2021年10月01日
2021年07月02日
【ヒラメ】サーフで釣ったその場で、片手で締め方と血抜き

画像をクリックするとユーチューブ動画をご覧いただけます。↑↑↑
【RYOパパの釣り日記】
片手で撮影中の為、フィッシュグリップを
足で抑えてて申し訳ありません。
サーフでルアーを使って釣った
ヒラメの活締をスマホで撮影してみました。
美味しくいただくために
自分で釣って料理される方の参考になれば幸いです。
最後に、エラから流水を流し込むか
水に浸けて血抜きしてください。
鹿児島RYOパパの釣り日記
https://ryo1974.naturum.ne.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/ryopapa.no_turi/
フィーモ
https://www.fimosw.com/u/ryopapa1
#ヒラメ#締め方#鹿児島RYOパパの釣り日記
【関連動画】
【魚を締める】
【ヒラメの活締め】かんたんなヒラメの締め方Quikバージョン
再生回数5万回越え!!
※プロの魚屋さんに指導を受けてます。
ヒラメの活締をやってみました。
https://youtu.be/lBKXuiEgSIg
【ヒラスズキ(シーバス編)】
ルアーで釣ったヒラスズキ(シーバス)を磯で脳締めし、三枚おろしにする動画です。活〆すると硬直状態を遅らせ、ATP(アデノシン三リン酸)の減少を抑え、美味しさが長持ちします。鹿児島の海釣り
https://youtu.be/j9rmfNLQDCI
【カンパチ(ネリゴ編)】
ルアーで釣った天然カンパチ(ネリゴ)を簡単活締め!!プロの魚屋直伝!!「野締め」と違い「活締め」や「神経締め」を行うと死後硬直が遅れ、身が活きている最高の食感状態で刺身を食べてみた!!!
https://youtu.be/qaLyeewkabg
ブログ
鹿児島 RYOパパの釣り日記
https://ryo1974.naturum.ne.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/ryopapa.no_turi/
フィーモ
https://www.fimosw.com/u/ryopapa1
2020年04月18日
ユーチューブ第4弾!!ショア座布団ヒラメ降臨w60cmオーバーで自己新記録w
RYOパパの釣り日記
ユーチューブ
☟☟☟☟☟
https://youtu.be/y0BQjYNUTh8

ユーチューブ
☟☟☟☟☟
https://youtu.be/y0BQjYNUTh8

2019/12/30
20191201まさか!?と思ったらエソ!!次にダツ!?さらに・・・お、重い。何やら重い。そして、近づいてきた魚影をみて「驚愕」慎重に磯にずり上げてげっとおおおおぉぉ!!!ついにやりましたwコイツを釣るまで何個のルアーをロス…
2020年04月17日
youtube第3弾!!ヒラメを5枚おろしに捌く、さらに、刺身、ムニエル、炙り肝フォアグラを作ってみたw
ユーチューブにヒラメの5枚おろし、
縁側の刺身
胃袋のねぎポン酢和え
炙りフォアグラ
ムニエルを作ってみました。

youtube第3弾!!
[Ryoパパの釣り日記]


https://youtu.be/IVHE8Ztn--g
縁側の刺身
胃袋のねぎポン酢和え
炙りフォアグラ
ムニエルを作ってみました。

youtube第3弾!!
[Ryoパパの釣り日記]


https://youtu.be/IVHE8Ztn--g
2020年04月10日
今季初!!1投目で待望のヒラメ50センチ弱をゲットw
20200409
目覚ましを4時半にセットして
5時に出発!!
現地に着くと既にアングラーが5~6名
早速、隣の人にあいさつをして
一投目
リトリーブしてくると
ゴン
きた!!
一投目でヒット
この引きはシーバスではない。
エソでもなさそう。
マゴチ?
それともヒラメか?
そう思っていると
浮かんできたのは茶色い平目が縦ウエーブ
大慌てで
落としダモを取りにいき
モタモタしてると
となりのおじさんが、
「タモいれようか?待っとけ」
という言葉、
しかし、
何度もバラシタ経験からすぐにでも
タモいれするために
落としダモを投入。
「無事にネットイン!!」
や、やりました。
今年に入って平目を釣るために
何投したことでしょう。
余裕で2,000投は超える。
ロストも計り知れない。
とりあえず良かった。



ヒラメの活締RYOパパバージョン
youtube
https://youtu.be/0bbEA-2-YSo
目覚ましを4時半にセットして
5時に出発!!
現地に着くと既にアングラーが5~6名
早速、隣の人にあいさつをして
一投目
リトリーブしてくると
ゴン
きた!!
一投目でヒット
この引きはシーバスではない。
エソでもなさそう。
マゴチ?
それともヒラメか?
そう思っていると
浮かんできたのは茶色い平目が縦ウエーブ
大慌てで
落としダモを取りにいき
モタモタしてると
となりのおじさんが、
「タモいれようか?待っとけ」
という言葉、
しかし、
何度もバラシタ経験からすぐにでも
タモいれするために
落としダモを投入。
「無事にネットイン!!」
や、やりました。
今年に入って平目を釣るために
何投したことでしょう。
余裕で2,000投は超える。
ロストも計り知れない。
とりあえず良かった。



ヒラメの活締RYOパパバージョン
youtube
https://youtu.be/0bbEA-2-YSo
2019年12月30日
ショア座布団ヒラメ降臨w60cmオーバーで自己新記録w
20191201
まさか!?
と思ったら
エソ!!
次に
ダツ!?
さらに・・・
お、重い。
何やら重い。
そして、近づいてきた魚影をみて
「驚愕」
慎重に磯にずり上げて
げっとおおおおぉぉ!!!
ついにやりましたw
コイツを釣るまで何個のルアーをロストしたことだろう。
根掛かり
ラインブレイク
買っても買ってもロストしていたことが
走馬灯のように思い起こされる。
ようやく満足のいく釣果w
【感動】
RYOパパの釣り日記 ユーチューブ
☟
https://youtu.be/y0BQjYNUTh8



まさか!?
と思ったら
エソ!!
次に
ダツ!?
さらに・・・
お、重い。
何やら重い。
そして、近づいてきた魚影をみて
「驚愕」
慎重に磯にずり上げて
げっとおおおおぉぉ!!!
ついにやりましたw
コイツを釣るまで何個のルアーをロストしたことだろう。
根掛かり
ラインブレイク
買っても買ってもロストしていたことが
走馬灯のように思い起こされる。
ようやく満足のいく釣果w
【感動】
RYOパパの釣り日記 ユーチューブ
☟
https://youtu.be/y0BQjYNUTh8



タグ :ヒラメ
2019年12月13日
2018年11月11日
ヒラメの締め方を教わる。そして5枚おろし。
プロの調理人
コンボイくんからヒラメの脳締めを習いました。
ヒラメを裏返して
鰓蓋の2枚目の延長線上、T字になってる先に
脳の急所があるということで、
そこを締めてから、鰓の血管を切ると
血抜きもきれいにできて、
プリプリのお刺身をいただけるそうで。
神経締めまではやってませんが
ここから5枚おろし
刺身、カルパッチョを作って
昆布〆までやりました。
鰯についてるヒラメは脂がのってるので、やっぱり旨い。




コンボイくんからヒラメの脳締めを習いました。
ヒラメを裏返して
鰓蓋の2枚目の延長線上、T字になってる先に
脳の急所があるということで、
そこを締めてから、鰓の血管を切ると
血抜きもきれいにできて、
プリプリのお刺身をいただけるそうで。
神経締めまではやってませんが
ここから5枚おろし
刺身、カルパッチョを作って
昆布〆までやりました。
鰯についてるヒラメは脂がのってるので、やっぱり旨い。
2018年11月10日
真昼間から釣り友とヒラメコラボで5目達成w【後編】
20181106
昨日の続き
粘りに粘ってボトムを攻めていると
「ゴツゴツッ」という生命反応w
キタw
しかも、先程のヒラメよりかなり重い!!
こ、これは、50オーバー確実か??
リールを巻きながら
叫びます!!
「コンボイ君」
「タモッ、タモッ!!」
しかも、寄ってきた時に
白色が反転してる。
これはデカヒラメか???
期待度Max!!
そして、水面にあがったとき!!
「あっ」
「とらふぐ!」
ばかでかい!!
うわー
残念W
しかし、ギャラリーが集まっては、捌いて食うだの、持って帰れだの言いたい放題。
しまいには、通りすがりのおっさんに
食べんのならくれてやれって言われたので
くれてやりました。
中毒になっても知らんと思いながら・・・。
その後、2時間日暮れまで粘って
コノハオコゼを追加して(写真ない)
終了でした。
ルアー五目達成とは、海が豊かです。
感謝!!


昨日の続き
粘りに粘ってボトムを攻めていると
「ゴツゴツッ」という生命反応w
キタw
しかも、先程のヒラメよりかなり重い!!
こ、これは、50オーバー確実か??
リールを巻きながら
叫びます!!
「コンボイ君」
「タモッ、タモッ!!」
しかも、寄ってきた時に
白色が反転してる。
これはデカヒラメか???
期待度Max!!
そして、水面にあがったとき!!
「あっ」
「とらふぐ!」
ばかでかい!!
うわー
残念W
しかし、ギャラリーが集まっては、捌いて食うだの、持って帰れだの言いたい放題。
しまいには、通りすがりのおっさんに
食べんのならくれてやれって言われたので
くれてやりました。
中毒になっても知らんと思いながら・・・。
その後、2時間日暮れまで粘って
コノハオコゼを追加して(写真ない)
終了でした。
ルアー五目達成とは、海が豊かです。
感謝!!
2018年11月09日
真昼間から釣り友とヒラメコラボで5目達成w【前編】
20181106
久々の休み
コンボイ君からの誘いで
初ヒラメ狙い釣行w
しかも、真昼間からのスタート。
釣れるのか?
そんな想いをしながら
先に現場入り
すると
早速のアタリは外道の定番、エソでした。
しかし、ベイトが入ったのか、単発ボイルが発生。
ストップ&ゴーをかけ、フォールしたときにバイト。
上がってきたのは
ヒラセイゴでした。
しかし、釣れない時間が続き粘ること3時間
ようやく本命が。。。
ソゲサイズですが、白と茶色の魚影が
サクッと抜きあげ
「ヒラメゲット」
ヒラメ狙いで釣ったのは初めてでした。
今後は、サイズアップ狙います。
で、
この後、まさかの高級魚が・・・。つづく。




久々の休み
コンボイ君からの誘いで
初ヒラメ狙い釣行w
しかも、真昼間からのスタート。
釣れるのか?
そんな想いをしながら
先に現場入り
すると
早速のアタリは外道の定番、エソでした。
しかし、ベイトが入ったのか、単発ボイルが発生。
ストップ&ゴーをかけ、フォールしたときにバイト。
上がってきたのは
ヒラセイゴでした。
しかし、釣れない時間が続き粘ること3時間
ようやく本命が。。。
ソゲサイズですが、白と茶色の魚影が
サクッと抜きあげ
「ヒラメゲット」
ヒラメ狙いで釣ったのは初めてでした。
今後は、サイズアップ狙います。
で、
この後、まさかの高級魚が・・・。つづく。
2016年10月25日
タチウオ釣りで、ヒラメとアコウの舞い踊り >゜))彡♪
1018
タチウオが釣れているという情報をキャッチし、
現場へ
まだ、明けきらない夜
大勢の車で賑わう釣り場
急いでタックルを組み
キャストすると
1投げ目からバイト!!
しかし、ショートバイトに終わり
2投目にヒット!!
おー、もう釣れた。
周りはまだ釣れていない模様。(^.^)
ある秘策を持ってきて正解!!
しかし、バッカンに入れるところで
ポロリ((+_+))
その後、ラインを切られ、
ロスト(+_+)
そのあとも、切られ
ダブルロスト(+_+)アセ
夜が白み始めた頃、
本当のジアイが
ヒット!!
今度こそゲット!!
ホッとして、いろいろ試していると
手前で、
ギュューン
と持っていくアタリ
しかも継続して引き続ける
タチウオ???
いや違う
アコウ(キジハタ)>゜))彡
まさか?
こんなとこで(^_^;)
嬉しい外道!!
そのあとも、沖のナブラに投げて
チーバスでもかけて遊ぼうと思っていたら
途中で浮いたような感覚
今年初ヒラメw
まさかの三種盛り
タチウオ、ヒラメ、キジハタ ゲットでした!(^^)!



にほんブログ村
タチウオが釣れているという情報をキャッチし、
現場へ

まだ、明けきらない夜
大勢の車で賑わう釣り場
急いでタックルを組み
キャストすると
1投げ目からバイト!!
しかし、ショートバイトに終わり
2投目にヒット!!
おー、もう釣れた。
周りはまだ釣れていない模様。(^.^)
ある秘策を持ってきて正解!!
しかし、バッカンに入れるところで
ポロリ((+_+))
その後、ラインを切られ、
ロスト(+_+)
そのあとも、切られ
ダブルロスト(+_+)アセ
夜が白み始めた頃、
本当のジアイが
ヒット!!
今度こそゲット!!
ホッとして、いろいろ試していると
手前で、
ギュューン
と持っていくアタリ
しかも継続して引き続ける
タチウオ???
いや違う
アコウ(キジハタ)>゜))彡
まさか?
こんなとこで(^_^;)
嬉しい外道!!
そのあとも、沖のナブラに投げて
チーバスでもかけて遊ぼうと思っていたら
途中で浮いたような感覚
今年初ヒラメw
まさかの三種盛り
タチウオ、ヒラメ、キジハタ ゲットでした!(^^)!



にほんブログ村
2014年09月27日
マゴチ&ヒラメ釣果。夏の最後にフラット攻め。
8月30日(土)18時
潮が微妙で、
本当は、凄腕の記録更新サイズのチヌを釣りたいのだが、
釣れないため、
チョット、
フラットフィッシュでも。。。
そしたら、
2投げ目に、IPで
いきなり
「ゴンッ」
良い引きの
マゴチちゃん。
>゜))彡。
その後、ルアーをスピンテールジグに変更。
潮目を探ると・・・。
「ゴンッ」
ひさしぶりの夏ヒラメ。
そのあとは、
アタリが渋くなりましたが、
もう一匹照りゴチを追加して、
終了。
夏の内にマゴチ釣りたかったので満足でした。(^^ゞ

2匹目のマゴチ

1匹目のマゴチ 48くらい

ひさしぶりに釣ったヒラメ。
ルアー

コアマン(COREMAN) IP-26 アイアンプレート
このルアーの波動はスゴイです。集魚効果がありますね。(・o・)
青物でも、カマスでも、マゴチ(^^ゞでも釣れてきます笑

デュエル(DUEL) ハードコア スピン
安い、飛ぶ、釣れる!!DUEL押し↑
ヒラメにも、マゴチにも威力抜群!!>゜))彡>゜))彡>゜))彡
PE

ゴーセン(GOSEN) ジギングSP スクエア 200m
フロロ

モーリス(MORRIS) バリバス VEP ショックリーダー 50m
リール

ダイワ(Daiwa) ファントムJ 4000
安い、ラインローラー、壊れる↑笑
潮が微妙で、
本当は、凄腕の記録更新サイズのチヌを釣りたいのだが、
釣れないため、
チョット、
フラットフィッシュでも。。。
そしたら、
2投げ目に、IPで
いきなり
「ゴンッ」
良い引きの
マゴチちゃん。
>゜))彡。
その後、ルアーをスピンテールジグに変更。
潮目を探ると・・・。
「ゴンッ」
ひさしぶりの夏ヒラメ。
そのあとは、
アタリが渋くなりましたが、
もう一匹照りゴチを追加して、
終了。
夏の内にマゴチ釣りたかったので満足でした。(^^ゞ

2匹目のマゴチ

1匹目のマゴチ 48くらい

ひさしぶりに釣ったヒラメ。
ルアー

コアマン(COREMAN) IP-26 アイアンプレート
このルアーの波動はスゴイです。集魚効果がありますね。(・o・)
青物でも、カマスでも、マゴチ(^^ゞでも釣れてきます笑

デュエル(DUEL) ハードコア スピン
ヒラメにも、マゴチにも威力抜群!!>゜))彡>゜))彡>゜))彡
PE

ゴーセン(GOSEN) ジギングSP スクエア 200m
フロロ

モーリス(MORRIS) バリバス VEP ショックリーダー 50m
リール

ダイワ(Daiwa) ファントムJ 4000
安い、
2011年05月04日
ヒラメ(ソゲですが・・・何か?)釣果。人生最大の化け物キス。
k今日は、ゴールデンウイーク真っ只中。
ということで、息子と娘を公園へ
午前中、嫁さんへ媚を売って。
真昼間の1時から釣行
今回は、完全に餓えてます。(バイトにです。)
前回、チェイスだけで終わったこともあり、
是が非でも、何か釣りたいと思ってました。
潮干狩りで家族連れが多い中、竿を持って、
ウエーディング開始です。
天気は良いのですが、黄砂で、視界はかなり悪いです。
大潮の割に、波が低く、ザブラミノーやストームでトップを試しますが、無反応。
まあ、水温もまだ低く、魚影も少ないです。
できるだけ、沖まで進み、コモモⅡで表層を引きますが、ノーバイト。
う~ん、今日もダメか?
そう思って、サスケモドキのHONETのアカキン。
で探ってると、
「ガツン」
根掛りと思うようなアタリ。
「ジーッ」っとドラグが鳴り、合わせる間もなく、フックアウト。
デカかった
残念と思いながら、同じルアーでランガンしていくと、
「ガツン」
というアタリ。
今度はしっかり合わせを入れます。
ん?抵抗が水を含んだビニールみたい・・・と思っていると、
写真のヒラメでした。
2番目のフックを丸飲み。
3番目は鰓近くに刺さってました。
続いて、同じ所を探ると、チェイスが2回。
同じくらいのヒラメです。
そのあと、表層をライズする細長い奴が見えます。
遊んでみる?
と誘っているようだったので、
投げてみると、バイト。フックアウト。
再度、ライズ。
今度はしっかり、フッキング。
釣れる前から、正体はわかっています。
「ダツ」です。
近くまで、寄せてフックを外します。
夏が近いなと思わせる魚です。
その後、数投していると、またバイト。
肌色の魚影が見えます。
な~んだ、「ESSO」か?
残念と思って寄せてくると
顔が見えません。
竿を持ち上げると
何と、
何と・・・
「巨キス」
エソだと思っていたのは、恵方巻き程の丸々としたキス。いやバケモノでした。
顔を見た瞬間、めちゃくちゃ驚きました。
一瞬、頭が真っ白になりました。
今まで、20㎝超えのキスは何度か釣って、刺身にしたことはありますが、
今回はキス釣りでは見たことが無い、あきらかな尺超え。
ゴカイではなく、サスケモドキ12cmに食いかかるバケモノです。
しかし、慌てて、素手でつかみかかろうとしたときに、大暴れしてフックアウト
悔しくて、叫んでしまいました。
間違いなく、人生で最大の化け物キスだったと思います。

ソゲなので、撮影後リリースしました。
次回はヒラメではなく、キス釣りたいです
ということで、息子と娘を公園へ

午前中、嫁さんへ媚を売って。
真昼間の1時から釣行

今回は、完全に餓えてます。(バイトにです。)
前回、チェイスだけで終わったこともあり、
是が非でも、何か釣りたいと思ってました。
潮干狩りで家族連れが多い中、竿を持って、
ウエーディング開始です。
天気は良いのですが、黄砂で、視界はかなり悪いです。
大潮の割に、波が低く、ザブラミノーやストームでトップを試しますが、無反応。
まあ、水温もまだ低く、魚影も少ないです。
できるだけ、沖まで進み、コモモⅡで表層を引きますが、ノーバイト。
う~ん、今日もダメか?
そう思って、サスケモドキのHONETのアカキン。
で探ってると、
「ガツン」
根掛りと思うようなアタリ。
「ジーッ」っとドラグが鳴り、合わせる間もなく、フックアウト。
デカかった

残念と思いながら、同じルアーでランガンしていくと、
「ガツン」
というアタリ。
今度はしっかり合わせを入れます。
ん?抵抗が水を含んだビニールみたい・・・と思っていると、
写真のヒラメでした。
2番目のフックを丸飲み。
3番目は鰓近くに刺さってました。
続いて、同じ所を探ると、チェイスが2回。
同じくらいのヒラメです。
そのあと、表層をライズする細長い奴が見えます。
遊んでみる?
と誘っているようだったので、
投げてみると、バイト。フックアウト。
再度、ライズ。
今度はしっかり、フッキング。
釣れる前から、正体はわかっています。
「ダツ」です。
近くまで、寄せてフックを外します。
夏が近いなと思わせる魚です。
その後、数投していると、またバイト。
肌色の魚影が見えます。
な~んだ、「ESSO」か?
残念と思って寄せてくると
顔が見えません。
竿を持ち上げると
何と、
何と・・・
「巨キス」
エソだと思っていたのは、恵方巻き程の丸々としたキス。いやバケモノでした。
顔を見た瞬間、めちゃくちゃ驚きました。
一瞬、頭が真っ白になりました。
今まで、20㎝超えのキスは何度か釣って、刺身にしたことはありますが、
今回はキス釣りでは見たことが無い、あきらかな尺超え。
ゴカイではなく、サスケモドキ12cmに食いかかるバケモノです。
しかし、慌てて、素手でつかみかかろうとしたときに、大暴れしてフックアウト

悔しくて、叫んでしまいました。
間違いなく、人生で最大の化け物キスだったと思います。

ソゲなので、撮影後リリースしました。
次回はヒラメではなく、キス釣りたいです

タグ :ソゲ
2010年11月05日
ヒラメ狙い!!リベンジ!?
11月3日 文化の日 タチウオ狙いの続きです。
タチウオが釣れた後、時合い終了の為、
周辺のヒラメ調査を行いましたが、
波が高く、釣りになりません。
そこで、30分くらいかけて、この前のポイントへ移動
前回、デカヒラメをバラしたポイントへ
朝8時くらいになってましたが、いつものように、誰もいません
気合いを入れて、サスケを投げます。
投げます、投げます。
波をかぶり、かぶり、
ノーバイトです
しかも、完璧に何もいません。
ベイトもいません。
それでも、リベンジしたくて、2時間位粘った後、
心、折れました。
手も足もでませんでした。
こうなると、新規開拓です
今日は朝、立ち寄ったコンビニでコーヒーも当ったし
ツイてるはず!!
と言い聞かせての移動です
初めての場所。
ここも誰もいません。
まあ、10時くらいになってますから、いませんよね
でも、諦めません。釣るまでは・・・。
中央から左の流れ込みを攻めていくと、
かすかなバイトが・・・。
肌色の魚の正体は
esso
そうエッソです。
あの顔をみると、ドラゴンボールのミサイルの顔を思い出します。
タチウオ以来、ほぼ4時間ぶりのアタリに、
嬉しいやら、悲しいやら。
そして、ランガンを繰り返すと・・・
また、esso×2
また、esso×3
これ以上書くとesso石油さんに怒られそうです
今まで、サーフでルアーを投げてて初めてエソが掛かったのに、
同じ日に3匹釣るなんて、今日はエソの当り日か?
しかも、エソジャンプ、2匹同時ってのも見ました
ある意味、憑いてる。
そう思い、苦笑いしながら、磯の近くまで来たところで、
いままでとは違う
「ググッ」という引きが・・・。
待望のヒラメゲットです
ソゲですが、
長かった。
完全に昼前です。
そのあと、ルアーローテーションしていると、ピックアップ寸前に
砂煙をあげて猛然と近づいてくるヒラメが、見えました。
シマッタ!!
もう少し、ゆっくりリトリーブしていれば、喰ったかも?
その後、おひるのサイレンが鳴ったので、後ろ髪引かれながら、終了としました。
今回、諦めなかった理由があります。
1つは、潮止まりが11時半だったこと。
この時間前後まではチャンスと思ったからです。
ドピーカン天気でしたが、初めての場所なので、可能性があると思いました。
あと、小さな河川の流れ込みや磯に囲まれていること。
近くにトイレもあり、かなりいい場所です
(トイレの洗面所の水は出ませんでしたが・・・。)

残念ながら40ありません。ソゲです
タチウオが釣れた後、時合い終了の為、
周辺のヒラメ調査を行いましたが、
波が高く、釣りになりません。
そこで、30分くらいかけて、この前のポイントへ移動

前回、デカヒラメをバラしたポイントへ

朝8時くらいになってましたが、いつものように、誰もいません

気合いを入れて、サスケを投げます。
投げます、投げます。
波をかぶり、かぶり、
ノーバイトです

しかも、完璧に何もいません。
ベイトもいません。
それでも、リベンジしたくて、2時間位粘った後、
心、折れました。
手も足もでませんでした。
こうなると、新規開拓です

今日は朝、立ち寄ったコンビニでコーヒーも当ったし

ツイてるはず!!
と言い聞かせての移動です

初めての場所。
ここも誰もいません。
まあ、10時くらいになってますから、いませんよね

でも、諦めません。釣るまでは・・・。
中央から左の流れ込みを攻めていくと、
かすかなバイトが・・・。
肌色の魚の正体は
esso
そうエッソです。
あの顔をみると、ドラゴンボールのミサイルの顔を思い出します。
タチウオ以来、ほぼ4時間ぶりのアタリに、
嬉しいやら、悲しいやら。
そして、ランガンを繰り返すと・・・
また、esso×2
また、esso×3
これ以上書くとesso石油さんに怒られそうです

今まで、サーフでルアーを投げてて初めてエソが掛かったのに、
同じ日に3匹釣るなんて、今日はエソの当り日か?
しかも、エソジャンプ、2匹同時ってのも見ました

ある意味、憑いてる。
そう思い、苦笑いしながら、磯の近くまで来たところで、
いままでとは違う
「ググッ」という引きが・・・。
待望のヒラメゲットです

ソゲですが、
長かった。
完全に昼前です。
そのあと、ルアーローテーションしていると、ピックアップ寸前に
砂煙をあげて猛然と近づいてくるヒラメが、見えました。
シマッタ!!

もう少し、ゆっくりリトリーブしていれば、喰ったかも?
その後、おひるのサイレンが鳴ったので、後ろ髪引かれながら、終了としました。
今回、諦めなかった理由があります。
1つは、潮止まりが11時半だったこと。
この時間前後まではチャンスと思ったからです。
ドピーカン天気でしたが、初めての場所なので、可能性があると思いました。
あと、小さな河川の流れ込みや磯に囲まれていること。
近くにトイレもあり、かなりいい場所です

残念ながら40ありません。ソゲです

タグ :ヒラメ
2010年10月21日
またまた、青物狙いのつもりが・・・。
10月18日(月)5時30分~
今回も土曜に引き続き、青物狙いに長島へ
しかし、猛烈な風。
立っているのがやっとの状況で、風裏に回り、ジグを遠投しますが、風で
流された上に、潮がききまくって、ブーメランのように戻ってきます。
釣りになりません
ゴロタを右往左往して、あたふたしながら、ランガンしますが、身の危険
を感じて、1時間位で場所移動です
完全に趣向を変えて、サーフへコチ狙いにやってきました
すると、三投目くらいで、
「ズン」
というアタリ。
コチにしては、おかしい・・・。
と思いながら、少しずつ寄せてきたら、
白と黒のまだら模様の物体が・・・
で、でかい・・・。
自分と目が合った瞬間、今までにないような勢いで、
沖へ走りだしました。
この前釣った、シーバス以来初めて、デュアルーナが持って
いかれそうになりました
明らかに、自己新記録のヒラメです。
何度か、やり取りしていると、ようやく寄ってきました。
ところが・・・。
沖の方からバカでかい作業船が・・・。
あのクレーンの着いた、砂を採掘する奴が、こちらに向かってきます。
高波が押し寄せ、そのたびに竿を持ちながらジャンプを繰り返す俺。
ウエーディングをしたことがある方は経験があると思いますが、小さな船が
通るだけで、船波であおられ、波をジャンプでかわさないと、水を被ってし
まいます。
一波かわしたところで、フィッシュグリップで掴もうと思い、
水面まで口が来たところで、大暴れ
フックアウト
そのまま海へ、帰って行かれました
そのあとに釣れてくれた、ヒラメくんをアップします。
お詫び
前回、キジハタと掲載した魚は、ホウセキハタかオオモンハタでした。教えていただいたbiomassさんありがとうございました。
今回も土曜に引き続き、青物狙いに長島へ

しかし、猛烈な風。
立っているのがやっとの状況で、風裏に回り、ジグを遠投しますが、風で
流された上に、潮がききまくって、ブーメランのように戻ってきます。
釣りになりません

ゴロタを右往左往して、あたふたしながら、ランガンしますが、身の危険
を感じて、1時間位で場所移動です

完全に趣向を変えて、サーフへコチ狙いにやってきました

すると、三投目くらいで、
「ズン」
というアタリ。
コチにしては、おかしい・・・。
と思いながら、少しずつ寄せてきたら、
白と黒のまだら模様の物体が・・・
で、でかい・・・。
自分と目が合った瞬間、今までにないような勢いで、
沖へ走りだしました。
この前釣った、シーバス以来初めて、デュアルーナが持って
いかれそうになりました

明らかに、自己新記録のヒラメです。
何度か、やり取りしていると、ようやく寄ってきました。
ところが・・・。
沖の方からバカでかい作業船が・・・。
あのクレーンの着いた、砂を採掘する奴が、こちらに向かってきます。
高波が押し寄せ、そのたびに竿を持ちながらジャンプを繰り返す俺。
ウエーディングをしたことがある方は経験があると思いますが、小さな船が
通るだけで、船波であおられ、波をジャンプでかわさないと、水を被ってし
まいます。
一波かわしたところで、フィッシュグリップで掴もうと思い、
水面まで口が来たところで、大暴れ

フックアウト

そのまま海へ、帰って行かれました

そのあとに釣れてくれた、ヒラメくんをアップします。
お詫び
前回、キジハタと掲載した魚は、ホウセキハタかオオモンハタでした。教えていただいたbiomassさんありがとうございました。
タグ :青物狙い