毛針アジング>゜))彡完全潮どまり実験。
4月25日土曜日
今日はゆっくりめに、夕方アジング。
現場に着くと誰もいません。
先日、朝マズ目、ヒラ撃沈してアジングしているとき、
春イカも釣れていたので、今度、エギングもいいかなと思ってます。
ヒラスズキ
アジ
アオリイカ
ヒラメ
チヌ
釣りものが多すぎて、的が絞れません(^_^;)
今日は、潮どまり付近、夕方5時~6時。
その付近で、完全潮どまりで釣れるか?
という実験。
前回まで、マリアのワームを使ってましたが、
今回は、竜児さんに自作の毛針をいただいたので、
毛針の威力を試そうという訳です。
潮が効いているときは、潮目に同調させたり、その周りでヒットが連発します。
潮目と反転流で渦ができますが、
その周辺がよく釣れます。
しかし、潮どまり近くになって潮が効かなくなると、バイトが激減。
でも、潮が効いているときに狙えないストラクチャーを攻めると
釣れました。!(^^)!
これって、他の釣りでも共通することで。
まとめると
潮が効いてるとき⇒潮目付近
潮が効かないときは⇒ストラクチャー攻め
潮が効かなくなっても、釣れる可能性は残されてると感じました~。
回遊するイメージの強いアジでも、ストラクチャーに隠れてバイトするのは意外でした。
今度は、潮どまりにショアインチク&ショアタイラバでもやってみます。!(^^)!
関連記事