自作ジグで青物♪スローピッチ♪ゴムボートコラボ!!

Ryoパパ

2012年05月02日 17:25

4月29(日)午前5時集合

今日は久々に皆箱車さんと一緒に、ボートインチクコラボです。

試したいことが沢山あり過ぎて、荷物が多くなりました(笑)

当日は小潮で、8号からの出航とのこと。

前回の1月より活性は上がっているハズですし、

場所は8号であれば、根魚もいるだろうし、

期待は膨らむばかりです

しかしながら、小潮で潮が効かないと思われるので、

軽めのジグや鯛ラバ、インチクも75gを軸に揃えていきました。

到着してみると、海面はベタ凪。

湖のように、静かな海です。

「厳しそう」

出航して、ポイントまで行き、流してきますが、

船が流れません。

潮が緩すぎて、船が動かない状況。

潮目を見ながら、移動し、単発のシバスボイルにポッパーやミノーを投げますが、

当然のように偏食で「ノーバイト」


上物を諦めて、本命の底物狙い開始です。

自作のなんちゃってサンダージグおよそ60gで

今、話題のスローピッチ!!

潮目に移動して4~5回シャクッてると・・・。







「ズンッ」







「キター\(^o^)/」





結構な引き、竿をたたいて暴れます。

これは期待できると思い、時間をかけて、慎重にあげてくると。。。

50㎝のヤズ!!

いつものロッドとは違い、短いので苦労しました

そのあと、すぐにアラカブも掛かって、一気に2匹。

それに対して、師匠は・・・苦戦中です。


しばらくして、師匠はインチクのカラーを変えた途端に、

オオモンやホウセキハタ、アラカブを立て続けに4匹!!

一気に抜かれてしまいました

さすが

何枚も上手です。

そのあと、潮が動かないせいで、二人とも沈黙が2時間も続きました

まだまだ、ここの海の活性は上がっておらず、魚も少ない為、レーダーにも反応が薄かったです。

その後、師匠は何やら、自作ジグサビキを取り出し、サビキにはワームを付けて、釣り始めました。

すると、良型のアラカブがすぐさまヒット!!

またしても、読みが的中!!

私は、ノーバイトが続いていて、

10時頃だったでしょうか?

いきなりインチクに

「ドスンッ」


というアタリ


そのあと、巻こうにも動かない。

根掛かりのように重い。

その後、ドラグを緩めたり、ポンピングをやって、

徐々に巻き上げます。

コイツは間違いなく



「デカイ!!」



慎重にドラグを緩める私に対して




師匠から

「あれ?らしくないなぁ」


と冷やかしを受けつつ苦笑い。(^_^;)


絶対に上げてやる!!


と心に誓いながら、5分位して上げてくると・・・。


やってしまいました。


「めーさー100cm」


(写真は撮れてませんが、多分、シロサメだと思います。)


インチクのフックが綺麗に2か所に決まってます。

師匠にペンチで切ってもらい、リリースとしました。

その後、ようやくホウセキハタ1匹を追加して、

午後1時迄、粘りに粘って納竿。

ヘトヘトでした。

次回は、水温もさらに上がり、

この場所も上向いてくると思うので、

リベンジしたいです。


あっ、そういえば、師匠はアコウも釣ってましたね。

また、リベンジにいきましょう。



皆箱車さんとの釣果です。




























上側が私の釣果。下側は皆箱車さんからのおすそ分けです。






























これは松永釣り具屋さんから貰った鉛を溶かして作ったジグです。
使用したホロは、ダイソーのシールです(笑)



























アラカブはアクアパッツアにしました~♪
次回は大潮まわりで行きたいですね~。

あっ、皆箱車さん、ヤズはミミズが入ってましたよ~(猛爆)




シマノ(SHIMANO) ソルティーワンPG 左

 スピニングリールより、インチクはこいつが楽でいいですよ。(^^)/


あなたにおススメの記事
関連記事