ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

過去記事

2015年05月19日

どうしてもヒラスズキを釣りたくて>゜))彡

5/8

どうしてもヒラスズキを釣りたくなり

釣りへ。



1匹目は、潮目を狙って近いポイントで

アイマコモモ2で

ヒット!!


型が小さいですが、狙い通り
釣れるのはやっぱりうれしいですね。



2匹目は、飛距離を稼いでくれる

ブルースコードで

ヒット!!

グイグイ引きよせて

あっけなくランディング。


どちらとも、まだまだ小さいので

リリースしました。



どうしてもヒラスズキを釣りたくて゜))彡






これの90Cでした。なかなかいいですね。飛距離もありますし、他のカラーもほしくなりました!(^^)!


HPより

CとVについて

C-Type
マグネット式重心移動を採用し、比重を小さめに設定しているためシャローエリア攻略に最適なモデルです。干潟や河川等緩やかな流れの中にダウンストリームにキャストしスローリトリーブすることで、シーバスの捕食場所である強い流れと弱い流れの境目に導くことができます。 そこでこのルアー独特の、流れに逆らわず水流をボディ全体で緩やかに受け流しながら、自然に揺らぐスライドやヒラ打ちアクションでバイトを誘発します。

V-Type
固定重心を採用し比重を大きめに設定してるためにミドルレンジ攻略に最適なモデルです。大河川や磯といった大場所攻略にも適しており、ブルースコード独特のボディ全体で水流を受け流すようなゆったりとしたアクションは比重が大きい分、強い流れの中で威力を発揮します。また貫通ワイヤーを採用しているため不意の大物や青物にも余裕で対処できます。







  • LINEで送る

このブログの人気記事
【ショアジギング3匹目】青物爆発!!ショアからブリを釣りまくるwショート動画
【ショアジギング3匹目】青物爆発!!ショアからブリを釣りまくるwショート動画

【デイアジング】真昼間に堤防からまったりとアジを狙う♪
【デイアジング】真昼間に堤防からまったりとアジを狙う♪

【タチウオ爆釣】入食い状態!!今日もショアラインシャイナーZバーティス140タダ巻きだけで釣れる。
【タチウオ爆釣】入食い状態!!今日もショアラインシャイナーZバーティス140タダ巻きだけで釣れる。

【サゴシ・タチウオ】DAIWAショアラインシャイナーZ バーティス 140F(バーニングゴールドイワシ)を、朝マズメに
【サゴシ・タチウオ】DAIWAショアラインシャイナーZ バーティス 140F(バーニングゴールドイワシ)を、朝マズメに

【激安魚探】大漁くんデラックス買って見た!!カヤックフィッシングで、ほんとに使えるの!?
【激安魚探】大漁くんデラックス買って見た!!カヤックフィッシングで、ほんとに使えるの!?

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
【ショアジギング】沸いてるという連絡があり、ダイソーvjとシーバスロッドで参戦 鹿児島 釣り
【ショアジギング】春爆 強烈な引き トップにも出た ブリ3本シーバス1本 鹿児島 釣り (前編)
【シーバス】デカいシーバスを車中泊して釣った! 鹿児島 釣り #シーバス
ダイソーVJ魔改造シングルフック ベタ凪でヒラスズキを釣る 鹿児島 釣り
ショアジギング シングルフック ダイソーVJでロックショアから実釣 鹿児島 釣り
【シーバス】ダイソーVJで地磯からランカーヒラスズキを釣った 鹿児島 釣り (ランカーヒラスズキ編)
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 【ショアジギング】沸いてるという連絡があり、ダイソーvjとシーバスロッドで参戦 鹿児島 釣り (2024-07-26 21:10)
 【ショアジギング】春爆 強烈な引き トップにも出た ブリ3本シーバス1本 鹿児島 釣り (前編) (2023-04-14 20:01)
 【シーバス】デカいシーバスを車中泊して釣った! 鹿児島 釣り #シーバス (2023-03-17 20:01)
 ダイソーVJ魔改造シングルフック ベタ凪でヒラスズキを釣る 鹿児島 釣り (2023-01-14 10:00)
 ショアジギング シングルフック ダイソーVJでロックショアから実釣 鹿児島 釣り (2022-12-23 20:01)
 【シーバス】ダイソーVJで地磯からランカーヒラスズキを釣った 鹿児島 釣り (ランカーヒラスズキ編) (2022-06-24 20:01)

この記事へのコメント
のりのりさん、こんにちは。

初めまして。

>自分はシーバスをずっとしなでおいつづけてるのですが

私に上手なアドバイスができるかわかりませんが、私も最初のシーバスを釣るのに3カ月かかりました。

地元の釣り具屋さんにいって情報を集めたり、釣り雑誌を集めて釣り場を探したりしました。

後は、潮位と釣れる時合いやストラクチャー、明暗といったところを攻めていけば、釣れると思います。

こんな感じですが、いかがでしょうか?
もっと詳しい状況がわかりましたら、深い話ができると思います。

そう言っても、私もまだまだ下手なので、釣れない時は釣れなくて悩みますよ。
お互いに頑張りましょう。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2015年08月11日 17:48
自分はシーバスをずっとしなでおいつづけてるのですが一度もつったことがなくて
下手の横好きと言いますか知識と道具は揃えるのに実力がともわなくてまったくつれる気配がしません…
もしよろしければ自分に釣れるいいアドバイスをいただきたいです
Posted by のりのり at 2015年08月10日 18:57
ジンさん、こんばんは。

メバルもいいですね。

見えてるのに釣れない時は、もどかしいですが。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2015年06月02日 22:29
お疲れ様です♪

フェリー乗り場の方は結構大きいメバルが足元に泳いでましたよ!!

小さいワームをチョンチョンしたら反応がありました♪
Posted by ジン at 2015年05月29日 21:29
たなっちさん、こんにちは。

今、長島周辺はアジの調子はいいですね。

餌釣り師がかなりの数います。

私は、その隣でアジングしてます(^.^)
Posted by RyoパパRyoパパ at 2015年05月27日 12:51
ジンさん、こんにちは。

フェリー乗り場というと、

あそことあそこですね~。

そんなとこにブリ居たんですね。

見えてる魚を釣るの難しいですよね。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2015年05月27日 12:49
こんばんは♪
こちらも久しぶりに長島に行きましてボートからの熊本でいうダゴチンやってきました!結果はチヌとか鯛はゼロでしたが25~30㌢の鯵ラッシュを堪能でき改めて長島の豊かさに感動しました(>.<)☆
Posted by たなっち at 2015年05月24日 20:24
お疲れ様です♪

鉄板バイブで、ボトム近くをスローリトリーブで探りながら、時々ポーズを入れてたら、やっと来ました♪


足元にメーター近いブリが泳いでたんですが、ルアーは完全に無視されました(笑)
Posted by ジン at 2015年05月21日 17:25
ジンさん、こんばんは。

オオモンハタとアラカブ、久しく釣ってません。
とても、旨いですよね。

ゴムボでインチクやりたいです。
Posted by RyoパパRyoパパ at 2015年05月20日 18:19
昨日、長島に行って来ました♪

全然ダメでしたが、フェリー乗り場で、オオモンハタとアラカブが釣れてイマイチでした!

朝マズメにシーバスを狙ってみたんですが、反応0でした…
Posted by ジン at 2015年05月19日 23:01
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうしてもヒラスズキを釣りたくて>゜))彡