2011年09月20日
100円ジグとポッキーモドキ、ディッピング!!
9月17日~19日
3連休は台風の影響や子供からもらった風邪のこともあり、静養していました
そこで、安物のジグやポッキーモドキ等はすぐに塗装が剥げてしまうので、以前からやろうと思っていた、ディッピングをやろうと思い、ネットで手作りルアーサイト(ギジェット)やらホームセンターを徘徊して、ウレタンコートを購入。
何と200mlで1,100円台だったので、ホームセンターで即購入
自宅で、ダイソーのジグやポッキーモドキのフックとスプリットリングを黙々と外します。
ドブ漬けして、段ボールにワイヤーを貼り、ルアーを掛けていきます。
約半日から1日干してくださいとありましたので、半日放置すると、バッチリ、コーティングができてました。
完成したジグを良く見ると、スプリットリングをハメる穴が、ウレタンコートで塞がっています。
これでは、リングを着けられません
センマイ通しのような、先の尖った工具で一つずつ穴あけです。
あと、欲張ってたくさん吊るした時は、少しの揺れでルアー同士が猛烈にくっつきます。
時間は掛りますが、間隔をあけて、少数ずつ作製した方が、仕上がりが奇麗に行きます。
これで、塗装が剥げにくく、長持ちしたらありがたいんですが・・・。
思った以上に、結構、手間がかかりました。
暇つぶしには良いですよ(笑)

ディッピングが完了した写真です。気のせいか輝いているような?
中には、既に手遅れな奴もいますが・・・。

皆箱車さん、ドライブスルー渡しに、嫁が爆笑してました~
100円ジグ40gありがとうございました。
あの後、ダイ●ーで買い占めました(笑)


biomassさん、情報ありがとうございました
。
出張の途中に上司を釣り具屋に引き込んで、買いました(笑)
サスケモドキもソックリでしたので、思わずバイトしました
。
ホントによくできてます。(笑)

使用したウレタンコートです。
小、中学校でガンダムを作ったときの、あの匂いが・・・。

このくらい感覚が開いていると大丈夫です。くっつくと外すのが厄介ですよ。
3連休は台風の影響や子供からもらった風邪のこともあり、静養していました

そこで、安物のジグやポッキーモドキ等はすぐに塗装が剥げてしまうので、以前からやろうと思っていた、ディッピングをやろうと思い、ネットで手作りルアーサイト(ギジェット)やらホームセンターを徘徊して、ウレタンコートを購入。
何と200mlで1,100円台だったので、ホームセンターで即購入

自宅で、ダイソーのジグやポッキーモドキのフックとスプリットリングを黙々と外します。
ドブ漬けして、段ボールにワイヤーを貼り、ルアーを掛けていきます。
約半日から1日干してくださいとありましたので、半日放置すると、バッチリ、コーティングができてました。
完成したジグを良く見ると、スプリットリングをハメる穴が、ウレタンコートで塞がっています。
これでは、リングを着けられません

センマイ通しのような、先の尖った工具で一つずつ穴あけです。
あと、欲張ってたくさん吊るした時は、少しの揺れでルアー同士が猛烈にくっつきます。
時間は掛りますが、間隔をあけて、少数ずつ作製した方が、仕上がりが奇麗に行きます。
これで、塗装が剥げにくく、長持ちしたらありがたいんですが・・・。
思った以上に、結構、手間がかかりました。
暇つぶしには良いですよ(笑)
ディッピングが完了した写真です。気のせいか輝いているような?

中には、既に手遅れな奴もいますが・・・。
皆箱車さん、ドライブスルー渡しに、嫁が爆笑してました~

100円ジグ40gありがとうございました。
あの後、ダイ●ーで買い占めました(笑)

biomassさん、情報ありがとうございました

出張の途中に上司を釣り具屋に引き込んで、買いました(笑)
サスケモドキもソックリでしたので、思わずバイトしました

ホントによくできてます。(笑)
使用したウレタンコートです。
小、中学校でガンダムを作ったときの、あの匂いが・・・。
このくらい感覚が開いていると大丈夫です。くっつくと外すのが厄介ですよ。

Posted by Ryoパパ at 23:11│Comments(22)
│ルアー加工
この記事へのコメント
esu3goさん、こんばんわ。
現在4分の1程度、使用しました。
直ぐに、硬化してしまうんですね。
早めに使い切るように説明書きしてありますが・・・。
とりあえず、ジグは全部やってしまおうと思います。コメントありがとうございます。
現在4分の1程度、使用しました。
直ぐに、硬化してしまうんですね。
早めに使い切るように説明書きしてありますが・・・。
とりあえず、ジグは全部やってしまおうと思います。コメントありがとうございます。
Posted by Ryoパパ at 2011年09月25日 21:51
単箱さん、こんばんわ。
重度の中毒患者さん、ようこそ~(笑)
あの捕食音を聞くと、アドレナリンが出るRYOパパです。
モドキ、長崎でもあるんですね。
フックはヤバそうです(笑)
重度の中毒患者さん、ようこそ~(笑)
あの捕食音を聞くと、アドレナリンが出るRYOパパです。
モドキ、長崎でもあるんですね。
フックはヤバそうです(笑)
Posted by Ryoパパ at 2011年09月25日 21:48
こんにちは!
沢山コーティングされましたね、私は最近手抜きしてやっておりませんよ。ウレタンコートは半分も使わずに硬化してしまいます、冷蔵庫で保管した方が良いのでしょうかね~?
沢山コーティングされましたね、私は最近手抜きしてやっておりませんよ。ウレタンコートは半分も使わずに硬化してしまいます、冷蔵庫で保管した方が良いのでしょうかね~?
Posted by esu3go at 2011年09月24日 08:27
重度の中毒患者がおじゃまします。
あの鋭いバキューム音は何時聞いても最高です(笑)
>モドキ
長崎でもホームセンターの釣具コーナーで結構見かけますね~
確かにフックは怪しいです(笑)
あの鋭いバキューム音は何時聞いても最高です(笑)
>モドキ
長崎でもホームセンターの釣具コーナーで結構見かけますね~
確かにフックは怪しいです(笑)
Posted by 単箱 at 2011年09月23日 08:36
納豆菌さん、こんばんわ。
イワシでしたら、早朝からデイの澄潮でフラッシング効かせて釣っちゃってください。
東京湾では釣りしたことないです。
TV釣りロマンではボートシーバスとか、やってましたけど、殆ど神奈川県でしたしね(笑)
米ノ津~西干拓は内湾になっているし、チヌもシーバスも多いです。
米ノ津川は結構有名なシーバススポットですしね。
トップチヌの捕食音は中毒間違い無しです(笑)
イワシでしたら、早朝からデイの澄潮でフラッシング効かせて釣っちゃってください。
東京湾では釣りしたことないです。
TV釣りロマンではボートシーバスとか、やってましたけど、殆ど神奈川県でしたしね(笑)
米ノ津~西干拓は内湾になっているし、チヌもシーバスも多いです。
米ノ津川は結構有名なシーバススポットですしね。
トップチヌの捕食音は中毒間違い無しです(笑)
Posted by Ryoパパ at 2011年09月22日 20:51
ありがとうございました!!おかげさまで本物一個の値段で二個ゲット出来ましたm(_ _)m
ただカラーが各サイズイワシのみでした(T_T)
東京湾だとスレすぎてるので基本的に9センチまでのルアーぢゃないとダメなんでこっちの感覚で地元でも釣りしちゃいました…
8月頭に東京ぢゃありえないくらい米ノ津にてdayのトップチヌで爆りました…もう鹿児島帰りたいです(T_T)
ただカラーが各サイズイワシのみでした(T_T)
東京湾だとスレすぎてるので基本的に9センチまでのルアーぢゃないとダメなんでこっちの感覚で地元でも釣りしちゃいました…
8月頭に東京ぢゃありえないくらい米ノ津にてdayのトップチヌで爆りました…もう鹿児島帰りたいです(T_T)
Posted by 納豆菌 at 2011年09月22日 19:29
納豆菌さん、こんにちは。
HONETあったんですね。
良かったですね。
赤金カラーで、マゴチ、ヒラメ、チヌ等良く釣れました~。
私も見つけたいです(笑)
ポッキーはヘッドが大きいですよね。
私も最初はデカイと思って、使わなかったんですが、ベイトがボラ子だったんです。
ちょうど、このくらいの大きさなんですよ。マッチザベイトがハマった感じです。
HONETあったんですね。
良かったですね。
赤金カラーで、マゴチ、ヒラメ、チヌ等良く釣れました~。
私も見つけたいです(笑)
ポッキーはヘッドが大きいですよね。
私も最初はデカイと思って、使わなかったんですが、ベイトがボラ子だったんです。
ちょうど、このくらいの大きさなんですよ。マッチザベイトがハマった感じです。
Posted by ryoパパ at 2011年09月22日 16:51
山猫さん、こんにちは。
そうですね。
新品のサスケはやってませんが、洗面所で浮力を試してみたいと思います。
見た目はよくなりましたけど。。。
どうでしょうか(笑)
そうですね。
新品のサスケはやってませんが、洗面所で浮力を試してみたいと思います。
見た目はよくなりましたけど。。。
どうでしょうか(笑)
Posted by ryoパパ at 2011年09月22日 16:16
DANDYさん、こんにちは。
サスケも写真でお解りのように、フックをつけたまま所持してると、スケルトンタイプに早変わりします(汗)
安いメタルジグとモドキポッキーをメインにディッピングしました。
浮力に大きく関係するか?
洗面所で試してみます。
サスケも写真でお解りのように、フックをつけたまま所持してると、スケルトンタイプに早変わりします(汗)
安いメタルジグとモドキポッキーをメインにディッピングしました。
浮力に大きく関係するか?
洗面所で試してみます。
Posted by ryoパパ at 2011年09月22日 16:14
モドキ…いろいろあるんですね(T_T)
ホーネット120と95がラス1だったし良く見たらメール便も対応してたのソッコーでポチっとしました(*´д`*)
僕もビンボーアングラーなんで基本千円以下の実績あるルアーか中古のメジャールアーしか買わないです!
あとポッキーモドキ釣れるんですね!!
一応ポッキー拾ってもってるんですがRYOパパさんの記事読ませていただくまであんなデカいの食わないだろと思ってまして一度も使ってません…
どうせなら8月に帰省した時に持って帰るべきでした(T_T)
ホーネット120と95がラス1だったし良く見たらメール便も対応してたのソッコーでポチっとしました(*´д`*)
僕もビンボーアングラーなんで基本千円以下の実績あるルアーか中古のメジャールアーしか買わないです!
あとポッキーモドキ釣れるんですね!!
一応ポッキー拾ってもってるんですがRYOパパさんの記事読ませていただくまであんなデカいの食わないだろと思ってまして一度も使ってません…
どうせなら8月に帰省した時に持って帰るべきでした(T_T)
Posted by 納豆菌 at 2011年09月21日 10:27
ジグやシンキングだったら問題ないと思うんですが、フローティングは沈む深さ変わらないか心配で、いまだに使いきれません。
インプレ宜しくお願いします。
インプレ宜しくお願いします。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年09月21日 09:43
この作業の後にケイムラトップコートやったら
効果があるのかなぁ~?お安いジグは剥がれが
気になりますから私もやってみようかな…
値段が張るヤツでもやったらエエのかな?
効果があるのかなぁ~?お安いジグは剥がれが
気になりますから私もやってみようかな…
値段が張るヤツでもやったらエエのかな?
Posted by DANDY at 2011年09月21日 09:05
たかっしゅさん、こんにちは。
おかげさまで、ようやく体調がよくなってきました。
子供のが移って、嫁も私も具合が悪かったです(汗)
お気づかい頂きありがとうございます。
100円ジグは値段の割にいい出来ですよね。私もタチウオとかサゴシとか、ボートジギングにも使えそうだと思ってます。
マニキュアコートもされてるんですね。私も100均のラメコートしたりしてます(笑)
マニュキュアコーナーで、真剣な表情でえらんでると、他のお客さんや、店員さんの視線が気になるんですよね~(笑)
おかげさまで、ようやく体調がよくなってきました。
子供のが移って、嫁も私も具合が悪かったです(汗)
お気づかい頂きありがとうございます。
100円ジグは値段の割にいい出来ですよね。私もタチウオとかサゴシとか、ボートジギングにも使えそうだと思ってます。
マニキュアコートもされてるんですね。私も100均のラメコートしたりしてます(笑)
マニュキュアコーナーで、真剣な表情でえらんでると、他のお客さんや、店員さんの視線が気になるんですよね~(笑)
Posted by Ryoパパ
at 2011年09月21日 09:05

納豆菌さん、こんにちは。
モドキの種類はありすぎて・・・ (汗)
いいモドキを見つけるのも楽しみの一つと思っています。
私がHONETを買った時の値段は7~800円でした。
本物と変わらない値段なら本物の方が安心できますよね。
しかしながら、私のようなサラリーアングラーにとって、安くて釣れるルアーが目の前にあれば、それに即バイトしてしまいます(笑)
モドキの種類はありすぎて・・・ (汗)
いいモドキを見つけるのも楽しみの一つと思っています。
私がHONETを買った時の値段は7~800円でした。
本物と変わらない値段なら本物の方が安心できますよね。
しかしながら、私のようなサラリーアングラーにとって、安くて釣れるルアーが目の前にあれば、それに即バイトしてしまいます(笑)
Posted by Ryoパパ
at 2011年09月21日 08:57

biomassさん、こんにちは。
そうです。
別室で作っていたんですが、あまりの匂いに、家族に嫌がられました(笑)
このタイプのサスケは初めてなので、試すのが楽しみです。
本物と比較してみたんですが、形がそっくりですね。(笑)
重心移動、飛距離も見ものです(笑)
そうです。
別室で作っていたんですが、あまりの匂いに、家族に嫌がられました(笑)
このタイプのサスケは初めてなので、試すのが楽しみです。
本物と比較してみたんですが、形がそっくりですね。(笑)
重心移動、飛距離も見ものです(笑)
Posted by Ryoパパ
at 2011年09月21日 08:49

かわっちさん、こんにちは。
今、使っているモドキはもうボロボロになってしまいました。
コーティングでどこまで持つかはわかりませんが、艶っぽくなりました。
仕上がりもなかなかいいですよ。
フックを外すのは面倒ですが・・・(笑)
今、使っているモドキはもうボロボロになってしまいました。
コーティングでどこまで持つかはわかりませんが、艶っぽくなりました。
仕上がりもなかなかいいですよ。
フックを外すのは面倒ですが・・・(笑)
Posted by Ryoパパ
at 2011年09月21日 08:44

こんにちは。
お体大丈夫ですか?
モドキってそんなのもあるのですね!
そんなん見つけたら即バイトしてそうです。(笑)
私も100均ジグ買いました。w
対サゴシ用なら使えるかなと思っています。
これならロストも痛くないですね。
ウレタンコーティングはなかなか大変そうですね。
めんどくさがりの私は、マニキュアのトップコートを塗る程度です。
効果があるのかどうか。(;^ω^)
お体大丈夫ですか?
モドキってそんなのもあるのですね!
そんなん見つけたら即バイトしてそうです。(笑)
私も100均ジグ買いました。w
対サゴシ用なら使えるかなと思っています。
これならロストも痛くないですね。
ウレタンコーティングはなかなか大変そうですね。
めんどくさがりの私は、マニキュアのトップコートを塗る程度です。
効果があるのかどうか。(;^ω^)
Posted by たかっしゅ
at 2011年09月21日 08:11

ありがとうございますm(_ _)m
コチラでモドキの存在を知り探してはいるんですが東京では見つかりません(T_T)
モドキは何種類かあるんですか??
早速今ホーネットらしきを見つけたんですが千円で送料が700円…
まとめ買いしないと本物買うのと変わらないんで迷ってます(T_T)
コチラでモドキの存在を知り探してはいるんですが東京では見つかりません(T_T)
モドキは何種類かあるんですか??
早速今ホーネットらしきを見つけたんですが千円で送料が700円…
まとめ買いしないと本物買うのと変わらないんで迷ってます(T_T)
Posted by 納豆菌 at 2011年09月21日 00:47
こんばんはー♪
私の地元(うちからは遠いですが)でお買い上げありがとうございます(笑)
サスケもどきも購入されたのですね!
あれ、重心移動式なんですよー
私はまだ投げてませんが、おそらく飛距離は出ると思います。
アクションも見てみたい所です。
ウレタンディッピングいいですね!
私も もどきは塗装が悪いと思ってました。
しかし、ウレタンも匂いがですね・・・
家族のいない時と時間がある時じゃないと難しいですよね~
私の地元(うちからは遠いですが)でお買い上げありがとうございます(笑)
サスケもどきも購入されたのですね!
あれ、重心移動式なんですよー
私はまだ投げてませんが、おそらく飛距離は出ると思います。
アクションも見てみたい所です。
ウレタンディッピングいいですね!
私も もどきは塗装が悪いと思ってました。
しかし、ウレタンも匂いがですね・・・
家族のいない時と時間がある時じゃないと難しいですよね~
Posted by biomass at 2011年09月21日 00:10
Ryoパパさん こんちわぁ~♪
ドブ漬けのことを ディッピング と言うんですね
知りませんでした
めちゃくちゃ きれいに 仕上がってますね
ピッカピカ!
コーティングが 長持ちするといいですね~
私も 先日 100円ジグ買いました!
ドブ漬けのことを ディッピング と言うんですね
知りませんでした
めちゃくちゃ きれいに 仕上がってますね
ピッカピカ!
コーティングが 長持ちするといいですね~
私も 先日 100円ジグ買いました!
Posted by かわっ家(ち)
at 2011年09月20日 23:46

こんばんわ。
納豆菌さん、いつも読んでいただきありがとうございます。
あっ、以前メールも頂いた方ですよね。
重ねてお礼申し上げます。
このモドキシリーズについてですが、これは全国に存在すると思いますよ。
しかしながら、ジャンク品の為、商品の保証は無いと思われます。
普通の個人の釣り具屋さんから、ホームセンターの釣り具コーナーに至るまで、主にワゴン販売されています。
生産国は殆どが中国産です。
私はHONETと書かれているサスケモドキをサーフで使用してましたが、本当に本物より釣れました(笑)
HONETがあれば、また是非買いたいですが、現在、見当たりません。
もちろん、フックは即交換が必要ですが・・・(笑)
納豆菌さん、いつも読んでいただきありがとうございます。
あっ、以前メールも頂いた方ですよね。
重ねてお礼申し上げます。
このモドキシリーズについてですが、これは全国に存在すると思いますよ。
しかしながら、ジャンク品の為、商品の保証は無いと思われます。
普通の個人の釣り具屋さんから、ホームセンターの釣り具コーナーに至るまで、主にワゴン販売されています。
生産国は殆どが中国産です。
私はHONETと書かれているサスケモドキをサーフで使用してましたが、本当に本物より釣れました(笑)
HONETがあれば、また是非買いたいですが、現在、見当たりません。
もちろん、フックは即交換が必要ですが・・・(笑)
Posted by Ryoパパ
at 2011年09月20日 23:32

初コメです、東京在住の阿久根人ですいつも読ませていただいてますm(_ _)m
コチラでよく出てくるモドキシリーズかなり興味あります!
それは鹿児島にしかないんでしょうか??m(_ _)m
コチラでよく出てくるモドキシリーズかなり興味あります!
それは鹿児島にしかないんでしょうか??m(_ _)m
Posted by 納豆菌 at 2011年09月20日 23:22
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。