2012年01月31日
磯マル釣果!!スズキしか居ない?
1月28日(土)夕方4時~。
今日は早朝から仕事で、いつもの場所には出勤できず~
仕事が2時過ぎに終わり、自宅に帰ると、誰も居ません
チャンス!!とばかりに磯へ~
いつものポイントは餌釣り師さんでいっぱいです。
以前から気になっていた、磯歩きをやることにします。
しかしながら、天気予報では風速4mでしたが、現場は7~8mは余裕で吹いてます。
ルアーが一応投げられるので、ランガンです。
すると、5時10分頃でした。
ブレイク付近で、
ドンッ!!
エラ洗い1発!!
バシャバシャ~。
竿を少し倒して、応戦するのが、条件反射的になってます。笑
しかし、あとはジギングロッドなので、
強引に巻き上げ~。(^。^)
70近い磯マルでした。
この荒れ模様なので、ヒラか?と期待したんですが・・・。
そのすぐ後に、イルカ御一行様が右から左へ~。
最後の一匹はジャンプして、背中から落ちるというはしゃぎ様。
ここは水族館か?
そのあとも投げますが、ノーバイトで終了。
次の29日、日曜日は朝マズメ、夕マズメともに
ノーバイトで終了。
土曜日よりもヒドイ強風&晴天
やはり、この時期の青物は難しいですね。
激渋です。
来月に期待ですね。

ブレイクに張り付いてました。青物はどこへやら?

プリプリでした。鍋、コブ〆刺身、カルパッチョ、カマ塩焼きでいただきました~。
今日は早朝から仕事で、いつもの場所には出勤できず~

仕事が2時過ぎに終わり、自宅に帰ると、誰も居ません

チャンス!!とばかりに磯へ~

いつものポイントは餌釣り師さんでいっぱいです。
以前から気になっていた、磯歩きをやることにします。
しかしながら、天気予報では風速4mでしたが、現場は7~8mは余裕で吹いてます。
ルアーが一応投げられるので、ランガンです。
すると、5時10分頃でした。
ブレイク付近で、
ドンッ!!
エラ洗い1発!!
バシャバシャ~。
竿を少し倒して、応戦するのが、条件反射的になってます。笑
しかし、あとはジギングロッドなので、
強引に巻き上げ~。(^。^)
70近い磯マルでした。
この荒れ模様なので、ヒラか?と期待したんですが・・・。
そのすぐ後に、イルカ御一行様が右から左へ~。
最後の一匹はジャンプして、背中から落ちるというはしゃぎ様。
そのあとも投げますが、ノーバイトで終了。
次の29日、日曜日は朝マズメ、夕マズメともに
ノーバイトで終了。
土曜日よりもヒドイ強風&晴天

やはり、この時期の青物は難しいですね。
激渋です。

来月に期待ですね。
ブレイクに張り付いてました。青物はどこへやら?
プリプリでした。鍋、コブ〆刺身、カルパッチョ、カマ塩焼きでいただきました~。

Posted by Ryoパパ at 19:44│Comments(16)
│シーバス
この記事へのコメント
皆箱車さん、こんにちは。
磯マルはぷりぷりで美味かったですよ。
そろそろ、メバル釣りも教えてください笑
磯マルはぷりぷりで美味かったですよ。
そろそろ、メバル釣りも教えてください笑
Posted by Ryoパパ at 2012年02月02日 13:53
biomassさん、こんにちは。
磯マルは、干潟や河口のよりコンディションがいいですね。
青物はホントに居ないですね。
船で沖まで出ないと厳しいみたいです。
HGで青物釣りたいとこですね。
私も欲しくなりましたよ。
バイオ08のHG化ということも可能らしいですね~。私には無理ですが・・・笑
磯マルは、干潟や河口のよりコンディションがいいですね。
青物はホントに居ないですね。
船で沖まで出ないと厳しいみたいです。
HGで青物釣りたいとこですね。
私も欲しくなりましたよ。
バイオ08のHG化ということも可能らしいですね~。私には無理ですが・・・笑
Posted by Ryoパパ at 2012年02月02日 12:45
おいしそう
寒さに負けずに
次回も
がんばってね
寒さに負けずに
次回も
がんばってね
Posted by 皆箱車 at 2012年02月02日 09:58
こんばんはー
やっぱ磯マルはコンディション
いいですねー
精悍さが河口のそれとは全然違います
青物はもういないのですかね・・・
私はまだ釣ってないのに・・・
やっぱ磯マルはコンディション
いいですねー
精悍さが河口のそれとは全然違います
青物はもういないのですかね・・・
私はまだ釣ってないのに・・・
Posted by biomass at 2012年02月02日 00:05
DANさん、こんばんわ。
鹿児島はたしかに、アジ、メバルシーズン突入です。
しかしながら、私はアジ、メバルともに苦手でして・・・笑
行こうと思っても、磯へ向かってしまします。
鹿児島はたしかに、アジ、メバルシーズン突入です。
しかしながら、私はアジ、メバルともに苦手でして・・・笑
行こうと思っても、磯へ向かってしまします。
Posted by Ryoパパ at 2012年02月01日 18:45
inu@さん、こんばんわ。
それにしても、大雪!!
大丈夫ですか?
釣りどころでは無くなってるのではないですか?
早く釣りができる状況になったらいいですね。
それにしても、大雪!!
大丈夫ですか?
釣りどころでは無くなってるのではないですか?
早く釣りができる状況になったらいいですね。
Posted by Ryoパパ at 2012年02月01日 18:43
ノリさん、どうも。
冬はやはり厳しいですね。
サーフも流れ込み以外は厳しいと思います。
離岸流もできるような状況だと、攻めやすいでが、条件が合わないと、寒いだけですからね。
座布団とか、釣っちゃってください。
いつかお会いできる日を楽しみにしてます。
冬はやはり厳しいですね。
サーフも流れ込み以外は厳しいと思います。
離岸流もできるような状況だと、攻めやすいでが、条件が合わないと、寒いだけですからね。
座布団とか、釣っちゃってください。
いつかお会いできる日を楽しみにしてます。
Posted by Ryoパパ
at 2012年02月01日 18:36

単箱さん、どうも~。
う~ん。
マルです笑
青物の引きを、ドラグを鳴かせてくれ~と思いながら、釣りしてますが、自分が泣いてます。笑
う~ん。
マルです笑
青物の引きを、ドラグを鳴かせてくれ~と思いながら、釣りしてますが、自分が泣いてます。笑
Posted by Ryoパパ
at 2012年02月01日 18:32

納豆菌さん、こんばんわ。
大潮満月の時は、ゴカイが抜けるんですよね。
雑誌で見て、知ってますが、こちらではあまりメジャーな釣りでは無いです。
バチ抜けパターンというやつですよね。
早く、トップがやりたいです。
大潮満月の時は、ゴカイが抜けるんですよね。
雑誌で見て、知ってますが、こちらではあまりメジャーな釣りでは無いです。
バチ抜けパターンというやつですよね。
早く、トップがやりたいです。
Posted by Ryoパパ
at 2012年02月01日 18:30

esu3goさん、こんばんわ。
冬の磯釣りの厳しさを味わってます。
1匹が、ものすごく貴重に感じる今日このごろです。
やはり、河口のスズキと違い、磯のスズキは臭みがないですね。
頑張って釣ります。
冬の磯釣りの厳しさを味わってます。
1匹が、ものすごく貴重に感じる今日このごろです。
やはり、河口のスズキと違い、磯のスズキは臭みがないですね。
頑張って釣ります。
Posted by Ryoパパ
at 2012年02月01日 18:27

鹿児島はアジの時期では?
う~ん、釣りものが無い今はホンマに貯金しなくては…
う~ん、釣りものが無い今はホンマに貯金しなくては…
Posted by DAN at 2012年01月31日 23:40
シーバスいいですね~♪
こちらは雪がすごくて
海までたどり着けるのかが心配です。
早く釣り行きたいです(´Д`)
こちらは雪がすごくて
海までたどり着けるのかが心配です。
早く釣り行きたいです(´Д`)
Posted by inu@
at 2012年01月31日 22:03

Ryoパパさんもさすがです!!
磯のシーバスゎコンディション良さそうですね↑↑
ぜひご一緒したいものです(笑)
磯のシーバスゎコンディション良さそうですね↑↑
ぜひご一緒したいものです(笑)
Posted by ノリ
at 2012年01月31日 20:44

うらやまし~(笑)
長崎は今日もベタ凪ポカポカでした。
たまにカヤック上でウトウトしてます。
サラシた磯で釣りをしたいところですが、
ぜ~んぜん荒れてくれません(泣)
長崎は今日もベタ凪ポカポカでした。
たまにカヤック上でウトウトしてます。
サラシた磯で釣りをしたいところですが、
ぜ~んぜん荒れてくれません(泣)
Posted by 単箱
at 2012年01月31日 20:23

相変わらず羨ましい…
東京は寒すぎ渋すぎで本格的にバチ抜けなきゃ釣りになりません…
魚がバチに着いてないだけでちらほら抜けてはいるんで次の大潮に期待です(T_T)
東京は寒すぎ渋すぎで本格的にバチ抜けなきゃ釣りになりません…
魚がバチに着いてないだけでちらほら抜けてはいるんで次の大潮に期待です(T_T)
Posted by 納豆菌 at 2012年01月31日 19:50
こんばんは!
70近い磯マル・・・・・こんなシーバスが釣れたら楽しいでしょうね、以前小さなヒラを釣った時はムニエルで食べましたよ。
70近い磯マル・・・・・こんなシーバスが釣れたら楽しいでしょうね、以前小さなヒラを釣った時はムニエルで食べましたよ。
Posted by esu3go at 2012年01月31日 19:50
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。