2010年10月19日
仕事帰りに、エギングしてきました。
10月15日(金)午後8時
仕事が7時過ぎに終わって、時間ができたので、港へ見えイカ狙いに行ってきました
相変わらず、エギンガーの方たちが多く居る近くで、集団で車
10台くらいのヘッドライトを海側に照らして、道路を封鎖して、ステージかわりにダンスの練習をしている方々がいらっしゃいます。
釣りをやってる連中からすると、かなり迷惑です
それでも、めげずに端っこの方で、釣りを始めますが、隣の方々が立て続けにヒット。
一方、私はノーバイト
たまらず、場所移動
風が強いせいか、小さな漁港のアングラーが帰っていきました。すかさず、オレンジの街灯下へいくと、2,3投目でヒット。そのあと、浮いてきた活性の高いイカも乗ってきて、15分くらいで、
3杯ゲット
そうしてると、端の方で、サビキ釣りしていたおじさんが、寄ってきてアジを抜きまくり
このおじさんと色々話をしてると、アジの泳がせで、ひと冬50杯くらいのイカを釣るそうで、釣ったアジを生簀に生かしているみたいでした。
毎年、干物やするめをビニールハウスで大量に作るらしく、この方、さては、漁業関係の方?と思っていたら、自動車関係の仕事らしく、車好きの方は釣り好きが多いのか?と思ったりしてました
そうこうして、延々とおじさんに話をしてもらい、エギ(温チャージたくさん)やロッドやリールを見せてもらってると、夜中12時。もう一杯、小さいのを追加して、終了となりました。
さすがに、この時期、薄手のシャツでは寒いです。風邪をひかないように皆さんもご注意を
16日土曜は、懲りもせずに青物ねらいへ行ってきました
明日、アップします

仕事が7時過ぎに終わって、時間ができたので、港へ見えイカ狙いに行ってきました

相変わらず、エギンガーの方たちが多く居る近くで、集団で車

釣りをやってる連中からすると、かなり迷惑です

それでも、めげずに端っこの方で、釣りを始めますが、隣の方々が立て続けにヒット。
一方、私はノーバイト

たまらず、場所移動

風が強いせいか、小さな漁港のアングラーが帰っていきました。すかさず、オレンジの街灯下へいくと、2,3投目でヒット。そのあと、浮いてきた活性の高いイカも乗ってきて、15分くらいで、


そうしてると、端の方で、サビキ釣りしていたおじさんが、寄ってきてアジを抜きまくり

このおじさんと色々話をしてると、アジの泳がせで、ひと冬50杯くらいのイカを釣るそうで、釣ったアジを生簀に生かしているみたいでした。
毎年、干物やするめをビニールハウスで大量に作るらしく、この方、さては、漁業関係の方?と思っていたら、自動車関係の仕事らしく、車好きの方は釣り好きが多いのか?と思ったりしてました

そうこうして、延々とおじさんに話をしてもらい、エギ(温チャージたくさん)やロッドやリールを見せてもらってると、夜中12時。もう一杯、小さいのを追加して、終了となりました。
さすがに、この時期、薄手のシャツでは寒いです。風邪をひかないように皆さんもご注意を

16日土曜は、懲りもせずに青物ねらいへ行ってきました

明日、アップします

Posted by Ryoパパ at 09:33│Comments(0)
│エギング
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。