ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

過去記事

2012年05月02日

自作ジグで青物♪スローピッチ♪ゴムボートコラボ!!

4月29(日)午前5時集合ニコニコ

今日は久々に皆箱車さんと一緒に、ボートインチクコラボです。

試したいことが沢山あり過ぎて、荷物が多くなりました(笑)

当日は小潮で、8号からの出航とのこと。

前回の1月より活性は上がっているハズですし、

場所は8号であれば、根魚もいるだろうし、

期待は膨らむばかりですテヘッ

しかしながら、小潮で潮が効かないと思われるので、

軽めのジグや鯛ラバ、インチクも75gを軸に揃えていきました。

到着してみると、海面はベタ凪。

湖のように、静かな海です。

「厳しそうZZZ…

出航して、ポイントまで行き、流してきますが、

船が流れません。

潮が緩すぎて、船が動かない状況。ガーン

潮目を見ながら、移動し、単発のシバスボイルにポッパーやミノーを投げますが、

当然のように偏食で「ノーバイト」汗


上物を諦めて、本命の底物狙い開始です。

自作のなんちゃってサンダージグおよそ60gで

今、話題のスローピッチ!!

潮目に移動して4~5回シャクッてると・・・。







「ズンッ」







「キター\(^o^)/」





結構な引き、竿をたたいて暴れます。

これは期待できると思い、時間をかけて、慎重にあげてくると。。。

50㎝のヤズ!!

いつものロッドとは違い、短いので苦労しましたテヘッ

そのあと、すぐにアラカブも掛かって、一気に2匹。

それに対して、師匠は・・・苦戦中です。


しばらくして、師匠はインチクのカラーを変えた途端に、

オオモンやホウセキハタ、アラカブを立て続けに4匹!!

一気に抜かれてしまいましたビックリ

さすが汗

何枚も上手です。

そのあと、潮が動かないせいで、二人とも沈黙が2時間も続きましたぴよこ2

まだまだ、ここの海の活性は上がっておらず、魚も少ない為、レーダーにも反応が薄かったです。

その後、師匠は何やら、自作ジグサビキを取り出し、サビキにはワームを付けて、釣り始めました。

すると、良型のアラカブがすぐさまヒット!!

またしても、読みが的中!!

私は、ノーバイトが続いていて、

10時頃だったでしょうか?

いきなりインチクに

「ドスンッ」


というアタリドキッ


そのあと、巻こうにも動かない。

根掛かりのように重い。

その後、ドラグを緩めたり、ポンピングをやって、

徐々に巻き上げます。

コイツは間違いなく



「デカイ!!」



慎重にドラグを緩める私に対して




師匠から

「あれ?らしくないなぁ」


と冷やかしを受けつつ苦笑い。(^_^;)


絶対に上げてやる!!テヘッ


と心に誓いながら、5分位して上げてくると・・・。


やってしまいました。


「めーさー100cm」


(写真は撮れてませんが、多分、シロサメだと思います。)


インチクのフックが綺麗に2か所に決まってます。

師匠にペンチで切ってもらい、リリースとしました。

その後、ようやくホウセキハタ1匹を追加して、

午後1時迄、粘りに粘って納竿。

ヘトヘトでした。

次回は、水温もさらに上がり、

この場所も上向いてくると思うので、

リベンジしたいです。


あっ、そういえば、師匠はアコウも釣ってましたね。

また、リベンジにいきましょう。テヘッ


自作ジグで青物♪スローピッチ♪ゴムボートコラボ!!
皆箱車さんとの釣果です。ニコニコ

























自作ジグで青物♪スローピッチ♪ゴムボートコラボ!!


上側が私の釣果。下側は皆箱車さんからのおすそ分けです。





























自作ジグで青物♪スローピッチ♪ゴムボートコラボ!!
これは松永釣り具屋さんから貰った鉛を溶かして作ったジグです。
使用したホロは、ダイソーのシールです(笑)


























自作ジグで青物♪スローピッチ♪ゴムボートコラボ!!
アラカブはアクアパッツアにしました~♪ニコニコ
次回は大潮まわりで行きたいですね~。

あっ、皆箱車さん、ヤズはミミズが入ってましたよ~(猛爆)テヘッ



シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左
シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左

 スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/




  • LINEで送る

このブログの人気記事
【ショアジギング3匹目】青物爆発!!ショアからブリを釣りまくるwショート動画
【ショアジギング3匹目】青物爆発!!ショアからブリを釣りまくるwショート動画

【デイアジング】真昼間に堤防からまったりとアジを狙う♪
【デイアジング】真昼間に堤防からまったりとアジを狙う♪

【タチウオ爆釣】入食い状態!!今日もショアラインシャイナーZバーティス140タダ巻きだけで釣れる。
【タチウオ爆釣】入食い状態!!今日もショアラインシャイナーZバーティス140タダ巻きだけで釣れる。

【サゴシ・タチウオ】DAIWAショアラインシャイナーZ バーティス 140F(バーニングゴールドイワシ)を、朝マズメに
【サゴシ・タチウオ】DAIWAショアラインシャイナーZ バーティス 140F(バーニングゴールドイワシ)を、朝マズメに

【激安魚探】大漁くんデラックス買って見た!!カヤックフィッシングで、ほんとに使えるの!?
【激安魚探】大漁くんデラックス買って見た!!カヤックフィッシングで、ほんとに使えるの!?

同じカテゴリー(インチク)の記事画像
【高級魚】ビンビンスイッチ、自作インチクで高級魚のハタを釣る 鹿児島 釣り
【カヤックフィッシング】インチクで釣ったキジハタを締めて食べる飲む 鹿児島 釣り
【2021初カヤックフィッシング】激安魚探を使って、自作タイラバで尺越えキジハタを釣ってみた!!
ボート鯛ラバでコラボ。朝3時起きw
ティップランエギング&鯛ラバでアオリイカくコ:彡5杯&アコウ【後編】
ボートジギング>゜))彡キジハタ40弱ゲット!!!
同じカテゴリー(インチク)の記事
 【高級魚】ビンビンスイッチ、自作インチクで高級魚のハタを釣る 鹿児島 釣り (2024-06-29 20:01)
 【カヤックフィッシング】インチクで釣ったキジハタを締めて食べる飲む 鹿児島 釣り (2021-08-06 20:00)
 【2021初カヤックフィッシング】激安魚探を使って、自作タイラバで尺越えキジハタを釣ってみた!! (2021-07-09 20:01)
 ボート鯛ラバでコラボ。朝3時起きw (2018-05-24 12:00)
 ティップランエギング&鯛ラバでアオリイカくコ:彡5杯&アコウ【後編】 (2017-05-22 12:00)
 ボートジギング>゜))彡キジハタ40弱ゲット!!! (2016-08-11 12:00)

この記事へのコメント
サメのブツ持ちは車屋さんに、お任せしま~す。
Posted by Ryoパパ at 2012年05月08日 22:46
おめでとうございます。見事、サメの記録更新ですね。ブツ持ち写真を期待してましたが・・・。

今年はベイトが不漁みたいで、あまり期待できないです。

それと、トップはぼちぼちいいみたいです。反応は始まってますよ。
Posted by 車屋 at 2012年05月04日 12:34
納豆菌さん、おはようございます。

いやいや、最近はあんまり釣れてないです(汗)


>アコウとかオオモンハタ

防波堤で鯛カブラを上下させてると

オオモンハタが喰ってくることがありますよ。

アコウはなかなか釣れませんが・・・(^^ゞ
Posted by Ryoパパ at 2012年05月04日 10:04
単箱さん、おはようございます。


>カヤックから見る背びれは


恐怖そのものですね。

襲われない程度に

釣り頑張ってください。
Posted by Ryoパパ at 2012年05月04日 10:00
最近釣れてないみたいな上に連日の雨の影響がどう出るか心配です(T_T)
まぁタダなんでボーズでもよしとしますがRyoパパさんは厳しい状況で釣果叩き出すトコがさすがですm(_ _)m

俺もホントは青物とか釣りたいです(T_T)

そっちで根魚はアラカブとメバルしか釣った事ないんですがアコウとかオオモンハタ?とか陸っぱりでも釣れるんですか??
Posted by 納豆菌 at 2012年05月03日 07:26
こんばんわ~
あれですね、
正しく1メーサー(メーター)ですね(笑)

サメの湯引きは好きです。
サメ自体もカッコイイので好きです。

が、

カヤックから見る背びれは本当に怖いです(泣)
Posted by 単箱単箱 at 2012年05月02日 22:37
かわっ家(ち)さん、こんばんわ。

ありがとうございます。

鉛から作ったジグで

釣果を出すことを目標にしてましたので、

嬉しかったです。

取りあえず、型は小さいですが、青物にも効果があるということがわかったので、満足です。

現在はさらにジグを増産中ですよ。笑


アラカブは汁ものにすると、出汁が良く出るので、アクアパッツアはおススメです。
みそ汁もウマいですが、たまには洋風もどうでしょう?

あ、アコウは一番上のクーラーの写真の上側に居るやつです。
刺身にすると、モチモチした食感がたまりません。あと、柑橘系を絞るとウマさ倍増ですよ!!
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年05月02日 22:17
シンイチ さん、こんばんわ。

でかいですが、

その道の人でないと、

捌く気になりません。

茹でフカを酢味噌で食べるというのは

一般的ですが、

自分でやるとなると・・・怖。(^^ゞ




>線虫は鰤にはつきものですよね

おっしゃるとおりです。

これがなけりゃ、ブリは良い魚なんですが・・・。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年05月02日 22:12
納豆菌さん、こんばんわ。

明後日ですか?

いいですね。

是非、ランカーシーバスしとめてくださいね。

応援してますよ。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年05月02日 22:09
たかっしゅさん、こんばんわ。


はい。

メーターサメは、

真鯛か?

いや違う。

ヒラメか?

いや・・・。


あ、・・・・。涙(/_;)


疲れました。



>ミミズってブリ糸状虫でしたか?

さすが、よくご存知ですね。

その通りです。

撃沈して、

海に帰しにいきました。笑
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年05月02日 22:07
esu3goさん、こんばんわ。

小潮で渋い中の釣行でしたが、

どうにか頑張りました。

ジグが重いので、いつもスローピッチしかやってませんが、

最近、流行りですね。

気候もいいですし、コラボ等、複数釣行が楽しい季節になりましたね。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年05月02日 22:03
inu@さん、こんばんわ。

アクアパッツアは、

オリーブオイルとトマトとニンニクさえあれば

どんな魚でも美味しく料理できますよ。

簡単でおススメです。


さて、ミミズの件ですが、

これは寄生虫のことです。

春先のブリの血合いに

ミミズに似た

ブリ糸状虫というのが、入っている場合が

あります。

天然物の証しでありますが、

見ると食欲は無くなります。

勇気と興味がある場合は、検索してみてください。

くれぐれも食事前はやめたほうがいいです。(爆)
Posted by RyoパパRyoパパ at 2012年05月02日 22:00
Ryoパパさん こんちわぁ~♪

自作ジグでの 釣果!
ヤズ 50cm お見事です
ダイソーシール やるなぁ~

アラカブのアクアパッツァ 美味しそう!
アコウも美味しいんでしょうね
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年05月02日 21:35
私のより大きいじゃないですか!

100cmとはいい引きしそうです

本格シーズンまであと少しですね


線虫は鰤にはつきものですよね
Posted by シンイチ at 2012年05月02日 21:16
お疲れ様でした!!!

自分も明後日友達のボートでアクアライン周辺にジギングシーバス行くんですがそっちは色々釣れていいすね!早く帰りたいす(T_T)
Posted by 納豆菌 at 2012年05月02日 19:50
さすが、鹿児島だけあって魚種が豊富ですね。
メーターサメは流石に苦労されて事でしょう。汗

アクアパッツァウマそう~。
ミミズってブリ糸状虫でしたか?
居るとちょっとショックですね。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2012年05月02日 19:23
こんにちは!
美味しそうな魚が釣れましたね、イサキ釣りに行ったら鮫がヒットしたイサキを横取りしますよ。5月になったらジギングが楽しいですよね。私も行きたくなりましたよ、。
Posted by esu3goesu3go at 2012年05月02日 18:16
アクアパッツア美味しそうで
ヨダレが出てきそうです!
さまざまな料理知ってて勉強なります(^-^)

ヤズにミミズ?
ミミズを餌に使ったのでしょうか?
Posted by inu@inu@ at 2012年05月02日 18:01
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作ジグで青物♪スローピッチ♪ゴムボートコラボ!!