2024年06月29日
【高級魚】ビンビンスイッチ、自作インチクで高級魚のハタを釣る 鹿児島 釣り
2023年05月27日
2021年08月06日
【カヤックフィッシング】インチクで釣ったキジハタを締めて食べる飲む 鹿児島 釣り

クリックしてユーチューブをご覧ください↑↑↑
インチクとタイラバで釣った高級魚キジハタを
神経締めして刺身で食べるビールを飲む。
カヤックフィッシング最高ですね。
【インチク】
インチクとは?
もともとは漁師が漁具として使用していたもので、それがルアー用に改良されたものです。
形状としては、丸子鉛と呼ばれるオモリにタコベイトをかぶせた和製のルアーです。
根魚(アカハタ、キジハタ、オオモンハタ、カサゴ等)がメインターゲットですが、
青物、真鯛、ヒラメ等、フィッシュイーターであれば、何でも釣れちゃうオールマイティー
なルアーです。
【インチク自作】 初心者でもかんたんに作れて、50cmのキジハタも釣れるインチクの作り方!!鹿児島 釣り
https://youtu.be/D2sibSJpC2Q
【関連動画】
【魚を締める】
【ヒラメの活締め】かんたんなヒラメの締め方Quikバージョン
再生回数5万回越え!!
※プロの魚屋さんに指導を受けてます。
ヒラメの活締をやってみました。
https://youtu.be/lBKXuiEgSIg
【ヒラスズキ(シーバス編)】
ルアーで釣ったヒラスズキ(シーバス)を磯で脳締めし、三枚おろしにする動画です。活〆すると硬直状態を遅らせ、ATP(アデノシン三リン酸)の減少を抑え、美味しさが長持ちします。鹿児島の海釣り
https://youtu.be/j9rmfNLQDCI
【カンパチ(ネリゴ編)】
ルアーで釣った天然カンパチ(ネリゴ)を簡単活締め!!プロの魚屋直伝!!「野締め」と違い「活締め」や「神経締め」を行うと死後硬直が遅れ、身が活きている最高の食感状態で刺身を食べてみた!!!
https://youtu.be/qaLyeewkabg
ブログ
鹿児島 RYOパパの釣り日記
https://ryo1974.naturum.ne.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/ryopapa.no_turi/
フィーモ
https://www.fimosw.com/u/ryopapa1
#ヒラメ#締め方#鹿児島RYOパパの釣り日記#鹿児島#釣り
2021年07月09日
【2021初カヤックフィッシング】激安魚探を使って、自作タイラバで尺越えキジハタを釣ってみた!!
2021年06月04日
【激安魚探】大漁くんデラックス買って見た!!カヤックフィッシングで、ほんとに使えるの!?

カーソルを画像に合わせポチっと押すとユーチューブ動画を再生できます↑↑↑
カヤックフィッシングを初めて1年の初心者。
ボートフィッシングは何度かいったことがありますので、
魚探の重要性は解っていました。
しかし、魚探は高級品で簡単に買えるものではなく・・・。
Amazonで売っていた、「ポータブル魚群探知機!魚釣りの定番 大漁くんデラックス 魚群探知機」4370円(税込)を購入。
実際に使えるのか?
単4電池で動くけど、防水ではない等
使用してみたインプレをご紹介します。
これから購入を考えている方の参考になれば幸いです。
【仕様詳細】
コンパクトボディに高性能機能満載。手軽に使えて、大きな釣果。携帯型魚群探知機。釣りのお供に魚群探知機。 液晶ディスプレイ。バックライト/発行青色ダイオード。主電源/単4アルカリ×4本(別売)。測定単位/メーター。センサー発信角度/45度。元径:24.6mm。付属品(1)7.5mケーブル付ソナーセンサー。
#激安魚探 #激安カヤックフィッシング #鹿児島RYOパパの釣り日記
2019年11月01日
2018年07月28日
磯コラボwオオモンハタ45cmゲットw
20180721
朝マズメ出遅れて
磯にハガツオ狙いにスーパーアングラーT氏と
蚊に食われ、山を歩き、ようやく磯に立ち
ロッドをセットして一投目
「ゴンッ」
中層で食った!!
強引な引き!!
根に潜るww
青物か?
あわててドラグを締めて
引き上げると
茶色いオオモンハタ。
そこそこいいサイズ。
そう思っていたら、スーパーアングラーT氏にも
ヒットW
同じようなサイズでも
僅差で私の勝ちでした(^^
)

朝マズメ出遅れて
磯にハガツオ狙いにスーパーアングラーT氏と
蚊に食われ、山を歩き、ようやく磯に立ち
ロッドをセットして一投目
「ゴンッ」
中層で食った!!
強引な引き!!
根に潜るww
青物か?
あわててドラグを締めて
引き上げると
茶色いオオモンハタ。
そこそこいいサイズ。
そう思っていたら、スーパーアングラーT氏にも
ヒットW
同じようなサイズでも
僅差で私の勝ちでした(^^
)

2018年05月24日
ボート鯛ラバでコラボ。朝3時起きw
20180505
こどもの日
こどもの心を忘れず、友達とボートで浮かんできましたw
しかし、この日は潮が緩く、ベイトも皆無w
沖に出てるのにノーバイトの連続で
大事な朝マズメを無駄にしてしまいました。
しかし、移動を繰り返し
ベイトボールをようやく発見。
そこからは、攻めのジギングでしゃくりまくり
すると、
小さいながらも
本命の
「真鯛」
シマノのオシアスティンガーバタフライ
効きました!!
それから、キジハタにアラカブと続き
ようやく坊主を逃れお土産を確保できました。
今から夏にかけて、アコウやアカハタもハイシーズンになると思われ
次回は更なる大物を釣りたい!!





こどもの日
こどもの心を忘れず、友達とボートで浮かんできましたw
しかし、この日は潮が緩く、ベイトも皆無w
沖に出てるのにノーバイトの連続で
大事な朝マズメを無駄にしてしまいました。
しかし、移動を繰り返し
ベイトボールをようやく発見。
そこからは、攻めのジギングでしゃくりまくり
すると、
小さいながらも
本命の
「真鯛」
シマノのオシアスティンガーバタフライ
効きました!!
それから、キジハタにアラカブと続き
ようやく坊主を逃れお土産を確保できました。
今から夏にかけて、アコウやアカハタもハイシーズンになると思われ
次回は更なる大物を釣りたい!!
2017年07月26日
タコエギでハタ。
0709
タコが好調らしいので、
タコエギを使って
シェイキング。
明らかに、タコとは違う反応が
1度あり、
フックオフ。
その後、
また、バイトしてきたのは・・・。
タコではなく
ハタ>゜))彡

でした(^^)
タコが好調らしいので、
タコエギを使って
シェイキング。
明らかに、タコとは違う反応が
1度あり、
フックオフ。
その後、
また、バイトしてきたのは・・・。
タコではなく
ハタ>゜))彡

でした(^^)
2017年05月22日
ティップランエギング&鯛ラバでアオリイカくコ:彡5杯&アコウ【後編】
0507
ティップランを終えて、
鯛ラバ釣行変更
S師匠はテンヤでの餌釣り
私はタイラバでボトムバンピング
何度かあたりはありますが、
アラカブばかり(^_^.)
しかも、アラカブも数は釣れない状況
大物を狙って、外海へ
潮がモロにあたる外海は
船が大揺れ
まっすぐ立っていられない状況
すると、
S氏にはアカハタがヒット
わたしは最後の方で、
キジハタをゲット
そのあと、真鯛を狙って
鯛ラバを続けますが
来るのは、アラカブのみ。
日差しも強くなり、
ストップフィッシングとなりました(^o^)

あこう(キジハタ)
釣れたのはこの鯛ラバ!!

アカハタとキジハタ

アラカブ

くコ:彡の脚線美

イカ刺身

刺身盛りw
ティップランを終えて、
鯛ラバ釣行変更
S師匠はテンヤでの餌釣り
私はタイラバでボトムバンピング
何度かあたりはありますが、
アラカブばかり(^_^.)
しかも、アラカブも数は釣れない状況
大物を狙って、外海へ
潮がモロにあたる外海は
船が大揺れ
まっすぐ立っていられない状況
すると、
S氏にはアカハタがヒット
わたしは最後の方で、
キジハタをゲット
そのあと、真鯛を狙って
鯛ラバを続けますが
来るのは、アラカブのみ。
日差しも強くなり、
ストップフィッシングとなりました(^o^)

あこう(キジハタ)
釣れたのはこの鯛ラバ!!

アカハタとキジハタ

アラカブ

くコ:彡の脚線美

イカ刺身

刺身盛りw
2016年10月25日
タチウオ釣りで、ヒラメとアコウの舞い踊り >゜))彡♪
1018
タチウオが釣れているという情報をキャッチし、
現場へ
まだ、明けきらない夜
大勢の車で賑わう釣り場
急いでタックルを組み
キャストすると
1投げ目からバイト!!
しかし、ショートバイトに終わり
2投目にヒット!!
おー、もう釣れた。
周りはまだ釣れていない模様。(^.^)
ある秘策を持ってきて正解!!
しかし、バッカンに入れるところで
ポロリ((+_+))
その後、ラインを切られ、
ロスト(+_+)
そのあとも、切られ
ダブルロスト(+_+)アセ
夜が白み始めた頃、
本当のジアイが
ヒット!!
今度こそゲット!!
ホッとして、いろいろ試していると
手前で、
ギュューン
と持っていくアタリ
しかも継続して引き続ける
タチウオ???
いや違う
アコウ(キジハタ)>゜))彡
まさか?
こんなとこで(^_^;)
嬉しい外道!!
そのあとも、沖のナブラに投げて
チーバスでもかけて遊ぼうと思っていたら
途中で浮いたような感覚
今年初ヒラメw
まさかの三種盛り
タチウオ、ヒラメ、キジハタ ゲットでした!(^^)!



にほんブログ村
タチウオが釣れているという情報をキャッチし、
現場へ

まだ、明けきらない夜
大勢の車で賑わう釣り場
急いでタックルを組み
キャストすると
1投げ目からバイト!!
しかし、ショートバイトに終わり
2投目にヒット!!
おー、もう釣れた。
周りはまだ釣れていない模様。(^.^)
ある秘策を持ってきて正解!!
しかし、バッカンに入れるところで
ポロリ((+_+))
その後、ラインを切られ、
ロスト(+_+)
そのあとも、切られ
ダブルロスト(+_+)アセ
夜が白み始めた頃、
本当のジアイが
ヒット!!
今度こそゲット!!
ホッとして、いろいろ試していると
手前で、
ギュューン
と持っていくアタリ
しかも継続して引き続ける
タチウオ???
いや違う
アコウ(キジハタ)>゜))彡
まさか?
こんなとこで(^_^;)
嬉しい外道!!
そのあとも、沖のナブラに投げて
チーバスでもかけて遊ぼうと思っていたら
途中で浮いたような感覚
今年初ヒラメw
まさかの三種盛り
タチウオ、ヒラメ、キジハタ ゲットでした!(^^)!



にほんブログ村
2016年08月11日
ボートジギング>゜))彡キジハタ40弱ゲット!!!
0806
本日は、午前3時半に集合ということで
2時半に目覚ましをかけ
時間には到着。
しかしながら、現地に着いたときは、まだ暗くて
待っている状態(^_^;)
早すぎたか?
今回は、諸事情により魚探が無い
かなり不安な出航
そして、実際に沖に出てみると
さらに、良くないことに、ベイトが見当たらない
全く居ない(・o・)
船長の勘を頼りに、短時間で移動しながら探るしかない(^_^;)
しかーし、いくら鹿児島といえども、そんなに甘くはない。
根掛かりはするが、釣れない。
しかも、炎天下で頭がクラクラするほどの暑さ。
それでも12時まで粘って
私は5匹
船長は7匹
合計12匹でした。
さすがに疲れました(^_^;)

集合写真



出航直後の朝焼けが綺麗でしたw
ナチュラム 鯛ラバ部門 売筋1位
ナチュラム 鯛ラバ部門 売筋2位
ナチュラム 鯛ラバ部門 売筋3位
私が使ったのはコレ☟
以前からありましたが、今は、誘導式が普通らしいです!(^^)!
本日は、午前3時半に集合ということで
2時半に目覚ましをかけ
時間には到着。
しかしながら、現地に着いたときは、まだ暗くて
待っている状態(^_^;)
早すぎたか?
今回は、諸事情により魚探が無い
かなり不安な出航
そして、実際に沖に出てみると
さらに、良くないことに、ベイトが見当たらない
全く居ない(・o・)
船長の勘を頼りに、短時間で移動しながら探るしかない(^_^;)
しかーし、いくら鹿児島といえども、そんなに甘くはない。
根掛かりはするが、釣れない。
しかも、炎天下で頭がクラクラするほどの暑さ。
それでも12時まで粘って
私は5匹
船長は7匹
合計12匹でした。
さすがに疲れました(^_^;)

集合写真



出航直後の朝焼けが綺麗でしたw
ナチュラム 鯛ラバ部門 売筋1位
ナチュラム 鯛ラバ部門 売筋2位
ナチュラム 鯛ラバ部門 売筋3位
私が使ったのはコレ☟
以前からありましたが、今は、誘導式が普通らしいです!(^^)!
2016年06月24日
難しいティップランエギング&ボートインチク。相変わらずシマノソルティワンPG。
0605
前回のゴムボジギングに味を〆て
2匹目のどじょうならぬ、烏賊とアコウを求めて
行ってきました。
しかーし、当日は異常潮位とも言えるくらいの大潮で
潮が引きまくり、難しいティップランエギング&インチクで
ボトムもなかなか取れず
釣果は散々(^_^;)
相変わらずシマノソルティワンで50m以上を攻めるという無謀(^o^)
潮がきつく、何度も根掛かり&ロストを繰り返し
それでも、S氏も私もとりあえず安打ということで
S氏 くコ:彡3杯
RYOパパ くコ:彡1杯
アコウ1匹

どうにか釣れたアコウ

どうにか釣れてくれたアオリ

集合写真
超リアル!!こういうの出たんですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですが、巻き取り80くらいはないと、50m付近は厳しいですよ。(^_^;)
友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。
前回のゴムボジギングに味を〆て
2匹目のどじょうならぬ、烏賊とアコウを求めて
行ってきました。
しかーし、当日は異常潮位とも言えるくらいの大潮で
潮が引きまくり、難しいティップランエギング&インチクで
ボトムもなかなか取れず
釣果は散々(^_^;)
相変わらずシマノソルティワンで50m以上を攻めるという無謀(^o^)
潮がきつく、何度も根掛かり&ロストを繰り返し
それでも、S氏も私もとりあえず安打ということで
S氏 くコ:彡3杯
RYOパパ くコ:彡1杯
アコウ1匹

どうにか釣れたアコウ

どうにか釣れてくれたアオリ

集合写真
超リアル!!こういうの出たんですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですが、巻き取り80くらいはないと、50m付近は厳しいですよ。(^_^;)
友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。
2016年06月16日
バラハタではなく、50㎝オーバーキジハタ&爆釣ティップランアオリイカ13杯ゲット>゜))彡PM2.5にも負けず【後編】
烏賊釣りが
ほぼ終了して
インチクでのハタ狙いへ
しかし、
釣れない(^_^;)
S氏はアラカブ狙いで
入れ食い
終了間際になって
「ググーン」
という重い引き
やっとアタリ!(^^)!
バレないようにゆっくり慎重に
上げますが、シマノソルティワンPGは一巻50cm程度なので、
通常のショアジギ用リールの倍は巻かないといけません。
しかも、底が50m以上あると更に最悪(^_^;)
手がパンパンになります。
やはり30m前後までかなと。
上がってきたのは
自己最高記録の40オーバーのアコウ(キジハタ)!(^^)!
やりました!!!
ようやく1本釣れて、
港に向かいながら
S氏が締め作業に入り
私は、まだ諦めが悪く
続けていると・・・。
「ゴゴゴッ」
上がってきた時に、鯛かと思うくらいの体高!!
しかし、上がってきたのは、50オーバー2キロのアコウ(キジハタ)でした。
何と、アコウの市場価値は1キロ未満はキロ3,000円程度ですが、
1キロ超はキロ5,000円
2キロ超はキロ10,000円とのこと(・o・)
後から、S氏に詳しく教えて貰いましたが
驚きました!(^^)!


キジハタ新記録の50cmオーバー!!

40アップと50アップをブツモチ!!


刺身にとるとプリプリで最高!(^^)!

ハタのエンガワが脂が乗りまくって最高。ヒラメのエンガワより甘い~!(^^)!
超リアル!!こういうの出たんですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。
ほぼ終了して
インチクでのハタ狙いへ
しかし、
釣れない(^_^;)
S氏はアラカブ狙いで
入れ食い
終了間際になって
「ググーン」
という重い引き
やっとアタリ!(^^)!
バレないようにゆっくり慎重に
上げますが、シマノソルティワンPGは一巻50cm程度なので、
通常のショアジギ用リールの倍は巻かないといけません。
しかも、底が50m以上あると更に最悪(^_^;)
手がパンパンになります。
やはり30m前後までかなと。
上がってきたのは
自己最高記録の40オーバーのアコウ(キジハタ)!(^^)!
やりました!!!
ようやく1本釣れて、
港に向かいながら
S氏が締め作業に入り
私は、まだ諦めが悪く
続けていると・・・。
「ゴゴゴッ」
上がってきた時に、鯛かと思うくらいの体高!!
しかし、上がってきたのは、50オーバー2キロのアコウ(キジハタ)でした。
何と、アコウの市場価値は1キロ未満はキロ3,000円程度ですが、
1キロ超はキロ5,000円
2キロ超はキロ10,000円とのこと(・o・)
後から、S氏に詳しく教えて貰いましたが
驚きました!(^^)!


キジハタ新記録の50cmオーバー!!

40アップと50アップをブツモチ!!


刺身にとるとプリプリで最高!(^^)!

ハタのエンガワが脂が乗りまくって最高。ヒラメのエンガワより甘い~!(^^)!
超リアル!!こういうの出たんですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。
2016年06月09日
バラハタではなく、50㎝オーバーキジハタ&爆釣ティップランアオリイカ13杯ゲット>゜))彡PM2.5にも負けず【前編】
0528
お昼3時からボートでティップランエギングをS氏と
ほぼ一年振りにコラボしました。
雨の降る中、カッパに偏光グラスに
PM2.5対策のマスクを装着し、
かなり怪しい格好で
乗船。
久しぶりのティップランに
気合いを入れてシャクるも
全然、乗らない"(-""-)"
悔しくて、ボトム付近を叩くも
竿は曲がらず、
バイトがあったと思ったら、
魚らしき、アタリ。
初アタリはS氏
700gくらいのアオリイカを難なくゲット。
そのあとも、順調に釣果を重ねるS氏
ようやく、私も600gくらいのを1杯。
そのあとが凄かった。
S氏がまだ釣ったことがないというエギ
FINA(ハヤブサ)超動エギ 乱舞V3 3,5号
しかもグレカラーは、通常のエギにはあまり見られない
深いブルーカラー
あまり釣れそうにない色
当日は、雨も降り、PM2.5の警報が出ているコンディション
「このカラーは絶対に釣れそうにない」
の1本目をフォール
したとたんに
「ジーーーーー」
S氏「乗ったみたい(^^♪」
RYOパパ「え?ウソ~"(-""-)"」
そのあとも立て続けに3連チャンし、
あまりにも釣れるので、私が貸してもらうことに、
そして、夕マズメに迫ったころ
S氏はDUELのチャートカラーに変更。
これも本人曰く釣れそうにないカラー
しかし、今日のS氏は凄すぎる
これもフォール中にバイトし
まるで漫画を見ているかのような出来過ぎな状況に
私も笑うしかない。
その間、ずーっと私はノーバイト。
しかし、そのあとにようやくアタリがあり、
約800gのアオリを1杯追加できて
ようやく、安堵できました。

集合写真です。


定番のエギですね(^^♪
こんなのも出てるんですね(^^試してみるのも良いかもしれません。
後編につづく。
お昼3時からボートでティップランエギングをS氏と
ほぼ一年振りにコラボしました。
雨の降る中、カッパに偏光グラスに
PM2.5対策のマスクを装着し、
かなり怪しい格好で
乗船。
久しぶりのティップランに
気合いを入れてシャクるも
全然、乗らない"(-""-)"
悔しくて、ボトム付近を叩くも
竿は曲がらず、
バイトがあったと思ったら、
魚らしき、アタリ。
初アタリはS氏
700gくらいのアオリイカを難なくゲット。
そのあとも、順調に釣果を重ねるS氏
ようやく、私も600gくらいのを1杯。
そのあとが凄かった。
S氏がまだ釣ったことがないというエギ
FINA(ハヤブサ)超動エギ 乱舞V3 3,5号
しかもグレカラーは、通常のエギにはあまり見られない
深いブルーカラー
あまり釣れそうにない色
当日は、雨も降り、PM2.5の警報が出ているコンディション
「このカラーは絶対に釣れそうにない」
の1本目をフォール
したとたんに
「ジーーーーー」
S氏「乗ったみたい(^^♪」
RYOパパ「え?ウソ~"(-""-)"」
そのあとも立て続けに3連チャンし、
あまりにも釣れるので、私が貸してもらうことに、
そして、夕マズメに迫ったころ
S氏はDUELのチャートカラーに変更。
これも本人曰く釣れそうにないカラー
しかし、今日のS氏は凄すぎる
これもフォール中にバイトし
まるで漫画を見ているかのような出来過ぎな状況に
私も笑うしかない。
その間、ずーっと私はノーバイト。
しかし、そのあとにようやくアタリがあり、
約800gのアオリを1杯追加できて
ようやく、安堵できました。

集合写真です。


定番のエギですね(^^♪
こんなのも出てるんですね(^^試してみるのも良いかもしれません。
後編につづく。
2016年03月17日
アジングのつもりが、アラカブのみ。筍とクロ(グレ)を物々交換w
2/27
ナイトアジングに長島にいきましたが
全く釣れず(ToT)/~~~
釣れたのはアラカブのみで
全て実家へ

そして、まだ2月だというのに
結構、竹の子も生えていて
港で偶然
知り合いから
グレ(クロ)を気前よく
あげるよと
言われたので
嬉しくなって
筍と物々交換w



あw
クロの刺身は旨かったw!(^^)!
ナイトアジングに長島にいきましたが
全く釣れず(ToT)/~~~
釣れたのはアラカブのみで
全て実家へ

そして、まだ2月だというのに
結構、竹の子も生えていて
港で偶然
知り合いから
グレ(クロ)を気前よく
あげるよと
言われたので
嬉しくなって
筍と物々交換w



あw
クロの刺身は旨かったw!(^^)!
2016年01月13日
アカハタ爆釣!!年末に、ゴムボートインチクコラボいまごろ投稿(^_^;)
12-26
年も押し迫った昨年末
N君と浮かび納めにいってきました!(^^)!
インチクで
スジアラをw
スジアラは釣れませんでしたが・・・。
アカハタ爆釣。
アラカブも大漁。
フエフキも釣れて楽しいゴムボート釣りでした。
何度となく、根掛かりして
切られましたが、
インチクに、ある加工を加えて40弱のアカハタが釣れたのは収穫でした。
N君、ボート出してくれてありがとう。
来年もよろしくお願いします。

最大魚

集合写真


刺身が脂が乗りまくって激ウマでした(^.^)

ついつい、バイトしまくりでした。
超リアル!!こういうの出たんですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。
年も押し迫った昨年末
N君と浮かび納めにいってきました!(^^)!
インチクで
スジアラをw
スジアラは釣れませんでしたが・・・。
アカハタ爆釣。
アラカブも大漁。
フエフキも釣れて楽しいゴムボート釣りでした。
何度となく、根掛かりして
切られましたが、
インチクに、ある加工を加えて40弱のアカハタが釣れたのは収穫でした。
N君、ボート出してくれてありがとう。
来年もよろしくお願いします。

最大魚

集合写真


刺身が脂が乗りまくって激ウマでした(^.^)

ついつい、バイトしまくりでした。
超リアル!!こういうの出たんですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。
2015年10月27日
アカハタ爆釣>゜))彡ゴムボートインチクコラボ!!
今日は、N君とゴムボートコラボ
前回、さひろひくんがスジアラを釣ってるだけに
気合入りすぎて
予定より30分早い
4時30分着(^.^)
しかし、・・・。
それから、いろいろあって
ようやく合流(^_^;)
船を出してもらい
沖に出て
すぐさま、インチクを投入すると
2、3投目で
「ゴンッ」
重い!!
引く~!!!(^^)!
尺越えのアカハタが上がってきました~(^.^)
それからもインチクで絶好調(^^)/
これだからインチクは楽しい。
あっという間に、7匹くらいゲットし、
今度は、N君がワームでゲット!!
さすがです。
散々、投げまくり、1流し、7~8バイトあるときも(^.^)
でも、ヒットせずに、根掛かり。
正体はわかりませんでしたが、フエフキらしいです。
今日の本命は、アカハタでしたが、
ハガツオ、ヤズ、スジアラも釣れている場所なので、
次回は釣りたいです!(^^)!

大漁でした(^^)/~~~

良型の尺越え連発。

鬼カサゴもw

ベイトはエビとカニ

刺身はこんなに綺麗。

アカハタと鬼カサゴの皮の湯引き
ポン酢で激ウマでした。!(^^)!
ハイギアは巻き取りが76cmなのでいいですが・・。
☟
●ギア比:7.1
●最大ドラグ力(N)/(kg):44.1/4.5
●自重(g):210
●ハンドル長(mm):45
●糸巻量(ナイロン)(号-m):3-165、3.5-145、4-120、5-100
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):76
●スプール寸法(径mm/幅mm):34/25
●ベアリング数S A-RB/ローラー:3/1
●※HGはハイギア仕様45mmハンドル
●※ナイロンライン1号-200m用の下巻きゲージ付属。
●※N(ニュートン)とは、力を表す単位で、1kg=9.8Nです。
●最大巻上長は、スプール最外径による計算値となっています。
私の持ってるPGは、54cm
☟
●ギア比:5.1
●最大ドラグ力(N)/(kg):44.1/4.5
●自重(g):205
●ハンドル長(mm):40
●糸巻量(ナイロン)(号-m):3-165、3.5-145、4-120、5-100
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):54
●スプール寸法(径mm/幅mm):34/25
●ベアリング数S A-RB/ローラー:3/1
●PGはパワーギア仕様40mmハンドル。
●※ナイロンライン1号-200m用の下巻きゲージ付属。
●※N(ニュートン)とは、力を表す単位で、1kg=9.8Nです。
●最大巻上長は、スプール最外径による計算値となっています
ボートインチクで水深が25m超えてくると
回収に時間がかかるので、
ハイギアの方がおすすめです。
ポイント移動時が疲れます。
ハンドル長も5センチPGが短いので
巻いても巻いても、インチクが上がってきません(^_^;)
私はPGを使ってますが、HGのハンドル色が黄色なのが
気になってPGにしたのを悔やむ結果になってます。。。
カラーの統一感でパワーギアか
巻き取りの速さで、ハイギアかといったとこです。
前回、さひろひくんがスジアラを釣ってるだけに
気合入りすぎて
予定より30分早い
4時30分着(^.^)
しかし、・・・。
それから、いろいろあって
ようやく合流(^_^;)
船を出してもらい
沖に出て
すぐさま、インチクを投入すると
2、3投目で
「ゴンッ」
重い!!
引く~!!!(^^)!
尺越えのアカハタが上がってきました~(^.^)
それからもインチクで絶好調(^^)/
これだからインチクは楽しい。
あっという間に、7匹くらいゲットし、
今度は、N君がワームでゲット!!
さすがです。
散々、投げまくり、1流し、7~8バイトあるときも(^.^)
でも、ヒットせずに、根掛かり。
正体はわかりませんでしたが、フエフキらしいです。
今日の本命は、アカハタでしたが、
ハガツオ、ヤズ、スジアラも釣れている場所なので、
次回は釣りたいです!(^^)!

大漁でした(^^)/~~~

良型の尺越え連発。

鬼カサゴもw

ベイトはエビとカニ

刺身はこんなに綺麗。

アカハタと鬼カサゴの皮の湯引き
ポン酢で激ウマでした。!(^^)!
ハイギアは巻き取りが76cmなのでいいですが・・。
☟
●ギア比:7.1
●最大ドラグ力(N)/(kg):44.1/4.5
●自重(g):210
●ハンドル長(mm):45
●糸巻量(ナイロン)(号-m):3-165、3.5-145、4-120、5-100
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):76
●スプール寸法(径mm/幅mm):34/25
●ベアリング数S A-RB/ローラー:3/1
●※HGはハイギア仕様45mmハンドル
●※ナイロンライン1号-200m用の下巻きゲージ付属。
●※N(ニュートン)とは、力を表す単位で、1kg=9.8Nです。
●最大巻上長は、スプール最外径による計算値となっています。
私の持ってるPGは、54cm
☟
●ギア比:5.1
●最大ドラグ力(N)/(kg):44.1/4.5
●自重(g):205
●ハンドル長(mm):40
●糸巻量(ナイロン)(号-m):3-165、3.5-145、4-120、5-100
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):54
●スプール寸法(径mm/幅mm):34/25
●ベアリング数S A-RB/ローラー:3/1
●PGはパワーギア仕様40mmハンドル。
●※ナイロンライン1号-200m用の下巻きゲージ付属。
●※N(ニュートン)とは、力を表す単位で、1kg=9.8Nです。
●最大巻上長は、スプール最外径による計算値となっています
ボートインチクで水深が25m超えてくると
回収に時間がかかるので、
ハイギアの方がおすすめです。
ポイント移動時が疲れます。
ハンドル長も5センチPGが短いので
巻いても巻いても、インチクが上がってきません(^_^;)
私はPGを使ってますが、HGのハンドル色が黄色なのが
気になってPGにしたのを悔やむ結果になってます。。。
カラーの統一感でパワーギアか
巻き取りの速さで、ハイギアかといったとこです。
2015年10月22日
今年初タチウオ!!ランガンでオオモンハタ>゜))彡
10-4
朝、6時前、現地着。
しかし!!!
既に、満員状態(+_+)
少しだけ空いているところに入れさせてもらい
投げますが、釣れません(^_^;)
気持ちばかり焦る。
「ガツン」
キター!!
ワインド楽しい!(^^)!
しかし、すぐにジアイ終了。
その後、磯にハガツオ探索へ。
しかし、釣れないので、
ショアから手作りインチクで
底を打ってると
抜きあげ手前で
「ググンッ」
自作インチクで釣れると嬉しいですね。
錘も、仕掛けも自作w
夏魚と秋魚をゲットした一日でした。

タチウオ指3本 80cm
(マルアミは比較対象です。実際に釣ったルアーは、マリアコンドルヘッド+ワーム(パールホワイトカラー))

オオモンハタ 27㎝
(マルアミは比較対象です。実際に釣ったルアーは自作インチクです。)
<フック>

オーナー針 スティンガートリプルフック ST-46

がまかつ(Gamakatsu) バラ トレブルSPミディアムヘビー

がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB ミディアム オリジナルバリューパック(30本入り)
ルアー

デュエル(DUEL) ハードコア スピン
安い、飛ぶ、釣れる!!DUEL押し↑

マリア(Maria) コンドルヘッド

マーズ(MARS) R32 BURST(R32バースト)
朝、6時前、現地着。
しかし!!!
既に、満員状態(+_+)
少しだけ空いているところに入れさせてもらい
投げますが、釣れません(^_^;)
気持ちばかり焦る。
「ガツン」
キター!!
ワインド楽しい!(^^)!
しかし、すぐにジアイ終了。
その後、磯にハガツオ探索へ。
しかし、釣れないので、
ショアから手作りインチクで
底を打ってると
抜きあげ手前で
「ググンッ」
自作インチクで釣れると嬉しいですね。
錘も、仕掛けも自作w
夏魚と秋魚をゲットした一日でした。

タチウオ指3本 80cm
(マルアミは比較対象です。実際に釣ったルアーは、マリアコンドルヘッド+ワーム(パールホワイトカラー))

オオモンハタ 27㎝
(マルアミは比較対象です。実際に釣ったルアーは自作インチクです。)
<フック>

オーナー針 スティンガートリプルフック ST-46

がまかつ(Gamakatsu) バラ トレブルSPミディアムヘビー

がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB ミディアム オリジナルバリューパック(30本入り)
ルアー

デュエル(DUEL) ハードコア スピン

マリア(Maria) コンドルヘッド

マーズ(MARS) R32 BURST(R32バースト)
2015年10月19日
青物狙いでしたが、ようやくオオモンハタゲット♪
9-26
青物狙いで、長島へ
トップから中層、底と
いろいろやりますが、ノーバイト。
ベイトっ気がゼロ。
困り果てて、場所移動。
ウエイダーも激暑で、汗だくです。
痩せそう(+_+)
地形変化のある磯で
クルクルを投げでみると
「グンッ」
上げてみると
オオモンハタでした!!
その後、餌釣りおじさん登場で、
いろいろ話をして
終了。
いい釣り日和でしたw。

30㎝
<フック>

オーナー針 スティンガートリプルフック ST-46

がまかつ(Gamakatsu) バラ トレブルSPミディアムヘビー

がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB ミディアム オリジナルバリューパック(30本入り)
ルアー

デュエル(DUEL) ハードコア スピン
安い、飛ぶ、釣れる!!DUEL押し↑
青物狙いで、長島へ
トップから中層、底と
いろいろやりますが、ノーバイト。
ベイトっ気がゼロ。
困り果てて、場所移動。
ウエイダーも激暑で、汗だくです。
痩せそう(+_+)
地形変化のある磯で
クルクルを投げでみると
「グンッ」
上げてみると
オオモンハタでした!!
その後、餌釣りおじさん登場で、
いろいろ話をして
終了。
いい釣り日和でしたw。

30㎝
<フック>

オーナー針 スティンガートリプルフック ST-46

がまかつ(Gamakatsu) バラ トレブルSPミディアムヘビー

がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB ミディアム オリジナルバリューパック(30本入り)
ルアー

デュエル(DUEL) ハードコア スピン
2015年08月19日
炎天下アコウ狙いで、べラゲット>゜))彡
先日のこと
激アツの炎天下の中、
釣りたい・・・。
釣りにいかねば・・・。
時間が少しでもできれば、
持病の「釣りにいかないと病」を発症する私・・・。
というわけで、
2時間くらいの短時間釣行。
本当はどっぷりトップチニングしたかったんですが、
防波堤から、マリアのクルクル使って
探ってみると
出っ張ったところで、
何者かがヒット!!
寄せると
茶色い魚体
これは、アコウか?
と思いながら寄せていくと・・・。
正体は・・・・
「べラ」(^.^)
ハードルアーでも食ってくるのね・・・。
普通ならアコウの方が高級魚だし、喜ぶと思うんですが
滅多にルアーで釣れないべラが釣れて嬉しい(^.^)
その後は、べラが釣れた近くで
アコウがヒットし、
その後、車を移動させながらランガンしますが、
ノーバイトで終了。
暑さには敵いませんね~。(+_+)

べラって、塩焼にすると結構いけます。
子供の頃、バクダン仕掛けで釣った以来かな?

夏になると活性が上がって、トッププラグにもアタックしてくるコイツがいい。
今回のヒットルアーはマリアスピンシャイナー
キビナゴやイワシなどのベイトが入ると、ブレードと間違えて食ってきますよ。
激アツの炎天下の中、
釣りたい・・・。
釣りにいかねば・・・。
時間が少しでもできれば、
持病の「釣りにいかないと病」を発症する私・・・。
というわけで、
2時間くらいの短時間釣行。
本当はどっぷりトップチニングしたかったんですが、
防波堤から、マリアのクルクル使って
探ってみると
出っ張ったところで、
何者かがヒット!!
寄せると
茶色い魚体
これは、アコウか?
と思いながら寄せていくと・・・。
正体は・・・・
「べラ」(^.^)
ハードルアーでも食ってくるのね・・・。
普通ならアコウの方が高級魚だし、喜ぶと思うんですが
滅多にルアーで釣れないべラが釣れて嬉しい(^.^)
その後は、べラが釣れた近くで
アコウがヒットし、
その後、車を移動させながらランガンしますが、
ノーバイトで終了。
暑さには敵いませんね~。(+_+)

べラって、塩焼にすると結構いけます。
子供の頃、バクダン仕掛けで釣った以来かな?

夏になると活性が上がって、トッププラグにもアタックしてくるコイツがいい。
今回のヒットルアーはマリアスピンシャイナー
キビナゴやイワシなどのベイトが入ると、ブレードと間違えて食ってきますよ。
2015年07月16日
またまた、インチクとティップランエギング♪
6月28日(日)
今日も、エギングでアオリを狙いに
3人でボートに乗り
出撃!!!
しかしながら、
梅雨の長雨のせいか、
烏賊が居ない(+_+)
3人で延々とシャクリますが・・・。
ノーバイト(ー_ー)!!
挙句の果ては、イソギンチャクに引っかかる始末(+_+)
潮どまりに、インチクをやって
アラカブを狙い
10匹程度。
友人はアコウを3匹。
上げ潮になったところで、
エギングを再開させる。
ティップが
「ピンッ ピンッ」
と動いて本日のファーストバイトを
鬼合わせ!!
ようやく1匹ゲットできました。

アコウは、全部もらっちゃいました!(^^)!
マグキャストも売れてるみたいですね。
今日も、エギングでアオリを狙いに
3人でボートに乗り
出撃!!!
しかしながら、
梅雨の長雨のせいか、
烏賊が居ない(+_+)
3人で延々とシャクリますが・・・。
ノーバイト(ー_ー)!!
挙句の果ては、イソギンチャクに引っかかる始末(+_+)
潮どまりに、インチクをやって
アラカブを狙い
10匹程度。
友人はアコウを3匹。
上げ潮になったところで、
エギングを再開させる。
ティップが
「ピンッ ピンッ」
と動いて本日のファーストバイトを
鬼合わせ!!
ようやく1匹ゲットできました。

アコウは、全部もらっちゃいました!(^^)!
マグキャストも売れてるみたいですね。
2014年10月27日
アコウ(キジハタ)トップで31㎝!!(・o・)
9月15日17時
今日は地磯で粘りに粘って、
チヌを狙っていると。。。
水面を割って
>゜))彡が飛び出した。
アイマソルトスキーマ―にバイト!!
「チヌか?」
でも、引きが違う。
しかも、軽い。
首を振らない。
潜るだけ。
何だ??
寄せてくると、
尺越えのキジハタ!!(・o・)
さすがに、このサイズがトップで釣れると驚きます。
ハタって根魚じゃなかったっけ?(^^ゞ

31㎝

その他にも、別の日にハードコアスピンテールのイワシカラーとアイマソルトスキーマ―でゲット~。

アムズデザイン(ima) salt Skimmerサイレント
これ1本でトップシーバスも、トップチヌも大丈夫です(^o^)丿
風があって少し波っ気があっても、目立つ飛沫で集魚力あります。

アムズデザイン(ima) プガチョフコブラ クルビット
これ気になってますぅ~(^^ゞ

アムズデザイン(ima) ima ポッキー
夏の河口は、コレ。
デカシーバスやデカチヌがトップに出ますよ。
お試しください。おススメですよw。

デュエル(DUEL) ハードコア スピン
安い、飛ぶ、釣れる!!DUEL押し↑
<フック>

オーナー針 スティンガートリプルフック ST-46

がまかつ(Gamakatsu) バラ トレブルSPミディアムヘビー

がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB ミディアム オリジナルバリューパック(30本入り)

カツイチ(KATSUICHI) トレブル X-S51

カツイチ(KATSUICHI) DECOY トレブル X-S51

カツイチ(KATSUICHI) DECOY トレブル Y-S81
今日は地磯で粘りに粘って、
チヌを狙っていると。。。
水面を割って
>゜))彡が飛び出した。
アイマソルトスキーマ―にバイト!!
「チヌか?」
でも、引きが違う。
しかも、軽い。
首を振らない。
潜るだけ。
何だ??
寄せてくると、
尺越えのキジハタ!!(・o・)
さすがに、このサイズがトップで釣れると驚きます。
ハタって根魚じゃなかったっけ?(^^ゞ

31㎝

その他にも、別の日にハードコアスピンテールのイワシカラーとアイマソルトスキーマ―でゲット~。

アムズデザイン(ima) salt Skimmerサイレント
これ1本でトップシーバスも、トップチヌも大丈夫です(^o^)丿
風があって少し波っ気があっても、目立つ飛沫で集魚力あります。

アムズデザイン(ima) プガチョフコブラ クルビット
これ気になってますぅ~(^^ゞ

アムズデザイン(ima) ima ポッキー
夏の河口は、コレ。
デカシーバスやデカチヌがトップに出ますよ。
お試しください。おススメですよw。

デュエル(DUEL) ハードコア スピン
<フック>

オーナー針 スティンガートリプルフック ST-46

がまかつ(Gamakatsu) バラ トレブルSPミディアムヘビー

がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB ミディアム オリジナルバリューパック(30本入り)

カツイチ(KATSUICHI) トレブル X-S51

カツイチ(KATSUICHI) DECOY トレブル X-S51

カツイチ(KATSUICHI) DECOY トレブル Y-S81
2014年06月08日
インチク、トップチヌ、青物、何でもアリのクルージング!!(^o^)丿
5月31日
今日は、 シンイチ さんと船で青物ナブラ撃ちに行く計画を、
前日の夜に電話で計画。
朝3時半に起きて4時に自宅を出発。
待ち合わせは4時30分。
そして、5時に出航し、5時30分過ぎにはポイントへ。
それにしても、海というのは解らないです。
昨日まで大量のベイトでナブラだらけだったのが、殆どなくなってます。
船でナブラを追いかけて、トップキャスティングでブリを狙うという最高に面白い展開のハズでしたが・・・。甘くありません(ToT)/~~~
それでも、ボトムを慣れた手つきでシャクって行くシンイチさん。
あっけなく、青物をゲット!!5-60サイズ!!(^o^)丿
良かった。青物がやっぱり居ました。
そのあと、日も高くなりだしたので、ボトム攻撃。
シンイチさんのインチクで、
(全部インチク、タコベイトとも借りました(^^ゞ)
最初のヒットは私(^o^)丿
今度こそ、イイトコ見せたる~。
と思いきや、引きが明らかにおかしい。
というより掛っているのか?
というレベルで上がってきたのは・・・。

ESO!!!
まじか~ってな感じで、始まりました。(^_^;)
しかし、そのあとはシンイチサンがアコウ、オオモンハタ、アラカブと一気に釣っちゃいました。
私もどうにか・・・。

オオモンハタ25㎝

アコウ28㎝

アラカブ25㎝
そのあともポツポツ釣れますが、
やはり、二人ともエギングモニターですので、
烏賊釣りへチェンジ。
しかし、あまりにも渋い状況に、断念。(+_+)
トップチヌへ。
すると、シンイチさんの1投目。
ワラワラと
オチヌ様御一行4匹程が、
一斉にチェイス。
あの「ジュボッ」という
捕食音とともに、
バイト!!!
そして釣れたのが50ある無いくらいの本チヌ。
あれはおもしろそうでした。
私はシーバスとチヌのチェイスはありましたが、
結局、バイトに至らず。
終了となりました。
次回は、青物ナブラ堪能してみたいです(^_^;)

私の釣った分です。(^^ゞ

シンイチさんと全体釣果。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
今日は、 シンイチ さんと船で青物ナブラ撃ちに行く計画を、
前日の夜に電話で計画。
朝3時半に起きて4時に自宅を出発。
待ち合わせは4時30分。
そして、5時に出航し、5時30分過ぎにはポイントへ。
それにしても、海というのは解らないです。
昨日まで大量のベイトでナブラだらけだったのが、殆どなくなってます。
船でナブラを追いかけて、トップキャスティングでブリを狙うという最高に面白い展開のハズでしたが・・・。甘くありません(ToT)/~~~
それでも、ボトムを慣れた手つきでシャクって行くシンイチさん。
あっけなく、青物をゲット!!5-60サイズ!!(^o^)丿
良かった。青物がやっぱり居ました。
そのあと、日も高くなりだしたので、ボトム攻撃。
シンイチさんのインチクで、
(全部インチク、タコベイトとも借りました(^^ゞ)
最初のヒットは私(^o^)丿
今度こそ、イイトコ見せたる~。
と思いきや、引きが明らかにおかしい。
というより掛っているのか?
というレベルで上がってきたのは・・・。

ESO!!!
まじか~ってな感じで、始まりました。(^_^;)
しかし、そのあとはシンイチサンがアコウ、オオモンハタ、アラカブと一気に釣っちゃいました。
私もどうにか・・・。

オオモンハタ25㎝

アコウ28㎝

アラカブ25㎝
そのあともポツポツ釣れますが、
やはり、二人ともエギングモニターですので、
烏賊釣りへチェンジ。
しかし、あまりにも渋い状況に、断念。(+_+)
トップチヌへ。
すると、シンイチさんの1投目。
ワラワラと
オチヌ様御一行4匹程が、
一斉にチェイス。
あの「ジュボッ」という
捕食音とともに、
バイト!!!
そして釣れたのが50ある無いくらいの本チヌ。
あれはおもしろそうでした。
私はシーバスとチヌのチェイスはありましたが、
結局、バイトに至らず。
終了となりました。
次回は、青物ナブラ堪能してみたいです(^_^;)

私の釣った分です。(^^ゞ

シンイチさんと全体釣果。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
2013年10月27日
オコゼ?カサゴ?この魚の名前しりませんか?
10月13日(日)
マヅメで青物狙いに行きましたが、相変わらず釣れず・・・。
足元を見ると、ゴツゴツとした根魚が岩に張り付いていて、
目の前をルアーを通すと、
喰ってきましたー!!

サイズ的には目測30~35㎝だと思います。




醤油よりポン酢がメチャ美味かったです!!
たかっしゅさんの言葉を借りれば・・・
ぴょーっ!!
で説明が着くと思います\(^o^)/
こんな美味い刺身を食べたことが無い。
後でシンイチさんに聞いても、これは市場では単価が安いですが、料亭に行くと1匹何千円もしますとのこと。
納得でした。これが、スーパーとか魚屋さんで売って居たら、絶対買いです。
しかしながら、ヒレや顔の棘には猛毒があるらしく、ハサミで全部落としました。刺されたことのある人に聞いたら、足から肩まで腫れあがって病院にいったとか・・・。
ネットで調べると「オオウルマカサゴ」らしいですが、素人の為、定かではありません。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか~?
マヅメで青物狙いに行きましたが、相変わらず釣れず・・・。
足元を見ると、ゴツゴツとした根魚が岩に張り付いていて、
目の前をルアーを通すと、
喰ってきましたー!!

サイズ的には目測30~35㎝だと思います。




醤油よりポン酢がメチャ美味かったです!!
たかっしゅさんの言葉を借りれば・・・
ぴょーっ!!
で説明が着くと思います\(^o^)/
こんな美味い刺身を食べたことが無い。
後でシンイチさんに聞いても、これは市場では単価が安いですが、料亭に行くと1匹何千円もしますとのこと。
納得でした。これが、スーパーとか魚屋さんで売って居たら、絶対買いです。
しかしながら、ヒレや顔の棘には猛毒があるらしく、ハサミで全部落としました。刺されたことのある人に聞いたら、足から肩まで腫れあがって病院にいったとか・・・。

ネットで調べると「オオウルマカサゴ」らしいですが、素人の為、定かではありません。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか~?
2011年08月28日
ボートインチク~!!自作インチクで勝負!!
8月28日(日)5時半集合
今日は台風の影響の為、海はうねりが出ています。
ものともせずに、出航です
ところが、やはり波がきつく、すぐに気分が悪くなり、1匹釣ったところで、(朝食のバナナがリバースしそう)ダウンです。
少し気分が良くなり、再開すると、竿先が海面に突き刺さる強烈な引き!!
今までの根魚とは比べものにならない、引きに
「ギュルルルーー」×2
ドラグが悲鳴を上げます。
となりで相方の皆箱車さんが、
「ブログ楽しみだなあ~」
「何が掛ったかなあ~」
「1時間位掛けてあげてくださ~い」
と実況中継を始めました。
笑いながら、必死に巻きあげます。
バスロッド(シマノバスワン)PE0.8使用のため、
ポンピングも恐いくらいでした。
10分くらいして、ようやく上がってきたのは。
何と、でかいメモリアルフィッシュ!!!
「80㎝程もあるサメ」orz
真鯛か?ヒラメか?
と楽しみにしてたんですが・・・
皆箱車さんが、ラインを持ってランディングしようとした際にエンジン部分に接触し、ラインブレイク。
しかたないですね。危険なので、良かったと思います。
その後、リール毎交換して、釣り再開。
すると、人生初のアコウ(キジハタ)ゲット!!
さらに、良型のアラカブも連続ヒット!!
皆箱車さんは、ジグで真鯛(八郷のヌシ)をゲット!!
その後、サメを釣った罰か?八郷のヌシを釣った祟りか?(台風の影響です)
海が大時化となり、午前10時過ぎには納竿となりました。

念願のキジハタです。
モチモチした食感と甘味が最高です。さすがは高級魚。

刺身とアクアパッツァになりました

ギンポ?ハタの吐き出したベイトと八郷のヌシです(爆)
皆箱車さん、ありがとうございました。
船酔いはかなりきつかったですが、コラボ楽しめました~!!
今度こそ、ヌシを釣りたいですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/

今日は台風の影響の為、海はうねりが出ています。
ものともせずに、出航です

ところが、やはり波がきつく、すぐに気分が悪くなり、1匹釣ったところで
少し気分が良くなり、再開すると、竿先が海面に突き刺さる強烈な引き!!
今までの根魚とは比べものにならない、引きに
「ギュルルルーー」×2
ドラグが悲鳴を上げます。
となりで相方の皆箱車さんが、
「ブログ楽しみだなあ~」
「何が掛ったかなあ~」
「1時間位掛けてあげてくださ~い」
と実況中継を始めました。
笑いながら、必死に巻きあげます。
バスロッド(シマノバスワン)PE0.8使用のため、
ポンピングも恐いくらいでした。
10分くらいして、ようやく上がってきたのは。
何と、でかいメモリアルフィッシュ!!!
「80㎝程もあるサメ」orz
真鯛か?ヒラメか?
と楽しみにしてたんですが・・・

皆箱車さんが、ラインを持ってランディングしようとした際にエンジン部分に接触し、ラインブレイク。
しかたないですね。危険なので、良かったと思います。
その後、リール毎交換して、釣り再開。
すると、人生初のアコウ(キジハタ)ゲット!!
さらに、良型のアラカブも連続ヒット!!
皆箱車さんは、ジグで真鯛
その後、
海が大時化となり、午前10時過ぎには納竿となりました。
念願のキジハタです。

モチモチした食感と甘味が最高です。さすがは高級魚。
刺身とアクアパッツァになりました

ギンポ?ハタの吐き出したベイトと八郷のヌシです(爆)
皆箱車さん、ありがとうございました。
船酔いはかなりきつかったですが、コラボ楽しめました~!!
今度こそ、ヌシを釣りたいですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
2011年08月01日
ボートインチク!!タイラバ!!皆箱車さんとコラボ!!
7月31日(日)午前5時半に江内水門前に待ち合わせ~。
今回は、いつも情報交換している「黄色い荷馬車」さん改め「皆箱車」さんとの初コラボ!!
しかも、根魚狙いのボートインチク、タイラバ
おかっぱり専門でのタックルしか、持ち合わせてないもので、ロッドはバスワン。
リールはナスキー2500です。
最初は20gや28g、40gのインチクやタイラバで攻めますが、二枚潮になっていて、表面はベタ凪なんですが、下は物凄い勢いで流れてます。40のインチクでも使い物になりません。
一時間位、頑張ってみたものの、全くノーバイト。底を取れないとアタリがありません。
私はノーフィッシュですが、すでに箱車さんは3匹くらい良型をあげています。
見かねた、皆箱車さんが70gインチク漁師カラータコベイトを貸してくれました。
すると、ようやくアラカブがヒット!!
口数も少なくなっていたんですが、釣れると元気が出てきます
単純です(笑)
ここから、一気にインチクがおもしろくなり、俄然やる気が出てきました。
そこからは、コンスタントに釣れるようになり、私も10匹前後は釣りました。
4時間位釣ったところで、皆箱車さんに強烈なアタリ!!
ボートが回転して、私のラインとお祭り状態
アタフタしながら、お祭りを解除すると、まだ掛っていました。
ようやくあがってきた、その正体は・・・。
なんと60センチ程のサメでした
バッチリインチクに噛みついてます。
しかしながら、取り込んでボートにあげるわけにもいかず、悩んでいる隙に、噛み切って逃げてしまいました。
「明らかに今日のビッグワン!!」(笑)
と冷やかしながら、お昼12時まで約6時間釣りました。
釣果は
オオモンハタ、アラカブ・・・約30匹(途中から面倒くさくなり、数えていません)
マゴチ・・・2匹
サメ・・・1匹!?
私も1度竿ごとひったくる様なアタリがあったり、他にもタコベイトをボロボロにされたりしていて、その歯型を良く見ると、山切りカットになってたので、もしかしたら、同じサメだったのかもしれません。
青物だったらうれしいんですけどね・・・。
皆箱車さん、コラボありがとうございました。
暑くて、疲れましたが、ボトムの釣りを堪能しました。
次回こそは真鯛を釣りたいですね。
楽しみにしています。
あ、あと、嫁さんにもよろしくお伝えください・・・。(笑)

皆箱車さんのクーラー。

何と胃袋の中からハサミが・・・。カニを丸飲みしてました

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
今回は、いつも情報交換している「黄色い荷馬車」さん改め「皆箱車」さんとの初コラボ!!
しかも、根魚狙いのボートインチク、タイラバ

おかっぱり専門でのタックルしか、持ち合わせてないもので、ロッドはバスワン。
リールはナスキー2500です。
最初は20gや28g、40gのインチクやタイラバで攻めますが、二枚潮になっていて、表面はベタ凪なんですが、下は物凄い勢いで流れてます。40のインチクでも使い物になりません。
一時間位、頑張ってみたものの、全くノーバイト。底を取れないとアタリがありません。
私はノーフィッシュですが、すでに箱車さんは3匹くらい良型をあげています。
見かねた、皆箱車さんが70gインチク漁師カラータコベイトを貸してくれました。
すると、ようやくアラカブがヒット!!
口数も少なくなっていたんですが、釣れると元気が出てきます

ここから、一気にインチクがおもしろくなり、俄然やる気が出てきました。
そこからは、コンスタントに釣れるようになり、私も10匹前後は釣りました。
4時間位釣ったところで、皆箱車さんに強烈なアタリ!!
ボートが回転して、私のラインとお祭り状態

アタフタしながら、お祭りを解除すると、まだ掛っていました。
ようやくあがってきた、その正体は・・・。
なんと60センチ程のサメでした

バッチリインチクに噛みついてます。
しかしながら、取り込んでボートにあげるわけにもいかず、悩んでいる隙に、噛み切って逃げてしまいました。
「明らかに今日のビッグワン!!」(笑)
と冷やかしながら、お昼12時まで約6時間釣りました。
釣果は
オオモンハタ、アラカブ・・・約30匹(途中から面倒くさくなり、数えていません)
マゴチ・・・2匹
サメ・・・1匹!?
私も1度竿ごとひったくる様なアタリがあったり、他にもタコベイトをボロボロにされたりしていて、その歯型を良く見ると、山切りカットになってたので、もしかしたら、同じサメだったのかもしれません。
青物だったらうれしいんですけどね・・・。
皆箱車さん、コラボありがとうございました。
暑くて、疲れましたが、ボトムの釣りを堪能しました。
次回こそは真鯛を釣りたいですね。
楽しみにしています。
あ、あと、嫁さんにもよろしくお伝えください・・・。(笑)

皆箱車さんのクーラー。
何と胃袋の中からハサミが・・・。カニを丸飲みしてました


シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/