2021年08月20日
【アオリイカ】エギングで釣ってハサミで捌いてビール 鹿児島 釣り

画像をクリック!!ユーチューブ動画をご覧ください。↑↑↑
エギングで釣ったアオリイカをハサミで捌いて、刺身で食べる。
ビールを飲まずにはいられない美味しさ。モチモチ、ねっとりとした甘み。
いままで、これだけ丁寧に気合を入れて、アオリイカの刺身を作ったことがなかったので
新しい発見がありました。
しっかりと、釣った後、締めることでイカ墨が散乱しないでスミます。(笑)
基本的なことですが、クーラーで冷やして持って帰ること。
夏場はすぐに痛みますよ。
ですが、いつも釣れないのであまり持っていかないんですよねw
(今回は持って行ってて良かった。)
なるべく水にさらさないようにして、
(いままで、水でしっかり洗ってました。旨味成分が溶け出してたんです。)
薄皮まで丁寧に取り、
(いままで、適当でした。薄皮がまとわりつくんですよね。臭みもあるし)
飾り包丁を入れて完成。
(いままで、入れてませんでした。醤油がしっかり染み込む)
釣ったあとの処理と刺身の丁寧な作り方で、ここまで味が変わるとは。
いままで、もったいないことをしていたと気づきました。
【関連動画】
ヒラメの活締め かんたんなヒラメの締め方Quikバージョン#shorts
https://youtu.be/lBKXuiEgSIg
魚を締める 素人でもできるヒラメの簡単活締め(47秒で解る血抜き&魚の締め方)
https://youtu.be/0bbEA-2-YSo
ヒラメ サーフで釣ったその場で、片手で締め方と血抜き#shorts
https://youtu.be/AbLgSsKUDEc
魚を締める ルアーで釣った天然カンパチ(ネリゴ)を簡単活締め!!プロの魚屋直伝!!
https://youtu.be/qaLyeewkabg
魚を締める ルアーで釣ったヒラスズキ(シーバス)を磯で脳締めし、三枚おろし!!
https://youtu.be/j9rmfNLQDCI
#アオリイカ#捌く#鹿児島RYOパパの釣り日記
2021年07月16日
【初ティップランエギング】カヤック初心者でもアオリイカ釣れました!!エギで魚!?その正体は?

クリックすると動画をご覧いただけます。↑↑↑
【2021年初ティップランエギング】
カヤックでティップランエギングに挑戦。
潮にだいぶ流されながら、シャクリを繰り返し
アオリイカをゲットできました。
それにしても、
ボートと違い、人力なので
流されてから、元の位置に戻るのが結構たいへん。
筋トレとダイエット効果は抜群と思われます。汗
また、イカじゃない物体もエギでゲット!!!
その正体は!!??
関連動画
激安フィッシングカヤック カヤック初心者が、10fカヤック買ってみた!!「開封の儀」
https://youtu.be/YkU8Y4MDrnM
【初カヤックコラボ】カヤック歴3年超の釣り友と東シナ海(外海)へ、激安カヤックフィッシングコラボ初挑戦!!珍魚連発ww釣った後は、アクアパッツァ、炙り刺身、潮汁で堪能しましたw
https://youtu.be/0K6CwngkSsU
【激安フィッシングカヤック】カヤック初心者が、10fカヤック買ってみた!!しかし、「附属の安全旗(セーフティフラッグ)取付場所が無い!?」ってことでステー金具を使って取付てみました!!
https://youtu.be/slHCe9vmJa0
【チャンネル登録】
・チャンネル登録お願いいたします。
目指すは登録者10,000人!です!
「RYOパパの釣り日記」
https://www.youtube.com/channel/UCXvfCPHZeAL1clWE3uE7ISQ?sub_confirmation=1
【SNS】
・インスタも始めました。フォローお願いします。
「RYOパパの釣り日記」
https://www.instagram.com/ryopapa.no_turi/
【ブログ】
・ブログも見てください。
下記のURLからナチュラムブログをご覧ください。
「鹿児島RYOパパの釣り日記」
https://ryo1974.naturum.ne.jp/
・フィーモ
https://www.fimosw.com/u/ryopapa1
#エギング#ティップランエギング#鹿児島RYOパパの釣り日記
2020年05月06日
バケモノクラス2.9キロアップのアオリイカ編 「思い出に残る釣行勝手にベスト3」
コロナ釣り自粛中の為、思い出の釣行を振り返る勝手にベスト3
イカ釣りが苦手
なので、
アオリイカの記事は少ないんですが
こいつだけは別格でした。
もちろん。
まぐれですけど(^^)
やっぱり、えぐいっすねw
記事をご覧ください。


RYOパパの釣り日記
ユーチューブもどうぞよろしくお願い致します。☟☟☟☟
【神回!!青物ラッシュw】メーター超えブリ総重量30キロアップの大漁釣行w
https://youtu.be/jOMKwbw3OMo
youTube RYOパパの釣り日記 ヒラスズキ動画
☟☟☟
https://www.youtube.com/watch?v=bkCCnqTzMFY
イカ釣りが苦手
なので、
アオリイカの記事は少ないんですが
こいつだけは別格でした。
もちろん。
まぐれですけど(^^)
やっぱり、えぐいっすねw
記事をご覧ください。


RYOパパの釣り日記
ユーチューブもどうぞよろしくお願い致します。☟☟☟☟
【神回!!青物ラッシュw】メーター超えブリ総重量30キロアップの大漁釣行w
https://youtu.be/jOMKwbw3OMo
youTube RYOパパの釣り日記 ヒラスズキ動画
☟☟☟

https://www.youtube.com/watch?v=bkCCnqTzMFY
2018/04/20
20180414夜ヒラ狙いで磯に入り投げ続けるがノーバイト(^_^;)もう、終わったかな?と思いながらも諦めきれず延々とキャスト。3時間たったころグンッようやく来た諦めないで良かったwそう思いながら、寄せますが中々よらず、しかも、エラ洗いしない。…
2019年02月06日
ダイワショアラインシャイナー140にアオリイカw
青物狙いに行って、
何か引っかかったような
若干の生命感を感じて
引き上げると
墨を吐きながら上がってくるアオリイカが。
釣れてからもミノーを離しませんw
ショアラインシャイナー、ヒラスズキ、ブリ、アオリイカも釣れるなw

2018年12月28日
2018今年を振り返ると自己新記録づくめ!!メーターブリ、3キロアオリなどなどくコ:彡
今年は、タチウオの数釣りに始まり、釣る人は一日100匹という偉業w
自分もルアーで、3キロ弱のモンスターアオリイカ、もちろん新記録w
堤防からルアーでメーターブリの10キロという、こちらも新記録w
10年程、ルアーを続けてきて、こんなにも記録づくめの年になるとは・・・。
いろいろあったなあw
来年もこんな感じで、宜しくお願いします。



自分もルアーで、3キロ弱のモンスターアオリイカ、もちろん新記録w
堤防からルアーでメーターブリの10キロという、こちらも新記録w
10年程、ルアーを続けてきて、こんなにも記録づくめの年になるとは・・・。
いろいろあったなあw
来年もこんな感じで、宜しくお願いします。


2018年11月22日
シマノエギングパーティin鹿児島
20181110-2
シマノエギングパーティに参加してきました。
初めての釣りイベントということで、
全くわからないまま
スーパーアングラーT氏の付き添いで参加。
しかしながら、
来たからには楽しまないと損なので
彼方茜香 オチカタセリカちゃんの
サインコーナーに並んで
サインもらいました。
とーっても、フレンドリーな方で
シマノのイベントなのに、
アディダスの帽子にサイン頂きました。(笑)
最後は向こうから握手していただき、
一気に、ファンになりました。いやー単純です。(^.^)
トークでは、「烏賊ナブラ」を見たことがあるかという話で盛り上がりました。
私はトップチヌしているときに、
トップペンシルに烏賊ゲソアタックされたことはあります。
https://ryo1974.naturum.ne.jp/e2171179.html
このときの活性の高い烏賊には驚きました。
でも、「烏賊ナブラ」で釣れ続けるというとこまでは無かったです。(笑)
詳細はシマノホームページにて↓
http://fishing.shimano.co.jp/event/2018/eging-party/result/kagoshima.html

シマノエギングパーティに参加してきました。
初めての釣りイベントということで、
全くわからないまま
スーパーアングラーT氏の付き添いで参加。
しかしながら、
来たからには楽しまないと損なので
彼方茜香 オチカタセリカちゃんの
サインコーナーに並んで
サインもらいました。
とーっても、フレンドリーな方で
シマノのイベントなのに、
アディダスの帽子にサイン頂きました。(笑)
最後は向こうから握手していただき、
一気に、ファンになりました。いやー単純です。(^.^)
トークでは、「烏賊ナブラ」を見たことがあるかという話で盛り上がりました。
私はトップチヌしているときに、
トップペンシルに烏賊ゲソアタックされたことはあります。
https://ryo1974.naturum.ne.jp/e2171179.html
このときの活性の高い烏賊には驚きました。
でも、「烏賊ナブラ」で釣れ続けるというとこまでは無かったです。(笑)
詳細はシマノホームページにて↓
http://fishing.shimano.co.jp/event/2018/eging-party/result/kagoshima.html

2018年11月20日
爆風の中、貴重なアオリイカ釣果
20181110
爆風の中、エギング大会に参加している
烏賊釣りアングラーT氏にお願いされて(笑)
H氏と合流w
付き添いで
3人で港から港へ
打ちまくりますが、爆風のおかげで
キャストしても
曲がって着水し、
潮も早いので、
エギがどこにあるのか把握できない状況です。
そうした中、風裏で
シャクリ続けると
「グーーン」
まさか?
私のエギに
キタw
エギングが苦手な私に・・・。
エギのおかげですね。
小さい烏賊に
「タモ、タモ」と騒いで
タモ入れしてもらいました(^o^)

爆風の中、エギング大会に参加している
烏賊釣りアングラーT氏にお願いされて(笑)
H氏と合流w
付き添いで
3人で港から港へ
打ちまくりますが、爆風のおかげで
キャストしても
曲がって着水し、
潮も早いので、
エギがどこにあるのか把握できない状況です。
そうした中、風裏で
シャクリ続けると
「グーーン」
まさか?
私のエギに
キタw
エギングが苦手な私に・・・。
エギのおかげですね。
小さい烏賊に
「タモ、タモ」と騒いで
タモ入れしてもらいました(^o^)

2018年06月25日
サラシの中からアオリイカを釣ったw活き餌氏に勝つエギングコラボ♪
20180528
爆風が吹いた後のサラシが残った磯
波が高く
アオリイカ狙いより
ヒラスズキを狙った方が
良いような(^_^;)
そんな状態でも
師匠は烏賊を狙うというので
セオリーから行けば
こんな荒れてる日は釣れないはず。
既に、アジやボラ子の泳がせの方が
竿を2本づつ出しており
活き餌に勝たなければならない状況。
こちらは、3.5号のエギのみ。
取りあえず、沈み瀬や風裏に回り
シャクリまくるが、
バイトは無い。
厳しい・・・。
やっぱり無理かと思いきや
様々なレンジを変えて
サラシの奥深くから
バイトが!!!
まさか?
ホントに釣れた。
荒れる寄せ波の時に、
タイミングを図り
手づかみでゲット。
釣れた後に、餌師のとこに行くと
餌師:「釣れた?」
私:「小さいのが」
餌師:「おお!!」
師匠:「ええwww」
(笑)
700オーバーでしたが、
してやったりの気分でした。

爆風が吹いた後のサラシが残った磯
波が高く
アオリイカ狙いより
ヒラスズキを狙った方が
良いような(^_^;)
そんな状態でも
師匠は烏賊を狙うというので
セオリーから行けば
こんな荒れてる日は釣れないはず。
既に、アジやボラ子の泳がせの方が
竿を2本づつ出しており
活き餌に勝たなければならない状況。
こちらは、3.5号のエギのみ。
取りあえず、沈み瀬や風裏に回り
シャクリまくるが、
バイトは無い。
厳しい・・・。
やっぱり無理かと思いきや
様々なレンジを変えて
サラシの奥深くから
バイトが!!!
まさか?
ホントに釣れた。
荒れる寄せ波の時に、
タイミングを図り
手づかみでゲット。
釣れた後に、餌師のとこに行くと
餌師:「釣れた?」
私:「小さいのが」
餌師:「おお!!」
師匠:「ええwww」
(笑)
700オーバーでしたが、
してやったりの気分でした。

2018年06月21日
ピンポイントで師匠とアオリイカを打つ!!
201805201814
ピンポイント&潮の時間帯を読み。
集中的にキャスティング。
師匠は空振りでしたが
私はどうにか800オーバーをゲットw
師匠が離れた場所に行った隙に
釣り上げて
ムフフな感じを味わいましたw


ピンポイント&潮の時間帯を読み。
集中的にキャスティング。
師匠は空振りでしたが
私はどうにか800オーバーをゲットw
師匠が離れた場所に行った隙に
釣り上げて
ムフフな感じを味わいましたw
2018年05月25日
コラボエギングで、師匠と風を読む!
20180509
陸っぱりエギングが苦手な私は
待つことが嫌い
ヒラスズキのサラシ打ちや
ティップランエギングのように、
攻め続けるのが好き
しかし、
いつかは、陸っぱりエギングも
攻略したいと思っていたので
3キロオーバーも釣ったことがある
レジェンドアングラーT氏に
お願いして
教えてもらうことに
で、
教えてもらったことは、
投げて→シャクる
て、
いままでと同じやん。
違うところは、
マズメに粘るということ
ショアジギやヒラスズキでも同じですが
風向き、風の強さで
釣り場を変えて
潮目を打つ、打ちまくる。
基本は変わらない。
ということで、
師匠を差し置いて
サクッと
1.5キロオーバー


(バットの風袋は差し引いてゼロ表示から計測してます。)
しかし、
良く引くので、師匠にギャフ打ちしてもらいました。
師匠ありがとうございます。
また、行きましょう(^o^)
#ヤマリア 春のぴょんぴょん祭り
陸っぱりエギングが苦手な私は
待つことが嫌い
ヒラスズキのサラシ打ちや
ティップランエギングのように、
攻め続けるのが好き
しかし、
いつかは、陸っぱりエギングも
攻略したいと思っていたので
3キロオーバーも釣ったことがある
レジェンドアングラーT氏に
お願いして
教えてもらうことに
で、
教えてもらったことは、
投げて→シャクる
て、
いままでと同じやん。
違うところは、
マズメに粘るということ
ショアジギやヒラスズキでも同じですが
風向き、風の強さで
釣り場を変えて
潮目を打つ、打ちまくる。
基本は変わらない。
ということで、
師匠を差し置いて
サクッと
1.5キロオーバー
(バットの風袋は差し引いてゼロ表示から計測してます。)
しかし、
良く引くので、師匠にギャフ打ちしてもらいました。
師匠ありがとうございます。
また、行きましょう(^o^)
#ヤマリア 春のぴょんぴょん祭り
2018年04月20日
自己新記録!!キロアップも釣ったことがないのに、2.9キロバケモノ級アオリイカを磯から釣ったくコ:彡
20180414
夜ヒラ狙いで
磯に入り
投げ続けるが
ノーバイト(^_^;)
もう、終わったかな?
と思いながらも
諦めきれず
延々とキャスト。
3時間たったころ
グンッ
ようやく来た
諦めないで良かったw
そう思いながら、
寄せますが
中々よらず、しかも、エラ洗いしない。
下に引っ張る感じで
グングン持っていきます。
もう、根掛かりしないように
ポンピング気味に寄せてきますが・・・。
おかしい・・・。
寄せきってライトを点けてみて驚きました
デカイ(・.・;)
バケモノ
しかし、当然のようにヒラスズキ狙いで、
ショアジギロッドに
シマノのナスキー5000
プラグはミノーのラブラ
トレブルフックが何で外れないのか不思議でした。
ロッドを放り投げて
最後は
水に飛び込んで
両手で胴体を掴み
バケモノゲットw
バッカンに普通に入りきらず
斜めに入れましたw
烏賊に
フッキングしているところを見て
さらに驚いたのは
アオリイカの頭のテッペンの三角部分が肉厚で硬く
トレブルが2本かかって
完全にロックしてました。
超マグレ
2.9キロ
キロアップも釣ったことの無かったのに
一気に3キロ弱w
今年は、メーターブリも釣ってしまったし
記録更新ラッシュw
しかも、このあと堤防でさらに…別の軟体を・・・自己新記録・・・。
つづく






夜ヒラ狙いで
磯に入り
投げ続けるが
ノーバイト(^_^;)
もう、終わったかな?
と思いながらも
諦めきれず
延々とキャスト。
3時間たったころ
グンッ
ようやく来た
諦めないで良かったw
そう思いながら、
寄せますが
中々よらず、しかも、エラ洗いしない。
下に引っ張る感じで
グングン持っていきます。
もう、根掛かりしないように
ポンピング気味に寄せてきますが・・・。
おかしい・・・。
寄せきってライトを点けてみて驚きました
デカイ(・.・;)
バケモノ
しかし、当然のようにヒラスズキ狙いで、
ショアジギロッドに
シマノのナスキー5000
プラグはミノーのラブラ
トレブルフックが何で外れないのか不思議でした。
ロッドを放り投げて
最後は
水に飛び込んで
両手で胴体を掴み
バケモノゲットw
バッカンに普通に入りきらず
斜めに入れましたw
烏賊に
フッキングしているところを見て
さらに驚いたのは
アオリイカの頭のテッペンの三角部分が肉厚で硬く
トレブルが2本かかって
完全にロックしてました。
超マグレ
2.9キロ
キロアップも釣ったことの無かったのに
一気に3キロ弱w
今年は、メーターブリも釣ってしまったし
記録更新ラッシュw
しかも、このあと堤防でさらに…別の軟体を・・・自己新記録・・・。
つづく
2017年08月25日
ひと月ぶりの釣行で真夏のアオリイカゲットくコ:彡
0819
お盆も終わり
久しぶりの釣行
早朝からトップで
水面爆発
2回も出すもののフッキングに至らず涙。。。
その後、本チヌのチェイス2回
さらには、オオダコ登場でバイブレーションをロスト(+_+)
最後の最後、お昼のサイレンの前に
おかっぱりからティップランエギング!!
真夏のアオリイカをゲットくコ:彡

522gでしたくコ:彡
お盆も終わり
久しぶりの釣行
早朝からトップで
水面爆発
2回も出すもののフッキングに至らず涙。。。
その後、本チヌのチェイス2回
さらには、オオダコ登場でバイブレーションをロスト(+_+)
最後の最後、お昼のサイレンの前に
おかっぱりからティップランエギング!!
真夏のアオリイカをゲットくコ:彡
522gでしたくコ:彡
タグ :アオリイカ
2017年05月19日
ティップランエギング&鯛ラバでアオリイカくコ:彡5杯&アコウ【前編】
0507
ティップラン師匠のS氏のボートで
久しぶりにティップランエギングへ
風も無く、天気は曇り
波も穏やかで
ティップランエギングには最高のコンディション
早速、釣り始めますが、
最近は釣れても2、3杯で芳しくないとのこと。
ボトムを打ってから、
シャクリを入れて、
待つ
待つ
待つ
しかし、ティップは動かないまま。。。
エギを少しアピール系に変えて
投入した2投目でした。
チタンティップが
「グイッ」
っと下向きに曲がったと同時に、思い切り合わせを入れて、
1匹目ゲット!!
500gくらい。
いやー、楽しい(^o^)
おかっぱりからはこんなに簡単にいかないです。
それからも2杯、3杯と続けて釣れましたが、
師匠に釣れない。
前回は、メローイエローのような蛍光カラーのエギでも
フォール中にムラサキカラーのエギでも
何でも釣っていたのに。。。
しかし、カラーをゴールド系に変えて
師匠も1杯ゲット
その際に、私にもいいアタリが!!
800gのアオリちゃんでした(^^)/~~~くコ:彡
結局、私は4杯、師匠は1杯
計5杯でした。
ティップラン楽しい
後半に続く

500g

800g

くコ:彡の集合写真です。

海はきもちいい。
ティップラン師匠のS氏のボートで
久しぶりにティップランエギングへ
風も無く、天気は曇り
波も穏やかで
ティップランエギングには最高のコンディション
早速、釣り始めますが、
最近は釣れても2、3杯で芳しくないとのこと。
ボトムを打ってから、
シャクリを入れて、
待つ
待つ
待つ
しかし、ティップは動かないまま。。。
エギを少しアピール系に変えて
投入した2投目でした。
チタンティップが
「グイッ」
っと下向きに曲がったと同時に、思い切り合わせを入れて、
1匹目ゲット!!
500gくらい。
いやー、楽しい(^o^)
おかっぱりからはこんなに簡単にいかないです。
それからも2杯、3杯と続けて釣れましたが、
師匠に釣れない。
前回は、メローイエローのような蛍光カラーのエギでも
フォール中にムラサキカラーのエギでも
何でも釣っていたのに。。。
しかし、カラーをゴールド系に変えて
師匠も1杯ゲット
その際に、私にもいいアタリが!!
800gのアオリちゃんでした(^^)/~~~くコ:彡
結局、私は4杯、師匠は1杯
計5杯でした。
ティップラン楽しい
後半に続く

500g

800g

くコ:彡の集合写真です。

海はきもちいい。
2016年06月24日
難しいティップランエギング&ボートインチク。相変わらずシマノソルティワンPG。
0605
前回のゴムボジギングに味を〆て
2匹目のどじょうならぬ、烏賊とアコウを求めて
行ってきました。
しかーし、当日は異常潮位とも言えるくらいの大潮で
潮が引きまくり、難しいティップランエギング&インチクで
ボトムもなかなか取れず
釣果は散々(^_^;)
相変わらずシマノソルティワンで50m以上を攻めるという無謀(^o^)
潮がきつく、何度も根掛かり&ロストを繰り返し
それでも、S氏も私もとりあえず安打ということで
S氏 くコ:彡3杯
RYOパパ くコ:彡1杯
アコウ1匹

どうにか釣れたアコウ

どうにか釣れてくれたアオリ

集合写真
超リアル!!こういうの出たんですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですが、巻き取り80くらいはないと、50m付近は厳しいですよ。(^_^;)
友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。
前回のゴムボジギングに味を〆て
2匹目のどじょうならぬ、烏賊とアコウを求めて
行ってきました。
しかーし、当日は異常潮位とも言えるくらいの大潮で
潮が引きまくり、難しいティップランエギング&インチクで
ボトムもなかなか取れず
釣果は散々(^_^;)
相変わらずシマノソルティワンで50m以上を攻めるという無謀(^o^)
潮がきつく、何度も根掛かり&ロストを繰り返し
それでも、S氏も私もとりあえず安打ということで
S氏 くコ:彡3杯
RYOパパ くコ:彡1杯
アコウ1匹

どうにか釣れたアコウ

どうにか釣れてくれたアオリ

集合写真
超リアル!!こういうの出たんですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですが、巻き取り80くらいはないと、50m付近は厳しいですよ。(^_^;)
友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。
2016年06月16日
バラハタではなく、50㎝オーバーキジハタ&爆釣ティップランアオリイカ13杯ゲット>゜))彡PM2.5にも負けず【後編】
烏賊釣りが
ほぼ終了して
インチクでのハタ狙いへ
しかし、
釣れない(^_^;)
S氏はアラカブ狙いで
入れ食い
終了間際になって
「ググーン」
という重い引き
やっとアタリ!(^^)!
バレないようにゆっくり慎重に
上げますが、シマノソルティワンPGは一巻50cm程度なので、
通常のショアジギ用リールの倍は巻かないといけません。
しかも、底が50m以上あると更に最悪(^_^;)
手がパンパンになります。
やはり30m前後までかなと。
上がってきたのは
自己最高記録の40オーバーのアコウ(キジハタ)!(^^)!
やりました!!!
ようやく1本釣れて、
港に向かいながら
S氏が締め作業に入り
私は、まだ諦めが悪く
続けていると・・・。
「ゴゴゴッ」
上がってきた時に、鯛かと思うくらいの体高!!
しかし、上がってきたのは、50オーバー2キロのアコウ(キジハタ)でした。
何と、アコウの市場価値は1キロ未満はキロ3,000円程度ですが、
1キロ超はキロ5,000円
2キロ超はキロ10,000円とのこと(・o・)
後から、S氏に詳しく教えて貰いましたが
驚きました!(^^)!


キジハタ新記録の50cmオーバー!!

40アップと50アップをブツモチ!!


刺身にとるとプリプリで最高!(^^)!

ハタのエンガワが脂が乗りまくって最高。ヒラメのエンガワより甘い~!(^^)!
超リアル!!こういうの出たんですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。
ほぼ終了して
インチクでのハタ狙いへ
しかし、
釣れない(^_^;)
S氏はアラカブ狙いで
入れ食い
終了間際になって
「ググーン」
という重い引き
やっとアタリ!(^^)!
バレないようにゆっくり慎重に
上げますが、シマノソルティワンPGは一巻50cm程度なので、
通常のショアジギ用リールの倍は巻かないといけません。
しかも、底が50m以上あると更に最悪(^_^;)
手がパンパンになります。
やはり30m前後までかなと。
上がってきたのは
自己最高記録の40オーバーのアコウ(キジハタ)!(^^)!
やりました!!!
ようやく1本釣れて、
港に向かいながら
S氏が締め作業に入り
私は、まだ諦めが悪く
続けていると・・・。
「ゴゴゴッ」
上がってきた時に、鯛かと思うくらいの体高!!
しかし、上がってきたのは、50オーバー2キロのアコウ(キジハタ)でした。
何と、アコウの市場価値は1キロ未満はキロ3,000円程度ですが、
1キロ超はキロ5,000円
2キロ超はキロ10,000円とのこと(・o・)
後から、S氏に詳しく教えて貰いましたが
驚きました!(^^)!


キジハタ新記録の50cmオーバー!!

40アップと50アップをブツモチ!!


刺身にとるとプリプリで最高!(^^)!

ハタのエンガワが脂が乗りまくって最高。ヒラメのエンガワより甘い~!(^^)!
超リアル!!こういうの出たんですね。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
友人から買いました右巻きHG炎月
持ち替えるのが面倒なのでやっぱり左がいいですね。
あと、ハイギヤなので一巻75cmは深場でも回収が早くておすすめです。
2016年06月09日
バラハタではなく、50㎝オーバーキジハタ&爆釣ティップランアオリイカ13杯ゲット>゜))彡PM2.5にも負けず【前編】
0528
お昼3時からボートでティップランエギングをS氏と
ほぼ一年振りにコラボしました。
雨の降る中、カッパに偏光グラスに
PM2.5対策のマスクを装着し、
かなり怪しい格好で
乗船。
久しぶりのティップランに
気合いを入れてシャクるも
全然、乗らない"(-""-)"
悔しくて、ボトム付近を叩くも
竿は曲がらず、
バイトがあったと思ったら、
魚らしき、アタリ。
初アタリはS氏
700gくらいのアオリイカを難なくゲット。
そのあとも、順調に釣果を重ねるS氏
ようやく、私も600gくらいのを1杯。
そのあとが凄かった。
S氏がまだ釣ったことがないというエギ
FINA(ハヤブサ)超動エギ 乱舞V3 3,5号
しかもグレカラーは、通常のエギにはあまり見られない
深いブルーカラー
あまり釣れそうにない色
当日は、雨も降り、PM2.5の警報が出ているコンディション
「このカラーは絶対に釣れそうにない」
の1本目をフォール
したとたんに
「ジーーーーー」
S氏「乗ったみたい(^^♪」
RYOパパ「え?ウソ~"(-""-)"」
そのあとも立て続けに3連チャンし、
あまりにも釣れるので、私が貸してもらうことに、
そして、夕マズメに迫ったころ
S氏はDUELのチャートカラーに変更。
これも本人曰く釣れそうにないカラー
しかし、今日のS氏は凄すぎる
これもフォール中にバイトし
まるで漫画を見ているかのような出来過ぎな状況に
私も笑うしかない。
その間、ずーっと私はノーバイト。
しかし、そのあとにようやくアタリがあり、
約800gのアオリを1杯追加できて
ようやく、安堵できました。

集合写真です。


定番のエギですね(^^♪
こんなのも出てるんですね(^^試してみるのも良いかもしれません。
後編につづく。
お昼3時からボートでティップランエギングをS氏と
ほぼ一年振りにコラボしました。
雨の降る中、カッパに偏光グラスに
PM2.5対策のマスクを装着し、
かなり怪しい格好で
乗船。
久しぶりのティップランに
気合いを入れてシャクるも
全然、乗らない"(-""-)"
悔しくて、ボトム付近を叩くも
竿は曲がらず、
バイトがあったと思ったら、
魚らしき、アタリ。
初アタリはS氏
700gくらいのアオリイカを難なくゲット。
そのあとも、順調に釣果を重ねるS氏
ようやく、私も600gくらいのを1杯。
そのあとが凄かった。
S氏がまだ釣ったことがないというエギ
FINA(ハヤブサ)超動エギ 乱舞V3 3,5号
しかもグレカラーは、通常のエギにはあまり見られない
深いブルーカラー
あまり釣れそうにない色
当日は、雨も降り、PM2.5の警報が出ているコンディション
「このカラーは絶対に釣れそうにない」
の1本目をフォール
したとたんに
「ジーーーーー」
S氏「乗ったみたい(^^♪」
RYOパパ「え?ウソ~"(-""-)"」
そのあとも立て続けに3連チャンし、
あまりにも釣れるので、私が貸してもらうことに、
そして、夕マズメに迫ったころ
S氏はDUELのチャートカラーに変更。
これも本人曰く釣れそうにないカラー
しかし、今日のS氏は凄すぎる
これもフォール中にバイトし
まるで漫画を見ているかのような出来過ぎな状況に
私も笑うしかない。
その間、ずーっと私はノーバイト。
しかし、そのあとにようやくアタリがあり、
約800gのアオリを1杯追加できて
ようやく、安堵できました。

集合写真です。


定番のエギですね(^^♪
こんなのも出てるんですね(^^試してみるのも良いかもしれません。
後編につづく。
2016年03月28日
2015年11月13日
タチウオ釣れずにエギング5杯くコ:彡
1103
タチウオも釣れない・・・(+_+)
あきらめきれず
エギングへ
防波堤から
底まで沈めて
シャクルと
わらわらと集まってくるではありませんか・・・。
ステイさせたり
フォールしたりを繰り返し
5杯ゲット!!!(^^)!
遊んでもらいました。
でもやっぱり、>゜))彡釣りたい・・・。

ロリばっかりでした(^_^;)
タチウオも釣れない・・・(+_+)
あきらめきれず
エギングへ
防波堤から
底まで沈めて
シャクルと
わらわらと集まってくるではありませんか・・・。
ステイさせたり
フォールしたりを繰り返し
5杯ゲット!!!(^^)!
遊んでもらいました。
でもやっぱり、>゜))彡釣りたい・・・。

ロリばっかりでした(^_^;)
2015年10月07日
真チヌ、真ダコ、アオリイカ三種ゲット>゜))彡
9-21
ハガツオを釣りたくて、
磯に通いますが、ノーバイト。
で、いつものメンバーの方々とダベッていると
前に来ていた、黄色い長靴くんが、
タコを発見。
結局、最後はHさんが仕留めて、
私は棚ボタで、頂きました。
その後、
どーしても、魚を釣りたくて、
トップチヌ&エギング。
シーバスロッドで、磯をランガン。
アオリイカをゲットしたのち
最後の最後で
チヌもトップでゲット!!
昨日と同じ、メガバスのジャイアントドッグエックスでした!(^^)!

40cm

このタコとアラカブはいただきものです。
Hさん、ありがとうございます。

200g
<フック>

オーナー針 スティンガートリプルフック ST-46

がまかつ(Gamakatsu) バラ トレブルSPミディアムヘビー

がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB ミディアム オリジナルバリューパック(30本入り)

カツイチ(KATSUICHI) トレブル X-S51

カツイチ(KATSUICHI) DECOY トレブル X-S51

カツイチ(KATSUICHI) DECOY トレブル Y-S81

アムズデザイン(ima) salt Skimmerサイレント
これ1本でトップシーバスも、トップチヌも大丈夫です(^o^)丿
風があって少し波っ気があっても、目立つ飛沫で集魚力あります。

アムズデザイン(ima) プガチョフコブラ クルビット
これ気になってますぅ~(^^ゞ

アムズデザイン(ima) ima ポッキー
夏の河口は、コレ。
デカシーバスやデカチヌがトップに出ますよ。
使ったルアーは、これのカラー違いです。
淡水用ですが、この動きは凄いです。
思わず、海鳥が急降下してきますよ。
使ったエギは
エギ王Qライブ
ど定番!!
やっぱり、オレンジ、ピンクあれば、ほぼ大丈夫ですね。
ハガツオを釣りたくて、
磯に通いますが、ノーバイト。
で、いつものメンバーの方々とダベッていると
前に来ていた、黄色い長靴くんが、
タコを発見。
結局、最後はHさんが仕留めて、
私は棚ボタで、頂きました。
その後、
どーしても、魚を釣りたくて、
トップチヌ&エギング。
シーバスロッドで、磯をランガン。
アオリイカをゲットしたのち
最後の最後で
チヌもトップでゲット!!
昨日と同じ、メガバスのジャイアントドッグエックスでした!(^^)!

40cm

このタコとアラカブはいただきものです。
Hさん、ありがとうございます。

200g
<フック>

オーナー針 スティンガートリプルフック ST-46

がまかつ(Gamakatsu) バラ トレブルSPミディアムヘビー

がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB ミディアム オリジナルバリューパック(30本入り)

カツイチ(KATSUICHI) トレブル X-S51

カツイチ(KATSUICHI) DECOY トレブル X-S51

カツイチ(KATSUICHI) DECOY トレブル Y-S81

アムズデザイン(ima) salt Skimmerサイレント
これ1本でトップシーバスも、トップチヌも大丈夫です(^o^)丿
風があって少し波っ気があっても、目立つ飛沫で集魚力あります。

アムズデザイン(ima) プガチョフコブラ クルビット
これ気になってますぅ~(^^ゞ

アムズデザイン(ima) ima ポッキー
夏の河口は、コレ。
デカシーバスやデカチヌがトップに出ますよ。
使ったルアーは、これのカラー違いです。
淡水用ですが、この動きは凄いです。
思わず、海鳥が急降下してきますよ。
使ったエギは
エギ王Qライブ
ど定番!!
やっぱり、オレンジ、ピンクあれば、ほぼ大丈夫ですね。
2015年07月16日
またまた、インチクとティップランエギング♪
6月28日(日)
今日も、エギングでアオリを狙いに
3人でボートに乗り
出撃!!!
しかしながら、
梅雨の長雨のせいか、
烏賊が居ない(+_+)
3人で延々とシャクリますが・・・。
ノーバイト(ー_ー)!!
挙句の果ては、イソギンチャクに引っかかる始末(+_+)
潮どまりに、インチクをやって
アラカブを狙い
10匹程度。
友人はアコウを3匹。
上げ潮になったところで、
エギングを再開させる。
ティップが
「ピンッ ピンッ」
と動いて本日のファーストバイトを
鬼合わせ!!
ようやく1匹ゲットできました。

アコウは、全部もらっちゃいました!(^^)!
マグキャストも売れてるみたいですね。
今日も、エギングでアオリを狙いに
3人でボートに乗り
出撃!!!
しかしながら、
梅雨の長雨のせいか、
烏賊が居ない(+_+)
3人で延々とシャクリますが・・・。
ノーバイト(ー_ー)!!
挙句の果ては、イソギンチャクに引っかかる始末(+_+)
潮どまりに、インチクをやって
アラカブを狙い
10匹程度。
友人はアコウを3匹。
上げ潮になったところで、
エギングを再開させる。
ティップが
「ピンッ ピンッ」
と動いて本日のファーストバイトを
鬼合わせ!!
ようやく1匹ゲットできました。

アコウは、全部もらっちゃいました!(^^)!
マグキャストも売れてるみたいですね。
2015年07月07日
自己新記録ティップランボートエギング烏賊祭りくコ:彡くコ:彡くコ:彡
6/21
今日は知り合いを釣れて
ボートエギング
ティップラン釣行へ くコ:彡くコ:彡くコ:彡
昼2時に港に集合し
友人のボートで4人で釣行。
前回、行ったときに、8バイトさせたものの、3本しか釣れず
自分の技術の無さを痛感したため、
今回はネットでユーチューブ見て勉強してきました。
釣りがほとんど初心者である友人にティップランエギングのしゃくり方を
ひととおり教えて、
さて、そろそろと思った1投げ1シャクリ目
チタンティップの竿先が
「プルプルッ」
「パシッ」
っと合わせると
「グイーン」
という引きが
まさか、1投目でヒットするとは・・・。
しかも、デカい!(^^)!
キロ間近の980g
記事を書いてて思い出しましたが、これって、自己新記録だったような(^_^;)
あと20gでキロアップだったのに、悔しい(+_+)
次回こそは・・・。
そうこうしながら、周りもアタリを引いて
私・・・3杯
N氏・・・2杯(初心者で2杯はすごい)
S氏・・・2杯
K氏・・・2杯
トータル9杯
その他、潮止まりにインチクをやってアラカブとアコウ(キジハタ)を合わせて15匹程度>゜))彡
短時間で爆釣でした。

私の釣果くコ:彡

980g



これ釣れますね。くコ:彡
マグキャストも売れてるみたいですね。
今日は知り合いを釣れて
ボートエギング
ティップラン釣行へ くコ:彡くコ:彡くコ:彡
昼2時に港に集合し
友人のボートで4人で釣行。
前回、行ったときに、8バイトさせたものの、3本しか釣れず
自分の技術の無さを痛感したため、
今回はネットでユーチューブ見て勉強してきました。
釣りがほとんど初心者である友人にティップランエギングのしゃくり方を
ひととおり教えて、
さて、そろそろと思った1投げ1シャクリ目
チタンティップの竿先が
「プルプルッ」
「パシッ」
っと合わせると
「グイーン」
という引きが
まさか、1投目でヒットするとは・・・。
しかも、デカい!(^^)!
キロ間近の980g
記事を書いてて思い出しましたが、これって、自己新記録だったような(^_^;)
あと20gでキロアップだったのに、悔しい(+_+)
次回こそは・・・。
そうこうしながら、周りもアタリを引いて
私・・・3杯
N氏・・・2杯(初心者で2杯はすごい)
S氏・・・2杯
K氏・・・2杯
トータル9杯
その他、潮止まりにインチクをやってアラカブとアコウ(キジハタ)を合わせて15匹程度>゜))彡
短時間で爆釣でした。

私の釣果くコ:彡

980g



これ釣れますね。くコ:彡
マグキャストも売れてるみたいですね。
2015年06月10日
ティップランでボートエギング
6/7
夕方から友人のボートで、エギング。
ティップラン初体験!!!
夕方3時に集合して
まったり出航
ボトム着底後、
シャクルこと5~7回
竿先が
「グィイイイン」
と持っていかれます。
巻き合わせますが、
即バラシ((+_+))
その後、すぐにバイト。
今度は乗って
開始数分でいきなりゲット!(^^)!

ボートエギングおもしろい。
この後、船主にもヒットし、あっさり合計2匹。
底をネチネチやってると
「ググググッー」
っと強烈な引き。
キタ!!!!!
今回は旨く合わせられた。
今までの奴よりかなり引く。
上げてみたら本日最大サイズ。
その後、潮どまりで
バイトも減少し、
まったくのノーバイトタイムが来ましたが、
納竿前になって、潮が動き出し、
初参加の子にヒット。
ガッツリ食ってました。
最後にもう一匹、私が追加して終了。
アオリイカ合計 5匹
真タコ 合計 2匹
大漁でしたw!(^^)!

集合写真

53㎝


船っていいですねw。
夕方から友人のボートで、エギング。
ティップラン初体験!!!
夕方3時に集合して
まったり出航

ボトム着底後、
シャクルこと5~7回
竿先が
「グィイイイン」
と持っていかれます。
巻き合わせますが、
即バラシ((+_+))
その後、すぐにバイト。
今度は乗って
開始数分でいきなりゲット!(^^)!

ボートエギングおもしろい。
この後、船主にもヒットし、あっさり合計2匹。
底をネチネチやってると
「ググググッー」
っと強烈な引き。

キタ!!!!!
今回は旨く合わせられた。
今までの奴よりかなり引く。
上げてみたら本日最大サイズ。
その後、潮どまりで
バイトも減少し、
まったくのノーバイトタイムが来ましたが、
納竿前になって、潮が動き出し、
初参加の子にヒット。
ガッツリ食ってました。
最後にもう一匹、私が追加して終了。
アオリイカ合計 5匹
真タコ 合計 2匹
大漁でしたw!(^^)!

集合写真

53㎝


船っていいですねw。
2014年12月05日
タチウオ狙いが・・・。
11月18日
タチウオ狙いに、築港へ。
しかし、ノーバイト。
10投目くらいして、
ん???
何か重たい。
巻いてる途中で、軽くなり(+o+)
もしや・・・。
ワームを見ると。
ハサミで切ったような跡。
これは間違いなく奴。
そして、エギにチェンジ。
すると、一投目!!
着底するやいなや、
「ヌーン」

コウイカでした。
これはこれで楽しいですね。(^^ゞ
タチウオ狙いに、築港へ。
しかし、ノーバイト。
10投目くらいして、
ん???
何か重たい。
巻いてる途中で、軽くなり(+o+)
もしや・・・。
ワームを見ると。
ハサミで切ったような跡。
これは間違いなく奴。
そして、エギにチェンジ。
すると、一投目!!
着底するやいなや、
「ヌーン」

コウイカでした。
これはこれで楽しいですね。(^^ゞ
タグ :コウイカ
2014年07月05日
ボートエギング、チニングコラボ。764g自己記録更新!!ヽ(^。^)ノ
6月28日
シンイチくんから電話があり、竜の児さんとコラボしましょうとのこと。
私は、午後からフットサルがあるため、10時までとの約束で、快諾。
現地5時集合でスタート。
最初は、連日の雨で、濁りきっているので、烏賊は無理。
チニングに絞ろうという話でしたが、逆にチヌは全く釣れない状況で、
シンイチ君が、いきなり、烏賊ゲット。
やっぱり、潮目に着いてました。
そのあともすぐさま、2匹目を釣っちゃいました。
さすがです。
私は魚探に映る99センチの大物を求めて、まだ、ジグやらミノーやら投げたりしますが、釣れません。
しかたなく、エギに変えて釣り始めると、
竜の児さんにヒット。
その後も竜の児さんにヒット。
はい。
2対2対0です。
(+o+)
や、やばい。エギへたれな俺はこのまま、ボウズ確定か・・・・。
いやな予感が過ぎります。
しかし、終盤になって、
潮が切れているところにステイしてると、
「クックーー」
と、アタリが(゜o゜)
やた!!
ようやく1匹です。
あまり、流れが良くないので、
場所移動して、一投目でした。
「ググーーン」
おっ、重い。
もしかして、竿先がグイグイ引っ張られます。
やばい、デカイ!!
ゆっーくり慎重に寄せてきたのは700オーバーのアオリ。
感動です(ToT)/~~~
最後に、竜の児さん、シンイチ君、ありがとうございました。
こんな初心者マークの着いたエギンガーでも2杯釣ることができました。
竜の児さんはキロくらいでしたよね。
私は764g。
あ、船主のシンイチ君は?(^_^.)笑

300gちょっと

764g 自己記録更新!!ヽ(^。^)ノ

2匹合わせてようやくキロアップ。
キロアップへの道のりは遠い(>_<)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JPプラス
縦シャクリがんばってます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K HF
テナガタコもゲットできます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
やっぱりコレですよね。釣れます。
エギ王COMMUNITYへはこちら↓↓↓

シンイチくんから電話があり、竜の児さんとコラボしましょうとのこと。
私は、午後からフットサルがあるため、10時までとの約束で、快諾。
現地5時集合でスタート。
最初は、連日の雨で、濁りきっているので、烏賊は無理。
チニングに絞ろうという話でしたが、逆にチヌは全く釣れない状況で、
シンイチ君が、いきなり、烏賊ゲット。
やっぱり、潮目に着いてました。
そのあともすぐさま、2匹目を釣っちゃいました。
さすがです。
私は魚探に映る99センチの大物を求めて、まだ、ジグやらミノーやら投げたりしますが、釣れません。
しかたなく、エギに変えて釣り始めると、
竜の児さんにヒット。
その後も竜の児さんにヒット。
はい。
2対2対0です。
(+o+)
や、やばい。エギへたれな俺はこのまま、ボウズ確定か・・・・。
いやな予感が過ぎります。
しかし、終盤になって、
潮が切れているところにステイしてると、
「クックーー」
と、アタリが(゜o゜)
やた!!
ようやく1匹です。
あまり、流れが良くないので、
場所移動して、一投目でした。
「ググーーン」
おっ、重い。
もしかして、竿先がグイグイ引っ張られます。
やばい、デカイ!!
ゆっーくり慎重に寄せてきたのは700オーバーのアオリ。
感動です(ToT)/~~~
最後に、竜の児さん、シンイチ君、ありがとうございました。
こんな初心者マークの着いたエギンガーでも2杯釣ることができました。
竜の児さんはキロくらいでしたよね。
私は764g。
あ、船主のシンイチ君は?(^_^.)笑

300gちょっと

764g 自己記録更新!!ヽ(^。^)ノ

2匹合わせてようやくキロアップ。
キロアップへの道のりは遠い(>_<)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JPプラス
縦シャクリがんばってます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K HF
テナガタコもゲットできます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
やっぱりコレですよね。釣れます。
エギ王COMMUNITYへはこちら↓↓↓

タグ :エギング
2014年06月27日
エギ王Kで3杯目。
1投目から、シャクッてると
エギに興味を示した烏賊がついてきます。
あきらかに、エギを狙ってます。
シャクっては、ボトムに落とし、
ボトムに落としては、ステイ・・・。
そして、
たまらず、抱いた瞬間に
「パシッ」
おもしろい\(^o^)/
やはりサイトっておもしろい。
これがデカイカだったらもっと興奮するかも。
でもこのエギ王K
4号なのに良く釣れます(・o・)
エギング竿、ハグオーを買って、5月から2カ月。
本格的に始めたのは5月末からでしたが、
初心者故の先入観で、小さいエギでないと釣れない。という思い込みがありました。
ルアーでもそうなんですが、13㎝を使ってて、釣れない時はサイズダウンっていうのは、常識みたいなところありますよね。
私、イカの場合、最初から2.5号くらいじゃないと釣れないイメージがあって、
やはり、秋イカの小さいイカばかり相手にしていたからでしょうか・・・。(^_^;)笑
自分の釣りでエギの選択肢が今回のエギングモニターを通じて広がったことは事実です!!!(^^)!
ヤマシタさんありがとうございました。
ってまだ終わってないぞ(^^ゞ


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JPプラス
縦シャクリがんばってます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K HF
ハイドロフィンが着いていて、スレたイカを狙った仕様になってます。私でも釣れるので、おススメです。(^o^)丿

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
やっぱりコレですよね。釣れます。
エギ王COMMUNITYへはこちら↓↓↓

エギに興味を示した烏賊がついてきます。
あきらかに、エギを狙ってます。
シャクっては、ボトムに落とし、
ボトムに落としては、ステイ・・・。
そして、
たまらず、抱いた瞬間に
「パシッ」
おもしろい\(^o^)/
やはりサイトっておもしろい。
これがデカイカだったらもっと興奮するかも。
でもこのエギ王K
4号なのに良く釣れます(・o・)
エギング竿、ハグオーを買って、5月から2カ月。
本格的に始めたのは5月末からでしたが、
初心者故の先入観で、小さいエギでないと釣れない。という思い込みがありました。
ルアーでもそうなんですが、13㎝を使ってて、釣れない時はサイズダウンっていうのは、常識みたいなところありますよね。
私、イカの場合、最初から2.5号くらいじゃないと釣れないイメージがあって、
やはり、秋イカの小さいイカばかり相手にしていたからでしょうか・・・。(^_^;)笑
自分の釣りでエギの選択肢が今回のエギングモニターを通じて広がったことは事実です!!!(^^)!
ってまだ終わってないぞ(^^ゞ


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JPプラス
縦シャクリがんばってます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K HF
ハイドロフィンが着いていて、スレたイカを狙った仕様になってます。私でも釣れるので、おススメです。(^o^)丿

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
やっぱりコレですよね。釣れます。
エギ王COMMUNITYへはこちら↓↓↓

2014年06月23日
初の600gオーバー(^o^)丿ヤマシタエギ王K4号で釣りました!!
6月12日(木)夕方
いつもの磯に行き、満潮前の上げ潮でした。
流れが無いところへ投げても、反応が無いので、
思い切って潮目へ。
満潮前なので、幾分、潮が緩くなってるが、潮の抵抗を感じて
シャクると、
「ズンッ」
「グイン、グイインッ」
根掛りじゃない
引いてるっ(・o・)
慎重に、リトリーブしてくると、墨を大量に吐いて、噴射してるのが、よく解ります。
デカイ。
今までで間違いなく一番の大物です。
最後は磯に引っ掛かって抵抗しますが、
素手で掴み。
ゲット~~~!!!(^o^)丿
磯に置いた瞬間に、
大量の墨を
「バシュッー」
これがあの堤防にあるデカイ墨痕なんだと、初めて気付きました。

ブログモニターにならなければ釣れなかったと思います。
投げ続けてようやく釣る事ができました。
エギ王K4号って釣れますね。(^o^)丿

600gオーバー。私でもこのサイズを釣る事ができて、感動です。(ToT)/~~~

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JPプラス
縦シャクリがんばってます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K HF
テナガタコもゲットできます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
やっぱりコレですよね。釣れます。
エギ王COMMUNITYへはこちら↓↓↓

いつもの磯に行き、満潮前の上げ潮でした。
流れが無いところへ投げても、反応が無いので、
思い切って潮目へ。
満潮前なので、幾分、潮が緩くなってるが、潮の抵抗を感じて
シャクると、
「ズンッ」
「グイン、グイインッ」
根掛りじゃない
引いてるっ(・o・)
慎重に、リトリーブしてくると、墨を大量に吐いて、噴射してるのが、よく解ります。
デカイ。
今までで間違いなく一番の大物です。
最後は磯に引っ掛かって抵抗しますが、
素手で掴み。
ゲット~~~!!!(^o^)丿
磯に置いた瞬間に、
大量の墨を
「バシュッー」
これがあの堤防にあるデカイ墨痕なんだと、初めて気付きました。

ブログモニターにならなければ釣れなかったと思います。
投げ続けてようやく釣る事ができました。
エギ王K4号って釣れますね。(^o^)丿

600gオーバー。私でもこのサイズを釣る事ができて、感動です。(ToT)/~~~

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JPプラス
縦シャクリがんばってます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K HF
テナガタコもゲットできます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
やっぱりコレですよね。釣れます。
エギ王COMMUNITYへはこちら↓↓↓

2014年06月21日
今日も朝練。モニターエギ(エギ王)でアオリイカ初ヒット!!!
6月11日(水)5時~
今日も朝練。
今週は月曜から一日も休まずに、朝練と夕練を繰り返し、
かなりの睡眠不足(+o+)
それでも九州男児、薩摩隼人の意地を見せてやるw
って烏賊釣りと関係ないか(^^ゞ
今日は最初からモニターエギ、エギ王4号を使って行きます。
するとなんと2投目に、茶色い物体がチェイスしてきます。
ゆっくりシャクッたり、ステイさせたり、岩場に落として様子を見ます。
すると、ガマン出来なくなったのか、そいつがちょっかいを出してイカパンチを繰り返してきました。
最後は、横抱きしたところを、バシッと合わせて、ゲットです(^o^)丿

こんなサイズでもエギ王4号にバイトしてきました。
エギ王が凄いのか、このイカが活性が高いのか???(・o・)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JPプラス
縦シャクリがんばってます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K HF
テナガタコもゲットできます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
やっぱりコレですよね。釣れます。
エギ王COMMUNITYへはこちら↓↓↓

今日も朝練。
今週は月曜から一日も休まずに、朝練と夕練を繰り返し、
かなりの睡眠不足(+o+)
って烏賊釣りと関係ないか(^^ゞ
今日は最初からモニターエギ、エギ王4号を使って行きます。
するとなんと2投目に、茶色い物体がチェイスしてきます。
ゆっくりシャクッたり、ステイさせたり、岩場に落として様子を見ます。
すると、ガマン出来なくなったのか、そいつがちょっかいを出してイカパンチを繰り返してきました。
最後は、横抱きしたところを、バシッと合わせて、ゲットです(^o^)丿

こんなサイズでもエギ王4号にバイトしてきました。
エギ王が凄いのか、このイカが活性が高いのか???(・o・)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JPプラス
縦シャクリがんばってます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K HF
テナガタコもゲットできます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
やっぱりコレですよね。釣れます。
エギ王COMMUNITYへはこちら↓↓↓

タグ :エギ王 Q LIVE
2014年06月18日
夕方練習でやりました。アオリイカ2杯ゲット!(^^)!
6月6日金曜日午後6時~
6月に入り梅雨本番。
エギモニターということもあり、どうにか形になるサイズの烏賊を釣りたいと思って、
必死に、海へ通います。
6月の2日月曜~6日金曜まで、毎日朝練と夕方練習を計画し、
6日の午前中は雨の中、合羽を着てエギング。
しかし、潮位が低かったのか、磯のサンゴにエギが引っかかってロスト。(/_;)
その後、直結にして高切れロスト(/_;)
その後、また手前の磯でロスト(/_;)
自己嫌悪(+o+)
雨が強くなってきたので、帰宅して、出勤。☜ちょっと日本語おかしくない?
仕事が終わり、どうしようか迷いますが、
以前、釣れてる人が居るのを横目で見てるので、諦めきれません。
夕方、同じ堤防へ。
すると、餌釣り(アジ泳がせ)烏賊釣りの方々が3名。
エギンガーは私のみ。
しかし、奇跡は起きました。
エギが引っかかった近くへしゃくること2回。
あっけなく、200gくらいのイカを2.5号でゲット。
餌釣り師には釣れてません。
続けざまにエギを3号に変えて、
しゃくると、
「ゴッ」
なんじゃ?
「グイイイーン×2」
こいつは間違いなくデカイ!!
(今までが小さいだけです)
遠くから墨を吐きながら寄ってくるのが見えます。ヽ(^o^)丿
おおおっ
岸までようやく寄ってきたんですが、
足一本に反しが掛かっている状態です。(゜o゜)
隣の餌釣り師の方に声をかけて、タモ入れしていただきました。
釣れたのと、タモ入れしてもらったことが、
あまりにも嬉しくて、即行自販機に走り、缶コーヒーを餌釣りおじさんにプレゼント。
そしたら、色々エギを作ってる方みたいで、所持するエギは2000本を超えるとか・・・。
凄過ぎです。
そのあとも色々教えてもらって終了しました。

大きい方は500超えてました(^_^)/

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JPプラス
縦シャクリがんばってます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K HF
テナガタコもゲットできます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
やっぱりコレですよね。釣れます。
エギ王COMMUNITYへはこちら↓↓↓

6月に入り梅雨本番。
エギモニターということもあり、どうにか形になるサイズの烏賊を釣りたいと思って、
必死に、海へ通います。
6月の2日月曜~6日金曜まで、毎日朝練と夕方練習を計画し、
6日の午前中は雨の中、合羽を着てエギング。
しかし、潮位が低かったのか、磯のサンゴにエギが引っかかってロスト。(/_;)
その後、直結にして高切れロスト(/_;)
その後、また手前の磯でロスト(/_;)
自己嫌悪(+o+)
雨が強くなってきたので、帰宅して、出勤。☜
仕事が終わり、どうしようか迷いますが、
以前、釣れてる人が居るのを横目で見てるので、諦めきれません。
夕方、同じ堤防へ。
すると、餌釣り(アジ泳がせ)烏賊釣りの方々が3名。
エギンガーは私のみ。
しかし、奇跡は起きました。
エギが引っかかった近くへしゃくること2回。
あっけなく、200gくらいのイカを2.5号でゲット。
餌釣り師には釣れてません。
続けざまにエギを3号に変えて、
しゃくると、
「ゴッ」
なんじゃ?
「グイイイーン×2」
こいつは間違いなくデカイ!!
遠くから墨を吐きながら寄ってくるのが見えます。ヽ(^o^)丿
おおおっ
岸までようやく寄ってきたんですが、
足一本に反しが掛かっている状態です。(゜o゜)
隣の餌釣り師の方に声をかけて、タモ入れしていただきました。
釣れたのと、タモ入れしてもらったことが、
あまりにも嬉しくて、即行自販機に走り、缶コーヒーを餌釣りおじさんにプレゼント。
そしたら、色々エギを作ってる方みたいで、所持するエギは2000本を超えるとか・・・。
凄過ぎです。
そのあとも色々教えてもらって終了しました。

大きい方は500超えてました(^_^)/

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JPプラス
縦シャクリがんばってます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 K HF
テナガタコもゲットできます(^_^;)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
やっぱりコレですよね。釣れます。
エギ王COMMUNITYへはこちら↓↓↓

2014年06月15日
アオリイカゲット。釣り場でバッタリ・・・。
6月1日(日)5時30~
今日もエギング修行の為、長島周辺へ直行!!
エギングブロガーという宿題を済ますため、必死です。(+o+)
一つ目のポイントでは、墨跡があるものの、魚影は無く。
1時間程、撃ちますがノーバイト。
先日、ウエーディングで釣れたマイ烏賊磯ポイントへ行きますが、もちろん甘くはなくノーバイト。(/_;)
日も高くなり、10時過ぎに、諦めモードで移動。
すると、何やらシャローに茶色い物体が・・・。
烏賊だ。
見つけたw。
ってサイトフィッシング卒業じゃなかったっけ?(^^ゞ
しかし、先行者が二人。
RYOパパ:こんにちは~
先行者:こんにちは~
RYOパパ:んあ?あれ、竜の児さん。
何と、シンイチ君の釣り仲間の竜の児さんではありませんか。
打ち合わせもしてないのに、釣り場でバッタリ会うなんて・・・。
なんて釣りバカなんでしょう。
(あ、私のことです。)
居たから簡単に釣れると思い、シャローから攻めますが、全くノーバイト。
しかも、烏賊を見失う始末(>_<)
竜の児さんとそのあと近況をお話して別れ、
私は磯ランガン。
しかし、当然のように釣れず。
また、同じ場所に戻ってくると・・・。
ワラワラと4~5匹いるではありませんか!!!!(゜o゜)
迷わず、2.5号ヤマシタアオリエギをキャスト。
少し、沈めて、しゃくること2,3回。
「グイ~ン」
やりました!!!ヽ(^o^)丿
抜きあげて、暫しその綺麗さにウットリ(^_^.)
小さいけど、きれいなアオリイカ。
釣れて嬉しいです。
(あっ、またモニターエギではなかった(^^ゞ)

今日もエギング修行の為、長島周辺へ直行!!
エギングブロガーという宿題を済ますため、必死です。(+o+)
一つ目のポイントでは、墨跡があるものの、魚影は無く。
1時間程、撃ちますがノーバイト。
先日、ウエーディングで釣れたマイ烏賊磯ポイントへ行きますが、もちろん甘くはなくノーバイト。(/_;)
日も高くなり、10時過ぎに、諦めモードで移動。
すると、何やらシャローに茶色い物体が・・・。
烏賊だ。
見つけたw。
ってサイトフィッシング卒業じゃなかったっけ?(^^ゞ
しかし、先行者が二人。
RYOパパ:こんにちは~
先行者:こんにちは~
RYOパパ:んあ?あれ、竜の児さん。
何と、シンイチ君の釣り仲間の竜の児さんではありませんか。
打ち合わせもしてないのに、釣り場でバッタリ会うなんて・・・。
なんて釣りバカなんでしょう。
居たから簡単に釣れると思い、シャローから攻めますが、全くノーバイト。
しかも、烏賊を見失う始末(>_<)
竜の児さんとそのあと近況をお話して別れ、
私は磯ランガン。
しかし、当然のように釣れず。
また、同じ場所に戻ってくると・・・。
ワラワラと4~5匹いるではありませんか!!!!(゜o゜)
迷わず、2.5号ヤマシタアオリエギをキャスト。
少し、沈めて、しゃくること2,3回。
「グイ~ン」
やりました!!!ヽ(^o^)丿
抜きあげて、暫しその綺麗さにウットリ(^_^.)
小さいけど、きれいなアオリイカ。
釣れて嬉しいです。

2014年06月08日
インチク、トップチヌ、青物、何でもアリのクルージング!!(^o^)丿
5月31日
今日は、 シンイチ さんと船で青物ナブラ撃ちに行く計画を、
前日の夜に電話で計画。
朝3時半に起きて4時に自宅を出発。
待ち合わせは4時30分。
そして、5時に出航し、5時30分過ぎにはポイントへ。
それにしても、海というのは解らないです。
昨日まで大量のベイトでナブラだらけだったのが、殆どなくなってます。
船でナブラを追いかけて、トップキャスティングでブリを狙うという最高に面白い展開のハズでしたが・・・。甘くありません(ToT)/~~~
それでも、ボトムを慣れた手つきでシャクって行くシンイチさん。
あっけなく、青物をゲット!!5-60サイズ!!(^o^)丿
良かった。青物がやっぱり居ました。
そのあと、日も高くなりだしたので、ボトム攻撃。
シンイチさんのインチクで、
(全部インチク、タコベイトとも借りました(^^ゞ)
最初のヒットは私(^o^)丿
今度こそ、イイトコ見せたる~。
と思いきや、引きが明らかにおかしい。
というより掛っているのか?
というレベルで上がってきたのは・・・。

ESO!!!
まじか~ってな感じで、始まりました。(^_^;)
しかし、そのあとはシンイチサンがアコウ、オオモンハタ、アラカブと一気に釣っちゃいました。
私もどうにか・・・。

オオモンハタ25㎝

アコウ28㎝

アラカブ25㎝
そのあともポツポツ釣れますが、
やはり、二人ともエギングモニターですので、
烏賊釣りへチェンジ。
しかし、あまりにも渋い状況に、断念。(+_+)
トップチヌへ。
すると、シンイチさんの1投目。
ワラワラと
オチヌ様御一行4匹程が、
一斉にチェイス。
あの「ジュボッ」という
捕食音とともに、
バイト!!!
そして釣れたのが50ある無いくらいの本チヌ。
あれはおもしろそうでした。
私はシーバスとチヌのチェイスはありましたが、
結局、バイトに至らず。
終了となりました。
次回は、青物ナブラ堪能してみたいです(^_^;)

私の釣った分です。(^^ゞ

シンイチさんと全体釣果。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/
今日は、 シンイチ さんと船で青物ナブラ撃ちに行く計画を、
前日の夜に電話で計画。
朝3時半に起きて4時に自宅を出発。
待ち合わせは4時30分。
そして、5時に出航し、5時30分過ぎにはポイントへ。
それにしても、海というのは解らないです。
昨日まで大量のベイトでナブラだらけだったのが、殆どなくなってます。
船でナブラを追いかけて、トップキャスティングでブリを狙うという最高に面白い展開のハズでしたが・・・。甘くありません(ToT)/~~~
それでも、ボトムを慣れた手つきでシャクって行くシンイチさん。
あっけなく、青物をゲット!!5-60サイズ!!(^o^)丿
良かった。青物がやっぱり居ました。
そのあと、日も高くなりだしたので、ボトム攻撃。
シンイチさんのインチクで、
(全部インチク、タコベイトとも借りました(^^ゞ)
最初のヒットは私(^o^)丿
今度こそ、イイトコ見せたる~。
と思いきや、引きが明らかにおかしい。
というより掛っているのか?
というレベルで上がってきたのは・・・。

ESO!!!
まじか~ってな感じで、始まりました。(^_^;)
しかし、そのあとはシンイチサンがアコウ、オオモンハタ、アラカブと一気に釣っちゃいました。
私もどうにか・・・。

オオモンハタ25㎝

アコウ28㎝

アラカブ25㎝
そのあともポツポツ釣れますが、
やはり、二人ともエギングモニターですので、
烏賊釣りへチェンジ。
しかし、あまりにも渋い状況に、断念。(+_+)
トップチヌへ。
すると、シンイチさんの1投目。
ワラワラと
オチヌ様御一行4匹程が、
一斉にチェイス。
あの「ジュボッ」という
捕食音とともに、
バイト!!!
そして釣れたのが50ある無いくらいの本チヌ。
あれはおもしろそうでした。
私はシーバスとチヌのチェイスはありましたが、
結局、バイトに至らず。
終了となりました。
次回は、青物ナブラ堪能してみたいです(^_^;)

私の釣った分です。(^^ゞ

シンイチさんと全体釣果。

シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/