いよいよ「第3位」!!タイドグラフ機能付きG-SHOCKを買った。【アクセス総数114万!!ブログ10周年企画】

Ryoパパ

2020年05月03日 12:00

気づいてみれば、このブログもアクセス総数114万超え!!

RYOパパの釣り日記10周年を記念して
コロナで巣ごもり、釣り自粛中でもありますので
過去10年で、アクセス数の多かった記事を振り返ってみたいと思います。


ベストアクセス数


第3位


記事アクセス数
9,873回

第3位がこのG-SHOCKとは。
これが、3位のなのは、タイドグラフの設定が世界基準で解りづらいというのがあると思います。
いくら防水機能が良くても、潮位が合わないと意味ありませんので。
しかし、最近はスマホアプリに鮮明なタイドグラフが地域ごとに設定できますので、
ヒラスズキ狙いで、一日中磯歩きをするとき以外は、時計をしなくても良くなりました。
時代は変わりましたね。


YouTube RYOパパの釣り日記 ヒラスズキ動画
☟☟☟
https://www.youtube.com/watch?v=bkCCnqTzMFY

RYOパパの釣り日記
ユーチューブもどうぞよろしくお願い致します。☟☟☟☟
【魚を締める】素人でもできるヒラメの簡単活締め
https://youtu.be/0bbEA-2-YSo

【神回!!青物ラッシュw】メーター超えブリ総重量30キロアップの大漁釣行w
https://youtu.be/jOMKwbw3OMo

2011/11/19
だいぶ前のことになりますが、マラソン大会に出るために、ストップウオッチを購入しようと、地元のホームセンターに行き。時計コーナーに行くと・・・。フィッシング腕時計 PRS-400・CASIOというのが売ってました。魚が釣れた時の、年月日や月齢・魚マークなどを記憶したりすることができ…






あなたにおススメの記事
関連記事