2018年01月09日
2017振り返るとヒラスズキにこのリール。コスパ最高。
naturumブログを始めてもうすぐ丸8周年。
初キャンペーンに乗っかってみました。
「2017年最高のギア」
今年、ヒラスズキ釣りで大活躍した
シマノ
ナスキーC5000 XG
それと
青物でも活躍した
アブ オーシャンフィールド5000
どちらか迷うくらいに酷使しましたw
ナスキーは何と言っても
使いやすくシルキーな「巻きごごち」HAGANEギア、高い防水性能を誇るコアプロテクト搭載。
いまだに「ゴリ感」ありません。
素晴らしいです。
オーシャンフィールドは
実売1万円前後という価格で
青物とわたりあえる
「ドラグ9」
替えスプールがついているという点も◎
X-クラフティックワンピースボディーを採用した高強度ジギングモデルで、オフショアのためにつくられた
リールですが、ショアジギに使ってます。
コスパ最高に使い倒します。
低予算で甲乙つけがたいですが、
オールシーズン使う予定のナスキーC5000XG
今後、後継機が出ても買い続けたいと思います。
初キャンペーンに乗っかってみました。
「2017年最高のギア」
今年、ヒラスズキ釣りで大活躍した
シマノ
ナスキーC5000 XG
2017/10/24
1021050070cmジャストのヤズを2本釣った日(下にリンク↓)最大70cmオーバーのヒラスズキを筆頭に2本釣ってしまった。そのときのルアーは最後にロストしてしまいましたが・・・。釣れるときはこんなもんだよなw70cm61cm2017/10/23ブリ70cm2…デュ…
それと
青物でも活躍した
アブ オーシャンフィールド5000
2017/12/27
20171220夜ヒラの興奮さめやらぬまま消化不良に帰宅した後サラシをうちに山を登り道なき道を進み崖を下り落ち葉で滑り転び泥だらけになりやっと良さそうな磯へ新規開拓は投げる前からテンションが上がります!!早速、シマノヒラメミノーをサラシへ投げ込…
どちらか迷うくらいに酷使しましたw
ナスキーは何と言っても
使いやすくシルキーな「巻きごごち」HAGANEギア、高い防水性能を誇るコアプロテクト搭載。
いまだに「ゴリ感」ありません。
素晴らしいです。
オーシャンフィールドは
実売1万円前後という価格で
青物とわたりあえる
「ドラグ9」
替えスプールがついているという点も◎
X-クラフティックワンピースボディーを採用した高強度ジギングモデルで、オフショアのためにつくられた
リールですが、ショアジギに使ってます。
コスパ最高に使い倒します。
低予算で甲乙つけがたいですが、
オールシーズン使う予定のナスキーC5000XG
今後、後継機が出ても買い続けたいと思います。
Posted by Ryoパパ at 13:24│Comments(0)
│ロッド、リール等
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。