25㎝


そのあともポツポツ釣れますが、

やはり、二人ともエギングモニターですので、

烏賊釣りへチェンジ。


しかし、あまりにも渋い状況に、断念。(+_+)





トップチヌへ。


すると、シンイチさんの1投目。

ワラワラと

オチヌ様御一行4匹程が、

一斉にチェイス。

あの「ジュボッ」という

捕食音とともに、

バイト!!!

そして釣れたのが50ある無いくらいの本チヌ。

あれはおもしろそうでした。


私はシーバスとチヌのチェイスはありましたが、

結局、バイトに至らず。

終了となりました。


次回は、青物ナブラ堪能してみたいです(^_^;)



私の釣った分です。(^^ゞ





シンイチさんと全体釣果。


シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左

 スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 22:34Comments(10)青物エギング根魚インチク

2013年10月09日

シマノソルティーワンPGでインチククルーズ底物狙い!!

9月22日(日)朝6時30分~。

今日は弟も一緒に、友達の船で、底物狙いです。


後ろ姿は、弟です。














朝焼けがキレイだな~♪海は広いな~♪大きいな~♪
と思っていると・・・。

ドシャ降りになってきて、
ズブ濡れです。ガーン



























































虹が出てます。二つもビックリ

















橋の下をくぐります。
気持ちイイー!!朝からノンアルビールビール




















ナブラ出現!!

























イルカでしたガーン
青物狙うも結局はノーバイトZZZ…
































インチクで弟と勝負。

友達の予備タックルはリョウガ!!右巻き (左利き)


私のはメインタックルで、ソルティーワン左巻き(右利き)

値段の差が大きいですが、





インチクでの勝負は、正午に終了。


RYOパパ 
オオモンハタ 3匹 20センチ~25センチ
エソ       1匹  30センチ
マゴチ      1匹 45~50センチ


RYOパパ弟
オオモンハタ 1匹 30センチ
プレミアオオモンハタ 1匹 5センチ
エソ       2匹 30センチ
アラカブ    1匹 20センチ
サイズは全て目測です。
エソはもっと大きくなってもらうため、もちろんリリースしました。テヘッ


船主のキャプテンハーロックS沢氏によると、
勝負はハタの大きさで、弟の勝ちとのこと・・・。
まあ、初心者でベイトタックル+インチクなので、私が勝たなければならない勝負だったんですが・・・無念ですタラ~


渋いとは聞いてましたが、船インチクでこれほどまでに、釣れ無いとは・・・。
インチクがあまりにも渋かったので、
今度は、餌釣りで真鯛でも連れて行ってあげると、S沢師匠に言われましたので、楽しみにしてます。
やっぱり、船は気持ちいいですね。船が欲しくなりました。
PS,免許持ってませんが・・・(^_^.)



そういえば、長島の道の駅に福岡の友達を連れて行きました。
イケスがあるので、子供達がさわいでました。



イシガキダイとか














いせえびなんかも






















カンパチ1800/k
イシガキダイ 2900/k
ブリ1200/k
真鯛1400/k
う~ん、高級過ぎて手が出ませんビックリ




シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左


  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 08:23Comments(8)インチク

2012年06月08日

ボートジギング♪インチク&タイラバ釣果♪

6月3日(日)昼12時30~。

土曜にメバルを釣ったんですが、

皆箱車さんより、

ボートのお誘いがあり、

朝は用事でダメでしたが、

行ってきました。

冬は活性が低かった根魚たちも

夏前になり上がってるハズ!!



すると、


皆箱車さんは既に鮫を2本釣ったとのこと(^_^.)

引きだけは凄いんですが、

釣れてもうれしくないです。

そういうこともあってか、

あまりテンションの高くない皆箱車さんでしたが、

私が到着して、

一流し目

しかも、一投げ目でした。


皆箱車さんの竿に

「ゴゴン」

というバイトとともに


上がってきたのは・・・。








体高のある魚体は

最初は真鯛に見えましたが・・・(゜o゜)

しかし、上まであがってくると、

50弱の立派なオオモンハタ!!


スゴイ迫力です。


これには、釣ってない私もテンション上がりまくりです(*^_^*)



そのあと、ポツポツと

アラカブや

オオモンハタ

アコウ



と釣れだして、

目前にベイトのナブラ。


ん?

小アジ?

近づいてきたのは・・・。

キビナゴの群れ!!

ということは

下に青物か真鯛がいるはず!!!


インチクで探っていると

ココーンとアタリがあり、

竿をずーと「パシパシ」叩きます

皆箱車さんが、鯛のアタリというと

上がってきたのは・・・。


真鯛(ちいさいですが・・・笑)







そのあとはジグで

エソ(私のジグにだけ反応がありました。嬉しくない)

と夏を感じさせるポテンシャルを見せてくれました。


次回は私もデカイオオモンハタ(できればアコウ)を釣りたいです(+o+)







やはり、デカイですね~。
迫力があります。テヘッ



























私の釣ったオオモンハタ。ランカーと比べると小さく見えます。
30以上はあるんですけどね・・・ぴよこ2


























レギュラーサイズのアラカブがコンスタントにつれました。

味噌汁が最高に美味いです。

今回は鯛とあらかぶの刺身もとりました。

食べた後なので、映像がありませんが汗












私のオオモンハタが吐き出した鯛です。

ベイトが真鯛とは・・・。ハタも美味しい訳ですね。ドキッ



シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左

 スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 17:20Comments(16)インチク

2012年05月02日

自作ジグで青物♪スローピッチ♪ゴムボートコラボ!!

4月29(日)午前5時集合ニコニコ

今日は久々に皆箱車さんと一緒に、ボートインチクコラボです。

試したいことが沢山あり過ぎて、荷物が多くなりました(笑)

当日は小潮で、8号からの出航とのこと。

前回の1月より活性は上がっているハズですし、

場所は8号であれば、根魚もいるだろうし、

期待は膨らむばかりですテヘッ

しかしながら、小潮で潮が効かないと思われるので、

軽めのジグや鯛ラバ、インチクも75gを軸に揃えていきました。

到着してみると、海面はベタ凪。

湖のように、静かな海です。

「厳しそうZZZ…

出航して、ポイントまで行き、流してきますが、

船が流れません。

潮が緩すぎて、船が動かない状況。ガーン

潮目を見ながら、移動し、単発のシバスボイルにポッパーやミノーを投げますが、

当然のように偏食で「ノーバイト」汗


上物を諦めて、本命の底物狙い開始です。

自作のなんちゃってサンダージグおよそ60gで

今、話題のスローピッチ!!

潮目に移動して4~5回シャクッてると・・・。







「ズンッ」







「キター\(^o^)/」





結構な引き、竿をたたいて暴れます。

これは期待できると思い、時間をかけて、慎重にあげてくると。。。

50㎝のヤズ!!

いつものロッドとは違い、短いので苦労しましたテヘッ

そのあと、すぐにアラカブも掛かって、一気に2匹。

それに対して、師匠は・・・苦戦中です。


しばらくして、師匠はインチクのカラーを変えた途端に、

オオモンやホウセキハタ、アラカブを立て続けに4匹!!

一気に抜かれてしまいましたビックリ

さすが汗

何枚も上手です。

そのあと、潮が動かないせいで、二人とも沈黙が2時間も続きましたぴよこ2

まだまだ、ここの海の活性は上がっておらず、魚も少ない為、レーダーにも反応が薄かったです。

その後、師匠は何やら、自作ジグサビキを取り出し、サビキにはワームを付けて、釣り始めました。

すると、良型のアラカブがすぐさまヒット!!

またしても、読みが的中!!

私は、ノーバイトが続いていて、

10時頃だったでしょうか?

いきなりインチクに

「ドスンッ」


というアタリドキッ


そのあと、巻こうにも動かない。

根掛かりのように重い。

その後、ドラグを緩めたり、ポンピングをやって、

徐々に巻き上げます。

コイツは間違いなく



「デカイ!!」



慎重にドラグを緩める私に対して




師匠から

「あれ?らしくないなぁ」


と冷やかしを受けつつ苦笑い。(^_^;)


絶対に上げてやる!!テヘッ


と心に誓いながら、5分位して上げてくると・・・。


やってしまいました。


「めーさー100cm」


(写真は撮れてませんが、多分、シロサメだと思います。)


インチクのフックが綺麗に2か所に決まってます。

師匠にペンチで切ってもらい、リリースとしました。

その後、ようやくホウセキハタ1匹を追加して、

午後1時迄、粘りに粘って納竿。

ヘトヘトでした。

次回は、水温もさらに上がり、

この場所も上向いてくると思うので、

リベンジしたいです。


あっ、そういえば、師匠はアコウも釣ってましたね。

また、リベンジにいきましょう。テヘッ



皆箱車さんとの釣果です。ニコニコ




























上側が私の釣果。下側は皆箱車さんからのおすそ分けです。






























これは松永釣り具屋さんから貰った鉛を溶かして作ったジグです。
使用したホロは、ダイソーのシールです(笑)



























アラカブはアクアパッツアにしました~♪ニコニコ
次回は大潮まわりで行きたいですね~。

あっ、皆箱車さん、ヤズはミミズが入ってましたよ~(猛爆)テヘッ



シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左

 スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 17:25Comments(18)インチク

2012年01月23日

ボートジギング!!今年初釣り♪

1月22日(日)朝7時~。

極寒!!

今日は皆箱車さんのボートの乗せてもらい、ボートジギング&インチク&鯛ラバ&餌もありという
何でも釣行ですテヘッ

朝一、いきなり餌で箱車さんが、イシモチ?ゲットサカナ

え?

もう、釣ったの?

早すぎると思ったのも束の間。

それから10時迄二人ともノーバイト。

(私はその間にブイの底にあるロープにバイト!!ぴよこ2

すさまじい攻防の末、勝利し無事にラインブレイクを間逃れました。クラッカー


が、しかし、ここで疲れてしまい。インチクを使ったスローな釣り一辺倒へ。

皆箱車さんは、得意の自作タイラバで探っています。

初ヒットから、3時間後の10時過ぎに、

ヒット!!

上がってきたのは、

何と、「40㎝程のヒラメ」

さすが、ボート師匠やります!!

そのあと、腹パンのアラカブを2匹追加、50位のマルも追加!!

え?タイラバでシーバスが釣れるの?

いろんな魚をタイラバで釣る師匠を横目に

私は朝からノーバイト続きガーン

さすがに疲れました~ぶた

しかしながら、最後の方で、インチクにかすかにバイト。

反応がある・・・。

殆どボーズを覚悟してましたが、

諦めずに

この前、購入したMMジグを投入。

ワンピッチジャークで

やり始めた2回目でした。

「ググッー」というアタリドキッ

久しぶりの引きに

うれしさが込み上げます。

バラさないように、ドラグもユルユルですテヘッ

最初、ヒラメ?

と思いましたが、マゴチでした。

それにしても、とても寒く、波も高い条件でしたので、

一応、魚が釣れて良かったです。

しかしながら、私は色んな課題が見つかり、次回、挑戦したいことがさらに増えましたシーッ

今回、ホントに厳しい状況で、ほんとに釣れなくて考えさせられました。

次回が楽しみですニコニコ















50㎝のマゴチでした。

































けっこうでかかったです。






皆箱車さんのクーラーです。渋い中でも結果をだしてます。


シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左

 スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 23:52Comments(14)インチク

2011年10月18日

ハタ、自己新記録♪ ボートインチクコラボ!!

10月16日(日)6時30分~

昨日に続き、今日も釣りですサカナ

今日は皆箱車さんとボートコラボインチクです。

3回目となると、だいぶ要領を得てきて、出航準備もかなり早いですニコニコ

早朝から塵を焼いている、オッサンに前を塞がれましたが、爽やかに挨拶をして(自分で言うか?)スルー。

無事に沖まで、辿り着くと、今回は先日購入したナス型ジグでジギングから開始です。

すると、一投目からバイト!!ドキッ

テンションアッ~プアップ

2回目のフォールでゲット!!

オオモンハタですサカナ

そのあと、連続でゲット!!

その次のアタリが


「ドドドドドーッ」

この日の為に、二●ムタ出水店で購入した2,980円のプロマリン3WAYロッドが海面に突き刺さります!!(笑)



このロッド、竿先が3本あり、ジグの重さによって使い分けが可能。(1本あたり1000円、デフレ商品ドキックラッカー


最大重量120g迄耐えられるハードテーパーを装着してます。

こいつなら、鮫(通称メモリアルフィッシュ)が出現して、竿を折られても、心が痛まないと思いました(笑)



だいぶ、話が逸れましたが・・・。


ヒットした瞬間に、相方の皆箱車さんが、

残念そうに

「あ~あ、青物だ」

「時間かけて、ゆっくり、あげてくださいよ~」


とか言うもんだから、

私も沖まで出てるし、水深2~30mで80gのジグだし、この引き込みは青物かもと思い、

必死に巻いているにもかかわらず、笑いがこみ上げてきてしまいました。

「絶対にあげてやる」汗テヘッ

と思い

巻いてくると、

50cmのオオモンハタでした。

ハタでは自己新記録です!!

いつも30前後の奴しか釣れなかったので、こんなのが居るとわかり、驚きましたビックリ

相方の箱車さんは、テンヤ釣りですが、餌がついたまま帰ってきます。

餌にジグが勝る?

そう思っていると

箱車さんが

「濁っているから、フラッシングには反応するけど、餌には鈍い」

おっ!!

さすが師匠!!

「かっこいい~」

箱車さんの自宅からの釣行指令は

「サバフグを釣ってこい」

という指令だったそうですが、

食べごろサイズのサバフグを、AZの99円ジグでゲットされてましたアップ

その後も、45くらいのハタを2匹追加され、私も最後付近で1匹追加し、

PM2時に終了!!





























自己新記録のオオモンハタ!!50cm。
biomassさんに教えてもらった釣り具店のジグ525円でゲット!!ドキッ


















私の釣果分です。正確にはどっちがどれだけ釣ったか、数えてません。適当です。テヘッ





























2人分の釣果です。

オオモンハタ  20匹以上
アオハタ?    5匹前後
キジハタ     1匹
アラカブ     2匹
サバフグ     1匹
エソ       3匹
マダイ(八郷の主15cm?)1匹ぴよこ3





プロマリン(PRO MARINE) PG カルテット船 270 並継
プロマリン(PRO MARINE) PG カルテット船 270 並継



3本並継でこの価格(笑)
1本あたり1,000円くらいでしょうか?テヘッ


シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左

 スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/


  
  • LINEで送る

Posted by Ryoパパ at 08:57Comments(15)インチク