2011年04月25日
黒豚餃子を作った。
先日、黒豚餃子を作りました。
タネはひき肉ではなく、三枚肉。
塩コショウして、ニラ、湯通ししたキャベツと和えます。
皮で包んで、フライパンの上に円形に並べます。
時間をかけて弱火から中火でじっくり焼き上げ、
最後に蒸し焼き、強火で水分を飛ばし、皮をカリカリに・・・。
タレは市販でもいいんですが、私は鹿児島だけに黒酢タレ。
醤油と黒酢を混ぜるだけなんですが、
これがサッパリして美味い。
タネが三枚肉で、肉汁がたっぷり出ますので、サッパリしたタレが良く合います。
黒酢は少々高いですが、一度試したらクセになりますよ

外はカリカリ、中はジューシー


です。
タネはひき肉ではなく、三枚肉。
塩コショウして、ニラ、湯通ししたキャベツと和えます。
皮で包んで、フライパンの上に円形に並べます。
時間をかけて弱火から中火でじっくり焼き上げ、
最後に蒸し焼き、強火で水分を飛ばし、皮をカリカリに・・・。
タレは市販でもいいんですが、私は鹿児島だけに黒酢タレ。
醤油と黒酢を混ぜるだけなんですが、
これがサッパリして美味い。
タネが三枚肉で、肉汁がたっぷり出ますので、サッパリしたタレが良く合います。
黒酢は少々高いですが、一度試したらクセになりますよ

外はカリカリ、中はジューシー




Posted by Ryoパパ at 22:17│Comments(10)
この記事へのコメント
esu3goさん、こんばんわ。
一度に100個はすごいですね。
一度、黒酢も試してみてください。
さっぱりしていけますよ。
一度に100個はすごいですね。
一度、黒酢も試してみてください。
さっぱりしていけますよ。
Posted by Ryoパパ at 2011年04月27日 21:54
こんにちは!
家でも餃子は良く作りますよ、一度に100個くらい作って冷凍庫で保存しております。私は合挽きを使ってニンニクを入れて作りますよ。
家でも餃子は良く作りますよ、一度に100個くらい作って冷凍庫で保存しております。私は合挽きを使ってニンニクを入れて作りますよ。
Posted by esu3go at 2011年04月27日 08:48
かわっちさん、おはようございます。
中華料理=強火のイメージですよね~。
私はそれで失敗してました。
弱火でじっくり蒸し焼きのイメージの方が、おいしくできます。
カリカリにするところが難しいですが、成功したらかなり達成感がありますよ。
家族、みんなで作ると楽しいですよ。
中華料理=強火のイメージですよね~。
私はそれで失敗してました。
弱火でじっくり蒸し焼きのイメージの方が、おいしくできます。
カリカリにするところが難しいですが、成功したらかなり達成感がありますよ。
家族、みんなで作ると楽しいですよ。
Posted by Ryoパパ at 2011年04月27日 08:37
Ryoパパさん 再び こんちわぁ~♪
細かく説明頂き ありがとうございます!
火加減がキモなのは なんとなくわかっていたんですが
水溶き小麦粉を入れて すぐに蓋をしていたのが
ベタつきが出て カリカリ感に欠ける原因だったのかも・・・
やっぱりRyoパパさんのブログは
勉強になるなぁ~
どこでそんな技を会得されたんでしょう・・・?
薩摩隼人としては 黒酢使い名人にならねば!ですね!
細かく説明頂き ありがとうございます!
火加減がキモなのは なんとなくわかっていたんですが
水溶き小麦粉を入れて すぐに蓋をしていたのが
ベタつきが出て カリカリ感に欠ける原因だったのかも・・・
やっぱりRyoパパさんのブログは
勉強になるなぁ~
どこでそんな技を会得されたんでしょう・・・?
薩摩隼人としては 黒酢使い名人にならねば!ですね!
Posted by かわっ家(ち)
at 2011年04月26日 23:57

車屋さん、こんばんわ。
仕事も忙しく、休みも長時間の外出が困難なので、
最近はストレス解消に料理かジョギングしてます。
黒酢は1本1000円前後と高いですが、減塩効果があったり、肉が柔らかくなったりして、いいですよ。
ちなみに、泳がせの方から、今年のイカは長島方面厳しいらしく、阿久根の方がまだいいと聞きましたよ。
仕事も忙しく、休みも長時間の外出が困難なので、
最近はストレス解消に料理かジョギングしてます。
黒酢は1本1000円前後と高いですが、減塩効果があったり、肉が柔らかくなったりして、いいですよ。
ちなみに、泳がせの方から、今年のイカは長島方面厳しいらしく、阿久根の方がまだいいと聞きましたよ。
Posted by Ryoパパ at 2011年04月26日 23:02
かわっちさん、こんばんわ。
やはり、作られるのですね。
私もパリパリジューシーの餃子が食べたくて、色々やりました(笑)
肉ですが・・・。
三枚肉は、横に並べて、細切りにして使います。ひき肉でやるとパサついたりしますよね。三枚肉は粘り気があります。ショーロンポウにたいにジューシーですよ。
切ったあとは、普通に茹でたキャベツと混ぜます。
ちなみに黒豚だと、脂がしつこくなく、アッサリしています。美味いです。
タネは、
こしょう、酒、しょうゆ、サラダ油、ごま油等です。好みでニンニク、茹でたキャベツの順です。
焼き方
一番大事なのは火加減です。
まず、フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火にかけ、餃子10個程度を丸く並べて焼きます。きつね色になったら、水1/4カップを注いで蓋をし、弱火で5分程焼きます。
ここで水溶き小麦粉、もしくは片栗粉を投入。フライパンの真ん中と周囲に少量ずつ流しいれ、蓋をしないでパリッと焼き上げます。
(この時の火加減と水の量がコツです)
水溶き小麦粉
小麦粉・・・大さじ1/4
水 ・・・水1/8カップ
これを目安に色々試してみてください。
最後に黒酢と醤油で作ったタレで食べます。
市販のタレより数倍美味いです。
あっさりしてるので、油っこい餃子との相性も抜群ですよ。
ちなみに、息子の節句の時に、出前に取った寿司と一緒に出したら、親戚の男の人が、「これどこの店のぎょうざ?」って聞いてました(笑)
してやったりです。
やはり、作られるのですね。
私もパリパリジューシーの餃子が食べたくて、色々やりました(笑)
肉ですが・・・。
三枚肉は、横に並べて、細切りにして使います。ひき肉でやるとパサついたりしますよね。三枚肉は粘り気があります。ショーロンポウにたいにジューシーですよ。
切ったあとは、普通に茹でたキャベツと混ぜます。
ちなみに黒豚だと、脂がしつこくなく、アッサリしています。美味いです。
タネは、
こしょう、酒、しょうゆ、サラダ油、ごま油等です。好みでニンニク、茹でたキャベツの順です。
焼き方
一番大事なのは火加減です。
まず、フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火にかけ、餃子10個程度を丸く並べて焼きます。きつね色になったら、水1/4カップを注いで蓋をし、弱火で5分程焼きます。
ここで水溶き小麦粉、もしくは片栗粉を投入。フライパンの真ん中と周囲に少量ずつ流しいれ、蓋をしないでパリッと焼き上げます。
(この時の火加減と水の量がコツです)
水溶き小麦粉
小麦粉・・・大さじ1/4
水 ・・・水1/8カップ
これを目安に色々試してみてください。
最後に黒酢と醤油で作ったタレで食べます。
市販のタレより数倍美味いです。
あっさりしてるので、油っこい餃子との相性も抜群ですよ。
ちなみに、息子の節句の時に、出前に取った寿司と一緒に出したら、親戚の男の人が、「これどこの店のぎょうざ?」って聞いてました(笑)
してやったりです。
Posted by Ryoパパ at 2011年04月26日 22:53
山猫さん、こんばんわ。
こいつを作った時は、飲んじゃいます。
ビールが無いと辛いです(笑)
こいつを作った時は、飲んじゃいます。
ビールが無いと辛いです(笑)
Posted by Ryoパパ at 2011年04月26日 22:20
自分も仕事が忙しくて釣りに行けてないですが、Ryoパパさんもですか?
なんか、料理のレベルがすごいんですが・・・。自分はちょっとしかできません。黒酢はちょっと興味があります。
今はイカの季節、自分も年二回のエギングですが、釣果は期待しないで下さい。
なんか、料理のレベルがすごいんですが・・・。自分はちょっとしかできません。黒酢はちょっと興味があります。
今はイカの季節、自分も年二回のエギングですが、釣果は期待しないで下さい。
Posted by 車屋 at 2011年04月26日 19:13
Ryoパパさん こんちわぁ~♪
きれいに並んでますね~
おいしそぉ~
ひき肉ではなく 三枚肉っていうのは
ベーコン状のものを そのまま使う
ってことでしょうか?
自分も たまに つくることがありますが
なかなか ジューシーにできません
外をカリカリに焼く秘訣を教えてくださいませ!
きれいに並んでますね~
おいしそぉ~
ひき肉ではなく 三枚肉っていうのは
ベーコン状のものを そのまま使う
ってことでしょうか?
自分も たまに つくることがありますが
なかなか ジューシーにできません
外をカリカリに焼く秘訣を教えてくださいませ!
Posted by かわっ家(ち)
at 2011年04月26日 07:05

うまそうですね。
ビール欲しくなります。
飲みすぎには!?(笑)
ビール欲しくなります。
飲みすぎには!?(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年04月26日 06:21
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。