2021年10月22日
2021年10月08日
秋イカ エギング 鹿児島 釣り
2021年07月30日
アオリイカのかんたんな〆方 ハサミ編 鹿児島 釣り

画像をクリックするとユーチューブ動画をご覧いただけます↑↑↑
アオリイカを締めます。かんたんな〆方 ハサミ編
ハサミで一発!!
ココをカットするだけで誰でも締められます。
先日アップしたティップランエギング動画の
ペンチ一発の締め方が好評だったため
リメイク版をアップします。
カヤックフィッシングで釣ったアオリイカを
ボートの上でかんたんにハサミだけで
〆るやり方をご紹介。
締まった瞬間に色が真っ白に変わるので
とても分かりやすいです。
イカを締めないでクーラーに入れると
クーラーボックスの中が
墨で真っ黒になり
後片付けも大変です。
美味しく魚をいただくために、
ヒラメ、ヒラスズキ、カンパチ等の〆方も動画をアップしています。
是非、ご覧ください。
【関連動画】
ヒラメの活締め かんたんなヒラメの締め方Quikバージョン#shorts
https://youtu.be/lBKXuiEgSIg
魚を締める 素人でもできるヒラメの簡単活締め(47秒で解る血抜き&魚の締め方)
https://youtu.be/0bbEA-2-YSo
ヒラメ サーフで釣ったその場で、片手で締め方と血抜き#shorts
https://youtu.be/AbLgSsKUDEc
魚を締める ルアーで釣った天然カンパチ(ネリゴ)を簡単活締め!!プロの魚屋直伝!!
https://youtu.be/qaLyeewkabg
魚を締める ルアーで釣ったヒラスズキ(シーバス)を磯で脳締めし、三枚おろし!!
https://youtu.be/j9rmfNLQDCI
#アオリイカ#〆方#鹿児島RYOパパの釣り日記#鹿児島#釣り#イカ
2020年05月06日
バケモノクラス2.9キロアップのアオリイカ編 「思い出に残る釣行勝手にベスト3」
コロナ釣り自粛中の為、思い出の釣行を振り返る勝手にベスト3
イカ釣りが苦手
なので、
アオリイカの記事は少ないんですが
こいつだけは別格でした。
もちろん。
まぐれですけど(^^)
やっぱり、えぐいっすねw
記事をご覧ください。


RYOパパの釣り日記
ユーチューブもどうぞよろしくお願い致します。☟☟☟☟
【神回!!青物ラッシュw】メーター超えブリ総重量30キロアップの大漁釣行w
https://youtu.be/jOMKwbw3OMo
youTube RYOパパの釣り日記 ヒラスズキ動画
☟☟☟
https://www.youtube.com/watch?v=bkCCnqTzMFY
イカ釣りが苦手
なので、
アオリイカの記事は少ないんですが
こいつだけは別格でした。
もちろん。
まぐれですけど(^^)
やっぱり、えぐいっすねw
記事をご覧ください。


RYOパパの釣り日記
ユーチューブもどうぞよろしくお願い致します。☟☟☟☟
【神回!!青物ラッシュw】メーター超えブリ総重量30キロアップの大漁釣行w
https://youtu.be/jOMKwbw3OMo
youTube RYOパパの釣り日記 ヒラスズキ動画
☟☟☟

https://www.youtube.com/watch?v=bkCCnqTzMFY
2018/04/20
20180414夜ヒラ狙いで磯に入り投げ続けるがノーバイト(^_^;)もう、終わったかな?と思いながらも諦めきれず延々とキャスト。3時間たったころグンッようやく来た諦めないで良かったwそう思いながら、寄せますが中々よらず、しかも、エラ洗いしない。…
2019年10月08日
2019年08月26日
7杯キャッチ&リリースw秋烏賊調査w
20190825
青物狙いでしたが、活性が低く
ジギングロッドでアオリ調査w
7杯釣って、全てキャッチ&リリース。
しかしながら、1杯だけは、釣り上げた直後に猫にパクリ。
猫にも、アオリにも申し訳ない結果になってしまった。
猫は烏賊を食うと腹を壊すはず。
それを知っていたので、まさか食べるとは思わず(^_^;)






青物狙いでしたが、活性が低く
ジギングロッドでアオリ調査w
7杯釣って、全てキャッチ&リリース。
しかしながら、1杯だけは、釣り上げた直後に猫にパクリ。
猫にも、アオリにも申し訳ない結果になってしまった。
猫は烏賊を食うと腹を壊すはず。
それを知っていたので、まさか食べるとは思わず(^_^;)
2019年06月10日
今季は釣れないアオリイカくコ:彡
毎年、オフショアから行く
ティップランエギングでは
5~6匹ゲットしているが
今年は船からでもくコ:彡イカが釣れないらしい。
それなのに陸っぱりから釣れるのか?
と思いながらでも
竿は出して見るもんです。
小さいですけど
1匹居ましたw

ティップランエギングでは
5~6匹ゲットしているが
今年は船からでもくコ:彡イカが釣れないらしい。
それなのに陸っぱりから釣れるのか?
と思いながらでも
竿は出して見るもんです。
小さいですけど
1匹居ましたw
2018年04月20日
自己新記録!!キロアップも釣ったことがないのに、2.9キロバケモノ級アオリイカを磯から釣ったくコ:彡
20180414
夜ヒラ狙いで
磯に入り
投げ続けるが
ノーバイト(^_^;)
もう、終わったかな?
と思いながらも
諦めきれず
延々とキャスト。
3時間たったころ
グンッ
ようやく来た
諦めないで良かったw
そう思いながら、
寄せますが
中々よらず、しかも、エラ洗いしない。
下に引っ張る感じで
グングン持っていきます。
もう、根掛かりしないように
ポンピング気味に寄せてきますが・・・。
おかしい・・・。
寄せきってライトを点けてみて驚きました
デカイ(・.・;)
バケモノ
しかし、当然のようにヒラスズキ狙いで、
ショアジギロッドに
シマノのナスキー5000
プラグはミノーのラブラ
トレブルフックが何で外れないのか不思議でした。
ロッドを放り投げて
最後は
水に飛び込んで
両手で胴体を掴み
バケモノゲットw
バッカンに普通に入りきらず
斜めに入れましたw
烏賊に
フッキングしているところを見て
さらに驚いたのは
アオリイカの頭のテッペンの三角部分が肉厚で硬く
トレブルが2本かかって
完全にロックしてました。
超マグレ
2.9キロ
キロアップも釣ったことの無かったのに
一気に3キロ弱w
今年は、メーターブリも釣ってしまったし
記録更新ラッシュw
しかも、このあと堤防でさらに…別の軟体を・・・自己新記録・・・。
つづく






夜ヒラ狙いで
磯に入り
投げ続けるが
ノーバイト(^_^;)
もう、終わったかな?
と思いながらも
諦めきれず
延々とキャスト。
3時間たったころ
グンッ
ようやく来た
諦めないで良かったw
そう思いながら、
寄せますが
中々よらず、しかも、エラ洗いしない。
下に引っ張る感じで
グングン持っていきます。
もう、根掛かりしないように
ポンピング気味に寄せてきますが・・・。
おかしい・・・。
寄せきってライトを点けてみて驚きました
デカイ(・.・;)
バケモノ
しかし、当然のようにヒラスズキ狙いで、
ショアジギロッドに
シマノのナスキー5000
プラグはミノーのラブラ
トレブルフックが何で外れないのか不思議でした。
ロッドを放り投げて
最後は
水に飛び込んで
両手で胴体を掴み
バケモノゲットw
バッカンに普通に入りきらず
斜めに入れましたw
烏賊に
フッキングしているところを見て
さらに驚いたのは
アオリイカの頭のテッペンの三角部分が肉厚で硬く
トレブルが2本かかって
完全にロックしてました。
超マグレ
2.9キロ
キロアップも釣ったことの無かったのに
一気に3キロ弱w
今年は、メーターブリも釣ってしまったし
記録更新ラッシュw
しかも、このあと堤防でさらに…別の軟体を・・・自己新記録・・・。
つづく
2017年03月13日
ヒラスズキ釣り、ミノーでうれしい外道アオリイカくコ:彡ゲット
0210
潮も微妙な今日この頃ですが、
サイズアップを狙いに
磯へ
相変わらずのノーバイトが続きますが、
ミノーやらシンペンやらを変えて
何時間も粘っていると・・・。
回収しているときに
「ググググー」
と持っていかれました。
少しだけドラグも出してくれて
難なくゲット!!>゜))彡
サイズももう少しだったので
もう1本釣りたくて
粘っていると
ん?
んんん?
何か掛ったような?
ゴミか?ビニールのような?
ずり上げようとしていると
「ブシャーーーー」
もうお分かりでしょうか?
シマノ ヒラメミノーに
アオリイカ700g
ガッツリ掛りました(^o^)笑
あの細いフックで身切れしなかったので
良かったです(^o^)

バッカンにアオリとヒラスズキ

うれしい外道

焼酎とヒラスズキの肝とアオリイカくコ:彡
アブガルシアオーシャンフィールドの5000番使用
ショックリーダーはバリバス

ゴーセン(GOSEN) ジギングSP スクエア 200m


にほんブログ村

にほんブログ村
潮も微妙な今日この頃ですが、
サイズアップを狙いに
磯へ
相変わらずのノーバイトが続きますが、
ミノーやらシンペンやらを変えて
何時間も粘っていると・・・。
回収しているときに
「ググググー」
と持っていかれました。
少しだけドラグも出してくれて
難なくゲット!!>゜))彡
サイズももう少しだったので
もう1本釣りたくて
粘っていると
ん?
んんん?
何か掛ったような?
ゴミか?ビニールのような?
ずり上げようとしていると
「ブシャーーーー」
もうお分かりでしょうか?
シマノ ヒラメミノーに
アオリイカ700g
ガッツリ掛りました(^o^)笑
あの細いフックで身切れしなかったので
良かったです(^o^)

バッカンにアオリとヒラスズキ

うれしい外道

焼酎とヒラスズキの肝とアオリイカくコ:彡
アブガルシアオーシャンフィールドの5000番使用
ショックリーダーはバリバス

ゴーセン(GOSEN) ジギングSP スクエア 200m


にほんブログ村

にほんブログ村
2016年06月16日
バラハタではなく、50㎝オーバーキジハタ&爆釣ティップランアオリイカ13杯ゲット>゜))彡PM2.5にも負けず【後編】
烏賊釣りが
ほぼ終了して
インチクでのハタ狙いへ
しかし、
釣れない(^_^;)
S氏はアラカブ狙いで
入れ食い
終了間際になって
「ググーン」
という重い引き
やっとアタリ!(^^)!
バレないようにゆっくり慎重に
上げますが、シマノソルティワンPGは一巻50cm程度なので、
通常のショアジギ用リールの倍は巻かないといけません。
しかも、底が50m以上あると更に最悪(^_^;)
手がパンパンになります。
やはり30m前後までかなと。
上がってきたのは
自己最高記録の40オーバーのアコウ(キジハタ)!(^^)!
やりました!!!
ようやく1本釣れて、
港に向かいながら
S氏が締め作業に入り
私は、まだ諦めが悪く
続けていると・・・。
「ゴゴゴッ」
上がってきた時に、鯛かと思うくらいの体高!!
しかし、上がってきたのは、50オーバー2キロのアコウ(キジハタ)でした。
何と、アコウの市場価値は1キロ未満はキロ3,000円程度ですが、
1キロ超はキロ5,000円
2キロ超はキロ10,000円とのこと(・o・)
後から、S氏に詳しく教えて貰いましたが
驚きました!(^^)!


キジハタ新記録の50cmオーバー!!

40アップと50アップをブツモチ!!


刺身にとるとプリプリで最高!(^^)!

ハタのエンガワが脂が乗りまくって最高。ヒラメのエンガワより甘い~!(^^)!
超リアル!!こういうの出たんですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。
ほぼ終了して
インチクでのハタ狙いへ
しかし、
釣れない(^_^;)
S氏はアラカブ狙いで
入れ食い
終了間際になって
「ググーン」
という重い引き
やっとアタリ!(^^)!
バレないようにゆっくり慎重に
上げますが、シマノソルティワンPGは一巻50cm程度なので、
通常のショアジギ用リールの倍は巻かないといけません。
しかも、底が50m以上あると更に最悪(^_^;)
手がパンパンになります。
やはり30m前後までかなと。
上がってきたのは
自己最高記録の40オーバーのアコウ(キジハタ)!(^^)!
やりました!!!
ようやく1本釣れて、
港に向かいながら
S氏が締め作業に入り
私は、まだ諦めが悪く
続けていると・・・。
「ゴゴゴッ」
上がってきた時に、鯛かと思うくらいの体高!!
しかし、上がってきたのは、50オーバー2キロのアコウ(キジハタ)でした。
何と、アコウの市場価値は1キロ未満はキロ3,000円程度ですが、
1キロ超はキロ5,000円
2キロ超はキロ10,000円とのこと(・o・)
後から、S氏に詳しく教えて貰いましたが
驚きました!(^^)!


キジハタ新記録の50cmオーバー!!

40アップと50アップをブツモチ!!


刺身にとるとプリプリで最高!(^^)!

ハタのエンガワが脂が乗りまくって最高。ヒラメのエンガワより甘い~!(^^)!
超リアル!!こういうの出たんですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。
2016年06月09日
バラハタではなく、50㎝オーバーキジハタ&爆釣ティップランアオリイカ13杯ゲット>゜))彡PM2.5にも負けず【前編】
0528
お昼3時からボートでティップランエギングをS氏と
ほぼ一年振りにコラボしました。
雨の降る中、カッパに偏光グラスに
PM2.5対策のマスクを装着し、
かなり怪しい格好で
乗船。
久しぶりのティップランに
気合いを入れてシャクるも
全然、乗らない"(-""-)"
悔しくて、ボトム付近を叩くも
竿は曲がらず、
バイトがあったと思ったら、
魚らしき、アタリ。
初アタリはS氏
700gくらいのアオリイカを難なくゲット。
そのあとも、順調に釣果を重ねるS氏
ようやく、私も600gくらいのを1杯。
そのあとが凄かった。
S氏がまだ釣ったことがないというエギ
FINA(ハヤブサ)超動エギ 乱舞V3 3,5号
しかもグレカラーは、通常のエギにはあまり見られない
深いブルーカラー
あまり釣れそうにない色
当日は、雨も降り、PM2.5の警報が出ているコンディション
「このカラーは絶対に釣れそうにない」
の1本目をフォール
したとたんに
「ジーーーーー」
S氏「乗ったみたい(^^♪」
RYOパパ「え?ウソ~"(-""-)"」
そのあとも立て続けに3連チャンし、
あまりにも釣れるので、私が貸してもらうことに、
そして、夕マズメに迫ったころ
S氏はDUELのチャートカラーに変更。
これも本人曰く釣れそうにないカラー
しかし、今日のS氏は凄すぎる
これもフォール中にバイトし
まるで漫画を見ているかのような出来過ぎな状況に
私も笑うしかない。
その間、ずーっと私はノーバイト。
しかし、そのあとにようやくアタリがあり、
約800gのアオリを1杯追加できて
ようやく、安堵できました。

集合写真です。


定番のエギですね(^^♪
こんなのも出てるんですね(^^試してみるのも良いかもしれません。
後編につづく。
お昼3時からボートでティップランエギングをS氏と
ほぼ一年振りにコラボしました。
雨の降る中、カッパに偏光グラスに
PM2.5対策のマスクを装着し、
かなり怪しい格好で
乗船。
久しぶりのティップランに
気合いを入れてシャクるも
全然、乗らない"(-""-)"
悔しくて、ボトム付近を叩くも
竿は曲がらず、
バイトがあったと思ったら、
魚らしき、アタリ。
初アタリはS氏
700gくらいのアオリイカを難なくゲット。
そのあとも、順調に釣果を重ねるS氏
ようやく、私も600gくらいのを1杯。
そのあとが凄かった。
S氏がまだ釣ったことがないというエギ
FINA(ハヤブサ)超動エギ 乱舞V3 3,5号
しかもグレカラーは、通常のエギにはあまり見られない
深いブルーカラー
あまり釣れそうにない色
当日は、雨も降り、PM2.5の警報が出ているコンディション
「このカラーは絶対に釣れそうにない」
の1本目をフォール
したとたんに
「ジーーーーー」
S氏「乗ったみたい(^^♪」
RYOパパ「え?ウソ~"(-""-)"」
そのあとも立て続けに3連チャンし、
あまりにも釣れるので、私が貸してもらうことに、
そして、夕マズメに迫ったころ
S氏はDUELのチャートカラーに変更。
これも本人曰く釣れそうにないカラー
しかし、今日のS氏は凄すぎる
これもフォール中にバイトし
まるで漫画を見ているかのような出来過ぎな状況に
私も笑うしかない。
その間、ずーっと私はノーバイト。
しかし、そのあとにようやくアタリがあり、
約800gのアオリを1杯追加できて
ようやく、安堵できました。

集合写真です。


定番のエギですね(^^♪
こんなのも出てるんですね(^^試してみるのも良いかもしれません。
後編につづく。