ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

過去記事

2010年10月21日

またまた、青物狙いのつもりが・・・。

10月18日(月)5時30分~

今回も土曜に引き続き、青物狙いに長島へダッシュ

しかし、猛烈な風。

立っているのがやっとの状況で、風裏に回り、ジグを遠投しますが、風で

流された上に、潮がききまくって、ブーメランのように戻ってきます。

釣りになりませんガーン

ゴロタを右往左往して、あたふたしながら、ランガンしますが、身の危険

を感じて、1時間位で場所移動です汗



完全に趣向を変えて、サーフへコチ狙いにやってきました車

すると、三投目くらいで、

「ズン」

というアタリ。

コチにしては、おかしい・・・。

と思いながら、少しずつ寄せてきたら、

白と黒のまだら模様の物体が・・・

で、でかい・・・。

自分と目が合った瞬間、今までにないような勢いで、

沖へ走りだしました。

この前釣った、シーバス以来初めて、デュアルーナが持って

いかれそうになりましたビックリ

明らかに、自己新記録のヒラメです。

何度か、やり取りしていると、ようやく寄ってきました。

ところが・・・。

沖の方からバカでかい作業船が・・・。

あのクレーンの着いた、砂を採掘する奴が、こちらに向かってきます。

高波が押し寄せ、そのたびに竿を持ちながらジャンプを繰り返す俺。

ウエーディングをしたことがある方は経験があると思いますが、小さな船が

通るだけで、船波であおられ、波をジャンプでかわさないと、水を被ってし

まいます。

一波かわしたところで、フィッシュグリップで掴もうと思い、

水面まで口が来たところで、大暴れ汗

フックアウトサカナ

そのまま海へ、帰って行かれましたタラ~

そのあとに釣れてくれた、ヒラメくんをアップします。




お詫び

前回、キジハタと掲載した魚は、ホウセキハタかオオモンハタでした。教えていただいたbiomassさんありがとうございました。
またまた、青物狙いのつもりが・・・。




タグ :青物狙い
  • LINEで送る

このブログの人気記事
【ショアジギング3匹目】青物爆発!!ショアからブリを釣りまくるwショート動画
【ショアジギング3匹目】青物爆発!!ショアからブリを釣りまくるwショート動画

【デイアジング】真昼間に堤防からまったりとアジを狙う♪
【デイアジング】真昼間に堤防からまったりとアジを狙う♪

【タチウオ爆釣】入食い状態!!今日もショアラインシャイナーZバーティス140タダ巻きだけで釣れる。
【タチウオ爆釣】入食い状態!!今日もショアラインシャイナーZバーティス140タダ巻きだけで釣れる。

【サゴシ・タチウオ】DAIWAショアラインシャイナーZ バーティス 140F(バーニングゴールドイワシ)を、朝マズメに
【サゴシ・タチウオ】DAIWAショアラインシャイナーZ バーティス 140F(バーニングゴールドイワシ)を、朝マズメに

【激安魚探】大漁くんデラックス買って見た!!カヤックフィッシングで、ほんとに使えるの!?
【激安魚探】大漁くんデラックス買って見た!!カヤックフィッシングで、ほんとに使えるの!?

同じカテゴリー(ヒラメ)の記事画像
堤防 ヒラメ ルアーで釣る 飛びすぎダニエル最強 鹿児島 釣り
【ヒラメ】サーフで釣ったその場で、片手で締め方と血抜き
ユーチューブ第4弾!!ショア座布団ヒラメ降臨w60cmオーバーで自己新記録w
youtube第3弾!!ヒラメを5枚おろしに捌く、さらに、刺身、ムニエル、炙り肝フォアグラを作ってみたw
今季初!!1投目で待望のヒラメ50センチ弱をゲットw
ショア座布団ヒラメ降臨w60cmオーバーで自己新記録w
同じカテゴリー(ヒラメ)の記事
 堤防 ヒラメ ルアーで釣る 飛びすぎダニエル最強 鹿児島 釣り (2021-10-01 20:01)
 【ヒラメ】サーフで釣ったその場で、片手で締め方と血抜き (2021-07-02 20:01)
 ユーチューブ第4弾!!ショア座布団ヒラメ降臨w60cmオーバーで自己新記録w (2020-04-18 12:00)
 youtube第3弾!!ヒラメを5枚おろしに捌く、さらに、刺身、ムニエル、炙り肝フォアグラを作ってみたw (2020-04-17 12:00)
 今季初!!1投目で待望のヒラメ50センチ弱をゲットw (2020-04-10 12:00)
 ショア座布団ヒラメ降臨w60cmオーバーで自己新記録w (2019-12-30 12:00)

この記事へのコメント
タケさん、コメントありがとうございます。

またまた、デカイカ釣ってましたね。

羨ましいです。

今度、イカ釣り教えてくださいね(笑)
Posted by ryouパパ at 2010年10月23日 13:57
ヒラメおしかったですね」!!




私はシーバスに振られっぱなしです・・・


イカもいい感じなので今度マジで釣り行きましょうね!!
Posted by タケ at 2010年10月23日 09:49
車屋さん、コメントありがとうございます。

イカの祟りですか。。。

あるかもですね(笑)

ところで、ヒラメの生態は(ルアフィールド2009/3)「ヒラメの掟」にもにもあるように、春から夏にかけては、水深30~50m。
夏から秋にかけては5m以浅と書かれています。

これからの秋口にかけて、流れ込みやゴロタのあるサーフは狙い目だと思います。

車屋さん、今度リベンジ果たしたら、場所ご案内します。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2010年10月22日 22:37
biomassさん、コメントありがとうございます。

薩摩半島だと、ヒラメ釣りは吹上浜が一番、いいポイントなんですかね?

私はルアーを始めて最初に釣れたのが、シーバスでもなく、チヌでもなく、ソゲでした。シーバス狙ってたんですけど・・・。シーバスはなかなか釣れなくて・・・。

ソゲクラスなら潮が緩んだ時、河口をくまなく通すと釣れますよ。

ちなみに、最初のヒットルアーは、松永釣具で買った、アイルマグネット、レッドヘッドでした。

ヒラメはウォブリングが強いのが、好きなのか、それともフラッシングが強いのが好きなのか?トラウト用のスプーンでも試して見ようと思ってます。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2010年10月22日 22:14
かわっ家さん、コメントありがとうございます。

志布志に出張で今日帰ってきました。

バラした時は悔しくて泣きそうでした。

ソゲクラスのヒラメはよくかかるんですが、こいつは憶測ですが50オーバーは確実でした。アップしてあるヒラメが可愛く感じましたから・・・。(笑)

ひし形の座布団が寄ってくる感じでした。

威圧感ありましたよ。

ちなみに、私の母方は阿久根出身です(笑)
Posted by RyoパパRyoパパ at 2010年10月22日 21:56
青物が釣れないのはイカの祟りですよ、きっと。

サーフはよくトップチヌしに行く処ですか?自分はあそこではマゴチしか釣れてないです。牛ノ浜のゴロタを根掛かり覚悟で通せば、ランカーヒラメが出るみたいですけど。

長島のポイントは下げ止まりからの上げに入る、流れが穏やかになるタイミングがオススメです。
Posted by 車屋 at 2010年10月22日 12:37
こんにちは~
前回、カキコしようが悩んだのですが
^^;
巨大ヒラメ見たかったですね~><
自分はまだヒラメ釣った事ないので・・
羨ましいかぎりです。
サーフで結構イケるんですかね?今度
やってみようと思います。
Posted by biomass at 2010年10月21日 12:36
Ryoパパさん はじめまして!

いったいどれほどのヒラメだったんでしょう!?
今度また、そのヒラメ釣ってUPしてください!
そちらはいいポイントがいっぱいあって
羨ましいかぎりです。
両親の出身が阿久根のかわっ家でした。
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2010年10月21日 11:31
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
またまた、青物狙いのつもりが・・・。