2012年07月02日
久しぶりの青物釣果!!60弱2連発!!
7月1日(日)朝5時~。
朝3時半に起きて、
雨ガッパを羽織って、
現地に到着すると・・・。
既に先客がお二人・・。
場所を変えて、一人で始めるも・・・。
おびただしい量の流木
激しい雨。
雷を警戒しながら、流木の無いところめがけて、キャスト開始!!
ゴミや流木の連続ヒットが続きます
1時間ほど、格闘し、
潮がだいぶ引き始めました・・・。
コモモⅡで
表層狙い。
「ボコボコッ」という特有の水を噛む音。
潮上からちょうど自分の目の前に
流れてきた時でした。
飛沫とともに、
「ボコッ!!」
「ゴッ」
「ギッ、ギギギギー、ジッーーーー」
やばい!!
ドラグを締めて、
リールにテンションを掛けながら、
魚を追い掛けて岸を移動
緊張が走ります!!
私の頭の中は、釣りロマンの高橋哲也氏のイメージが湧いてました(笑)
以前、この近くで思いっきり走られて、
あっけなく切られたことを思い出します。
今回もウエーダーでしたが、間を詰めて、ポンピング!!!
潮が効いているので、
かなり重たい
途中から入水して、
足で押えて
「ゲット!!」
5、6月は殆ど青物狙いに来れませんでした。
久しぶりの釣果でメチャメチャ嬉しい
ふとルアーを見ると、
コモモⅡのフックが無くなってます
アイマサスケにルアーチェンジして、
投げていると・・・。
沖の方で
ナブラ!!!
あまり大きくないですが、
明らかに湧いてます!!!
流れに合わせて
キャストすると・・・!!
「ゴゴンッ」
即バイト!!
ドラグを締め増して、体全体を使って
ポンピング。
なかなか、浮いてきません。
クレーンのように回しこんで
2本目ゲット!!
続いて、3本目を狙ってると
手前でヒット!!
ドラグを締めっぱなしだったので、
強引にポンピング!!
しかし・・・。
浮かせたところで、
フックアウト
そのあとも、遠くで小さいのが掛かりましたが、
バレマシタ
釣ってるときは、アドレナリンが出ていて気付きませんでしたが、
自宅に帰ってルアーを見ると、
フロントとセンターフックが完全に伸ばされてました。
やはり、太軸にしないとダメかな?

良い引きしました!!楽しかったです

1本が2キロちょっとあるので、早く写真とってくれないと、手がプルプルします。
朝3時半に起きて、
雨ガッパを羽織って、
現地に到着すると・・・。
既に先客がお二人・・。
場所を変えて、一人で始めるも・・・。
おびただしい量の流木

激しい雨。
雷を警戒しながら、流木の無いところめがけて、キャスト開始!!
ゴミや流木の連続ヒットが続きます

1時間ほど、格闘し、
潮がだいぶ引き始めました・・・。
コモモⅡで
表層狙い。
「ボコボコッ」という特有の水を噛む音。
潮上からちょうど自分の目の前に
流れてきた時でした。
飛沫とともに、
「ボコッ!!」
「ゴッ」
「ギッ、ギギギギー、ジッーーーー」
やばい!!
ドラグを締めて、
リールにテンションを掛けながら、
魚を追い掛けて岸を移動

緊張が走ります!!
以前、この近くで思いっきり走られて、
あっけなく切られたことを思い出します。
今回もウエーダーでしたが、間を詰めて、ポンピング!!!
潮が効いているので、
かなり重たい

途中から入水して、
足で押えて
「ゲット!!」
5、6月は殆ど青物狙いに来れませんでした。
久しぶりの釣果でメチャメチャ嬉しい

ふとルアーを見ると、
コモモⅡのフックが無くなってます

アイマサスケにルアーチェンジして、
投げていると・・・。
沖の方で
ナブラ!!!

あまり大きくないですが、
明らかに湧いてます!!!
流れに合わせて
キャストすると・・・!!
「ゴゴンッ」
即バイト!!

ドラグを締め増して、体全体を使って
ポンピング。
なかなか、浮いてきません。
クレーンのように回しこんで
2本目ゲット!!
続いて、3本目を狙ってると
手前でヒット!!
ドラグを締めっぱなしだったので、
強引にポンピング!!
しかし・・・。
浮かせたところで、
フックアウト

そのあとも、遠くで小さいのが掛かりましたが、
バレマシタ

釣ってるときは、アドレナリンが出ていて気付きませんでしたが、
自宅に帰ってルアーを見ると、
フロントとセンターフックが完全に伸ばされてました。
やはり、太軸にしないとダメかな?
良い引きしました!!楽しかったです

1本が2キロちょっとあるので、早く写真とってくれないと、手がプルプルします。

ルアー

アムズデザイン(ima) komomo II 90
表層0~30㎝ゾーンを狙いうち!!今回のように潮が引き切らないときや浅瀬で底を擦りそうな時、サスケではなく、コモモⅡを使ってます。青物だけでなく、干潟やサーフではキビレも連れてきてくれますよ。おススメです

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
良く釣れますね。左右の動きで青物にも効きます。

アムズデザイン(ima) komomo II 90
表層0~30㎝ゾーンを狙いうち!!今回のように潮が引き切らないときや浅瀬で底を擦りそうな時、サスケではなく、コモモⅡを使ってます。青物だけでなく、干潟やサーフではキビレも連れてきてくれますよ。おススメです


アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
良く釣れますね。左右の動きで青物にも効きます。

Posted by Ryoパパ at 12:37│Comments(26)
│青物
この記事へのコメント
単箱さん、おはようございます。
雨の中、誰も居ないと思っても
先客の方がいると
同じ「釣りばか」だなあと
思ってしまいます。
しかしながら、雨は大丈夫なんですが、
雷が鳴ると、落雷の心配があるので、
釣りは中止してますよ。
はやく梅雨が明けて、トップ本番がくるといいですね~(゜o゜)
雨の中、誰も居ないと思っても
先客の方がいると
同じ「釣りばか」だなあと
思ってしまいます。
しかしながら、雨は大丈夫なんですが、
雷が鳴ると、落雷の心配があるので、
釣りは中止してますよ。
はやく梅雨が明けて、トップ本番がくるといいですね~(゜o゜)
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月05日 08:58

ノリさん、おはようございます。
ホントに、久しぶりの青物で
テンションが上がって
表層に現れる、飛沫だけに集中してました。
釣ったあとはフックの確認をしないとダメですね。(^^ゞ
ST56で再チャレンジします!!
ホントに、久しぶりの青物で
テンションが上がって
表層に現れる、飛沫だけに集中してました。
釣ったあとはフックの確認をしないとダメですね。(^^ゞ
ST56で再チャレンジします!!
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月05日 08:49

テツロウさん、おはようございます。
>♯4以上は欲しいところですね
そうなんですよね。
コモモⅡは2フックなので#4
サスケは3フックなので#6
しかし、シーバス狙いなら刺さり重視で、もっと細軸使用している方もいらっしゃいますよね。
まあ、青物が来たら、終わりかもしれませんが(笑)
今回はコモモの方は殆どフックは伸びてませんでした。
しかし、サスケの3フックだと干渉しそうなので、ST56の#6に交換しました。
動きは悪くなるかもしれませんが、掛けたら主導権を握れるかもしれません?(笑)
>♯4以上は欲しいところですね
そうなんですよね。
コモモⅡは2フックなので#4
サスケは3フックなので#6
しかし、シーバス狙いなら刺さり重視で、もっと細軸使用している方もいらっしゃいますよね。
まあ、青物が来たら、終わりかもしれませんが(笑)
今回はコモモの方は殆どフックは伸びてませんでした。
しかし、サスケの3フックだと干渉しそうなので、ST56の#6に交換しました。
動きは悪くなるかもしれませんが、掛けたら主導権を握れるかもしれません?(笑)
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月05日 08:46

esu3goさん、おはようございます。
さすがに4キロを片手で持って、
カメラ待ちをしていると、
非力な私では
キツかったです(笑)
esuさんのアオリにはかないませんが(^^ゞ
さすがに4キロを片手で持って、
カメラ待ちをしていると、
非力な私では
キツかったです(笑)
esuさんのアオリにはかないませんが(^^ゞ
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月05日 08:35

たかっしゅさん、おはようございます。
ほんとに久しぶりの青物でした。
潮が効いていたので、
抵抗が大きく、必死のランディングでした。
>ブツ持ち写真
久しぶりでテンション上がってやってしまいました(笑)
ほんとに久しぶりの青物でした。
潮が効いていたので、
抵抗が大きく、必死のランディングでした。
>ブツ持ち写真
久しぶりでテンション上がってやってしまいました(笑)
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月05日 08:33

biomassさん、おはようございます。
コモモⅡは、浅瀬で根掛かりしそうな時に使ってますよ。
イイ動きで、サーフでチヌを釣れてきてくれます。
波があってトップは難しい時とかも
おススメですよ~♪
コモモⅡは、浅瀬で根掛かりしそうな時に使ってますよ。
イイ動きで、サーフでチヌを釣れてきてくれます。
波があってトップは難しい時とかも
おススメですよ~♪
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月05日 08:25

inu@さん、こんばんわ。
そうなんですね。
青物の期間が短いんですね。
こちらは、ほぼ1年中釣れます。
しかし、夏場の青物は味が落ちるのと
虫が居るので・・・。
食糧としては、あまり向かないかもしれないです。
そうなんですね。
青物の期間が短いんですね。
こちらは、ほぼ1年中釣れます。
しかし、夏場の青物は味が落ちるのと
虫が居るので・・・。
食糧としては、あまり向かないかもしれないです。
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月04日 22:06

シンイチさん、こんばんわ。
回ってきてますよ。
船ならナブラを追いかけて、狙いうちも可能かと・・・。
楽しみなシーズンになってきましたね。
流木やゴミが早く無くなればいいですね。
回ってきてますよ。
船ならナブラを追いかけて、狙いうちも可能かと・・・。
楽しみなシーズンになってきましたね。
流木やゴミが早く無くなればいいですね。
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月04日 22:03

シーバス野郎さん、こんばんわ。
>6月は本当に天候に恵まれず
でしたよね~。
私も悶々としてました。
久しぶりの、青物の引きにテンションが上がりました!!(笑)
>チヌがコモモIIはエサと
ありがとうございます。
ガンガン投げて、チヌ釣りまくりたいです(笑)
>6月は本当に天候に恵まれず
でしたよね~。
私も悶々としてました。
久しぶりの、青物の引きにテンションが上がりました!!(笑)
>チヌがコモモIIはエサと
ありがとうございます。
ガンガン投げて、チヌ釣りまくりたいです(笑)
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月04日 22:00

かわっ家(ち)さん、こんばんわ。
3匹目は、フックが伸ばされて、
フックアウトになりました。
これが、1匹も釣れてない状況だと、
悔やみきれない結果になりそうです。
魚の重さと潮の強さで、フックが耐えきれなかったんだと思います。
ST56を試そうと思ってます。
3匹目は、フックが伸ばされて、
フックアウトになりました。
これが、1匹も釣れてない状況だと、
悔やみきれない結果になりそうです。
魚の重さと潮の強さで、フックが耐えきれなかったんだと思います。
ST56を試そうと思ってます。
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月04日 21:55

山猫さん、こんばんわ。
太軸ですが、
大きくすると動きが悪くなるのと
ルアーが沈むので、
悩みどころです。
とりあえず、色々試してみます。
太軸ですが、
大きくすると動きが悪くなるのと
ルアーが沈むので、
悩みどころです。
とりあえず、色々試してみます。
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月04日 21:51

DANさん、こんばんわ。
こちらも5月、6月は散々でした。
ようやく回ってきた感じです。
更にサイズと本数アップを狙いたいと思います。
こちらも5月、6月は散々でした。
ようやく回ってきた感じです。
更にサイズと本数アップを狙いたいと思います。
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月04日 21:48

皆箱車さん、こんばんわ。
棚卸、ごくろうさまです。
そろそろ、根魚が1091入れ食いの
ボートインチクですね。
めーさーは、お任せします(笑)
棚卸、ごくろうさまです。
そろそろ、根魚が1091入れ食いの
ボートインチクですね。
めーさーは、お任せします(笑)
Posted by Ryoパパ
at 2012年07月04日 21:46

お~↑↑青物ですか~↑↑今の時期釣れるんですね!!
いつもながら羨ましい釣果です!!
太軸フックに交換して更なるビッグワンお待ちしてます↑↑
いつもながら羨ましい釣果です!!
太軸フックに交換して更なるビッグワンお待ちしてます↑↑
Posted by ノリ at 2012年07月04日 12:05
さいきん青物釣っていません(T_T)
2匹もいいなあ~!
青物狙いならフックは♯4以上は欲しいところですね!
でもフッキングを考えると細軸の良さもありますし…
難しいところですね(^^ゞ
2匹もいいなあ~!
青物狙いならフックは♯4以上は欲しいところですね!
でもフッキングを考えると細軸の良さもありますし…
難しいところですね(^^ゞ
Posted by テツロウ at 2012年07月03日 22:54
こんにちは!
片手で4キロUPのブツ持ちは大変そうですね、でも格好良い写真ですよ。1度私もやってみたいです。
片手で4キロUPのブツ持ちは大変そうですね、でも格好良い写真ですよ。1度私もやってみたいです。
Posted by esu3go
at 2012年07月03日 11:05

良型青物が2本も!!
ブツ持ち写真もバッチリ決まってますやん。
★ お見事 ★
ブツ持ち写真もバッチリ決まってますやん。
★ お見事 ★
Posted by たかっしゅ
at 2012年07月03日 09:35

こんばんはー
いいのが2本でましたねー(驚)
雨の中、そして流木に負けずに
流石です。
ナブラもあり、バイトも良くあり
楽しそうです。
コモモⅡは持っていませんので、今度
購入を考えておきます。
いいのが2本でましたねー(驚)
雨の中、そして流木に負けずに
流石です。
ナブラもあり、バイトも良くあり
楽しそうです。
コモモⅡは持っていませんので、今度
購入を考えておきます。
Posted by biomass
at 2012年07月03日 00:09

こんばんは!
デカイ!!楽しそうですね!
こちらでは青物は短い間しか釣れないので
羨ましいです(^^)
デカイ!!楽しそうですね!
こちらでは青物は短い間しか釣れないので
羨ましいです(^^)
Posted by inu@
at 2012年07月02日 23:03

雨天突撃お疲れ様です。
青物、羨ましいですね~
夏の青空が待ち遠しいです
青物、羨ましいですね~
夏の青空が待ち遠しいです
Posted by 単箱
at 2012年07月02日 22:11

もう回って来てるんですね
もしや初顔出しですか!
あとは天候が回復してくれることを祈るだけです
流木も気を付けなくては
もしや初顔出しですか!
あとは天候が回復してくれることを祈るだけです
流木も気を付けなくては
Posted by シンイチ
at 2012年07月02日 21:16

お久しぶりです。いいですねぇ~。自分も新しく購入した対ヒラ、青物用のロッドをひん曲げたいです(泣)。6月は本当に天候に恵まれず、釣果もガタ落ちでスランプ気味…先週ぐらいからようやく良型のシーバスがポツンと当たり始めましたが。今週ぐらいから天気が上がり調子な感じなので期待してます。あっ、去年の夏チヌがコモモIIはエサと間違えるので投げないでくれと言っておりました(笑)
Posted by シーバス野郎 at 2012年07月02日 20:26
Ryoパパさん こんちわぁ~♪
をををっ!
もう 青物ですか!?
私のまわりでは初釣果です
してやったりな大物!
やりましたね
さすがです
このクラスともなると
太軸 必要なんですね
おめでとうございます!
をををっ!
もう 青物ですか!?
私のまわりでは初釣果です
してやったりな大物!
やりましたね
さすがです
このクラスともなると
太軸 必要なんですね
おめでとうございます!
Posted by かわっ家(ち)
at 2012年07月02日 17:56

いいのでましたね。
うらやましい!
これからは太軸のフックがだんだん必要なサイズになってきますね。
うらやましい!
これからは太軸のフックがだんだん必要なサイズになってきますね。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年07月02日 15:33
おぉ!そちらではもう青物ですか!
羨ましいなぁ…。こっちはまだサバさえも
まわってません。もちろん沖ならたくさん
釣れると思いますが、ショアからでは
今が一番寂しいかも(汗)
羨ましいなぁ…。こっちはまだサバさえも
まわってません。もちろん沖ならたくさん
釣れると思いますが、ショアからでは
今が一番寂しいかも(汗)
Posted by DAN at 2012年07月02日 13:55
チェッ!!
コッチは棚卸でヒイヒイしてるのに
裏山シー。
サメだけ狙って釣ってください。
コッチは棚卸でヒイヒイしてるのに
裏山シー。
サメだけ狙って釣ってください。
Posted by 皆箱車 at 2012年07月02日 12:57
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。